2016.6.18  第 7日目

       ハルピン市内観光(続)

今日は昨日に続きハルピン市内観光の残りです。

朝少しゆっくりめで 930ホテルをバスで出発。

中心部の教会巡りをするためバスを止めたところ、すぐ前の南岡博物館というのに
ガイドの瀋さんが「ここの受付は私の友人だから・・」と御案内してくれ、無料で入場。
(中国はやはりコネの国ですね)



ここは説明板によると1904年建てられ、以後長らく鉄道関係の幹部邸宅として使われ、
2013年から博物館になっている由。


意外だったのが、ここに昔のハルピン駅などの写真が残っており、1909年伊藤博文が
朝鮮の民族主義活動家安重根によって暗殺されたホームの様子を覗うことができました。

(日本では暗殺者扱いですが、こちらでは英雄で「安重根烈士記念館」が作られています)



(伊藤博文は総理大臣をはじめ枢密院議長・貴族院議長・韓国統監・立憲政友会
初代総裁を務めた明治の元勲で、評価も色々されますが 明治憲法の草案つくり
にも活躍し、また 芸者遊びはするものの元来無骨者で、金銭にきれいなことから
明治天皇の信任も厚かったようです)


930からハルピン天主教会(聖アレクセイ教会)見学。

此処は1935年に建てられたカトリック教会です。

 


ちょうど結婚式が挙げられており、我々もお祝いして参列させてもらいました。


次に ロシア人街を廻ってみました。

先に書いたように ハルピンはロシアが開いた街で、1925年にはロシア人約9万人、
中国人約21万人、日本人約3300人といった構成だったようです。
1932
年満州国成立後1945年までは実質的に日本が支配し、日本人も激増していっ
たわけですね。


大戦後ハルピンが中國に返還され、それまで宗教を認めないソ連本国を避けてハル
ピンにとどまっていたロシア人も1954年からソ連本国への帰還が認められ、多くの
ロシア人は帰国しましたが 今でも若干は残っています。


12
00 昼食(ハルピン・ソーセージ=紅腸が出てきました)

1320 旧ユダヤ教シナゴーグ


 
もともとは1918年にできたシナゴーグ(ユダヤ教礼拝堂)で 高さ23.6m 面積2400
の中国最大のユダヤ教施設でした。



現在はハルピン市建築美術会館別館として運営され ハルピン市の色々な建築写真
も展示されていますが、主体はほとんどユダヤ教関係で、特に23階のユダヤ教ギャ
ラリーは見応えがあります。



ハルピンに住んでいたユダヤ人の大半は 1950年までにイスラエル、アメリカ、ソ連など
に移住していますが、1940年代までのハルピン経済は彼等ユダヤ人によって支えられ
ていました。


1400から ハルピンを代表する建築物、聖ソフィア大聖堂へ。

ここはハルピンのロシア正教の大聖堂で、ネギ坊主型のドーム屋根にレンガの外壁、
ハルピン随一の観光名所です。


教会の歴史は 1907年帝政ロシアの兵士の従軍教会として建てられたものがその後
も拡張を重ね、1932年に現在の規模となったもの。

高さ53.35m、建築面積721㎡、ビザンチン様式の堂々たる建築です。

内部も2000人収容できる広さで、内部からドームを見上げると壮麗ですね。


ドームの壁には 最後の晩餐の画が掲げられています。


また現在ここがハルピン市建築美術会館の本館とされており、ハルピンの古い建物
写真や町の情景写真が展示されていて、これも興味深く眺めました。

1440ごろから ハルピン一番の繁華街 中央大街を散策しました。

予め 待ち合わせ場所と時間を決め、各自自由に散策です。

この中央大街は、1900年に帝政ロシアが鉄道付属地に開発を始めたもので、欧米
や日本の大商店や銀行が並び、現在は南の経緯街から北は松花江の岸まで全長
1450m、道路幅だけで21m 当時としては画期的な大商店街です。


どうせなら北の端にある松花江も眺めてみようと、行ってみました。


この川岸にある防洪水記念塔の周りは広場になっていて広場の名前は斯大林
(スターリン広場)。


その先川沿いに1750mの緑道が広がり、ベンチに座っておしゃべりしたり、ジョギング、
ローラーブレードを楽しむ空間になっています。


ロシア人形や 中國ランタンなどの商店街を見ながら 道を元に戻って中央大街の
中心に帰ります。 


ロシア系の美人モデルが飲料の宣伝のために道路で愛嬌を振りまいていたり、若い
カップルがアイスクリームを食べながら歩いたり・・・

なかなか楽しい街です。



90分ほど メンバー各自それぞれに散歩や買い物を楽しみました。

集合して レストランでこの旅行最後の夕食。

明朝は ハルピン空港から成田に帰るため 朝420モーニングコール、520ホテル発、
ハルピン空港08:05ですので
今夜はスーツケースを整理し 早めに眠ることになります。

次回最終回は例によって「旅の雑感」でも綴りましょう≫

      行程表へ