第五日目 201310月31日
撮影・文 彦由 耕二

 
 サンファン寄港日


今日はプエルトリコのサンファンに寄港する日です。
入港は15時の予定につき それまでは昨日までの続きですね。

30日の日誌に「航海中の船の上というのはで長時間露出で星をとらえることは
無理」と書きましてが、その後も あれこれやってみたものの やはり無理なことを
確認しただけでした。

ただ癪に障るので 禁じ手も活用して「何とか合成イメージ写真をでっち上げ」
てみました。(お笑い草に・・・)。

ベランダから船首方向にカメラを向けて 夜の舷側と星空を撮ったイメージです。

画面右上の青白い煙は 煙突から出て舷側に流れるデイーゼルエンジンの排気
ですね。


朝はいつも通り 12階のビュッフェレストランへ、この食堂は細長く船尾まで
続いているので全景は撮れませんが かなり広いレストランです。(次の写真
に写ってる範囲より、幅が2倍、長さは4倍ぐらいあるでしょうか)

それにしても 船内で会うアメリカ船客は体の大きな人が多いですね。
(男女を問わず、食べる量も半端でないようです)


朝食後は大西洋上の青空と白雲を眺めて・・・・・。

カジノや船内のショッピンング・アーケードなども覗きましたが、 雲を眺めるのが
好きな当方は バルコニーで煙草を燻らしながら
大西洋の海原を眺めていること
が多かったですね。

まこと雲というのは千差万別で 一刻も同じ形をとどめることが無く眺めていて飽き
ません。




昼食は 周囲にあまり恰幅の大きな方が多いので 恐れをなして 8階の24時間営
業のレストラン ブルー・ラグーンで窓の外を眺めながら珈琲とケーキを一切れ食
べるにとどめましたが・・・。

14時過ぎに 最初の寄港地プエルトリコのサンファンに接近です。

プエルトリコとサンファン
プエルトリコは1493年コロンブスのよって「発見」され、1508年からスペインによる植民地化が始めれれて 在来のタイノ人は征服された。
以来100年以上農業定住型のスペイン統治が続き、またカリブ海地域の海賊退治の基地としてコーロ要塞、サンクリストバル要塞などが建設された。
1898年 米西戦争によってアメリカの領土となり、いくつかの経緯を経て 現在アメリカの自治連邦区となっていて、アメリカへの納税義務を負わないが、同時に米大統領の選挙権を持たない特殊な立場にあります。サンファンの街は 近代的なニュ−サンファン地区と スペイン時代からの面影を残すオールドサンファン地区とに分かれていますね。

14:40 サンファン港埠頭に接岸し 順番待ちで15時半に下船。



我々はクラブツーリズムのオプショナル・ツアーで(参加費別途一人8000円)添乗
員の日本語説明付でマイクロバスで埠頭を市内観光に出発。

ところがバスが走り出すとほぼ同時に強烈なスコールが!。

最初の下車場所 サンクリスバル要塞についたころには雨が止んで濡れずに済
んだものの 街のほとんどが車中観光で かつマイクロバスの窓ガラスが濃い色付
ガラスであったため ガラスに付着する雨滴と相まって写真を撮るには最悪でした。

サンクリスバル要塞(1771-1783)にて下車観光。

この要塞はこの先のエルモロ要塞(1539-1783)と地下道でつながっている由です。


サンクリスバル要塞ののち 市内をあちこちバスで走りましたが 先に記した事情
で写真はよく撮れませんでした。
最後に オールドサンファンのスペイン時代雰囲気の残るフォレスタ通りで下車し、
ラムベースにパイナップルジュースとココナッツミルクを氷とともにシェークしたピニ
ャコラータというカクテルを一杯。



まだ若干雨の名残も残っていましたが 雨に濡れたフォレスタ通り近辺の風情も
悪くなく、散策を楽しみました。


本船には18:30帰着。


2130 プエルトリコ サンファン出港、次のセント・マーチン島へ向かいます。



なお 後先になりましたが カリブ海プエルトリコ周囲の島嶼図を付けておきましょう。


今夜のベッド上の 飾りタオル細工は「カニ」でした。


良くいろいろ工夫するものですね。

行程表に