第5日目 2014.06.05

ポルトガル本土ポルトへ、(ポルト泊)

6/5 午前5時フィンシャルのホテル発。

7:05 マデイラ島フィンシャル空港発 ポルトガル航空 TP1582



9:00 ポルトガル本土 ポルト空港着。



このあたりはポルトガル北部のミーニヨ地方とよばれ、緑豊かな田園地帯、ポルトガル
でも最も美しい地方と呼ばれています。

専用バスと現地ガイドの出迎えを受け、ここから ポルトガル本土観光を開始です。

ここで ポルトガル全土の地図を添付しておきましょう。


ポルトは ポルトガル第2の都市で 人口約24万人。

5世紀以前から歴史が始まり、14世紀から15世紀にかけての大航海時代ポルトで建造
された船がポルトガルの繁栄に資したのですね。

またポルトは ポートワインの生産地として知られ 特に英国で良く飲用されています。

先に記し漏れましたが マデイラ島のマデイラワインも有名で、温度管理とブランデー
を加えることにより、糖分がすべてアルコールに変わる前に酵母の働きをコントロール
し 独自の深い味を創出、食前酒・食後酒として評判が高いですね。

世界三大酒精強化ワインとして知られるシェリー酒、マデイラワイン、ポートワインの
うち二つまでがポルトガル産です。

さて我々は ポルト空港から真っ直ぐ丘の上のヴィアナ・カステロに登り、此処からの
ドウロ河と大西洋の眺めを楽しみました。



此処には丘の頂上に 14世紀に建築されたゴシック様式のサンタルジア教会が建って
おり、内部の天井や壁は木彫彫刻に上に金泥を縫ったもので 豪華です。


丘を降りて カテドラル、旧市庁舎、ミゼリコルデイア教会、旧市街の散策を楽しみました。


12:30 レストランOSPOTSにて キャベツのスープ、豚肉・じゃがいも・ソーセージの
煮込み料理、フルーツサラダで昼食。

昼食後ポルトからギマランエスへ移動。

ここは初代ポルトガル王アルフォンソ・エンリケスが生まれた地(1110年)で、彼が1139
スペインお支配から脱して1139年ポルトガルを建国したことから ここギマランエスが
ポルトガル発祥の地とされています。

ギマランエスではブラガンサ公爵館、サンミゲル教会、ギマランエス城や市街を見て廻りました。


街の広場の壁にも AQUI NASCEU PORTGAL(ここにポルトガル誕生す」の文字が
掲げられています。

また街角の菓子店で カステラの原型パン デ ロー(PAO DE LO)が売られているの
を見つけました。

大きな円形をしていて これを放射状に切り分けてたべるものです。

早速買って食べてみましたが 日本のカステラの方が 蜂蜜や卵を潤沢にっ使い味が
良いようにも思いましたが、これも素朴な味がして悪くないですね。

なおカステラの語源については 文明堂の解説によれば 長崎の南蛮人が食べている
のを見て日本人が「それは何というものか?」と聞いたところ、聞かれたポルトガル人の
方は たまたまカステラが残り少なくなっていて「それを載せてある皿の城の図柄を聞か
れたもの」と思い、「城=カステロ」と答えたのが 日本でカステラと呼ばれる起源とのことです。

ギマランエスの観光を終えて 再びポルトに帰着。

18:00 今夜の宿 テイアラ アトランテイック パークホテルに入りました。
今夜からここに2連泊です。

一休みしてから、夕食はドウロ河沿いのレストランで.

行き帰りの車窓からポルトの夕景も楽しみます。



エンリケ航海王子は ジョアンナ一世の第五子として生まれ、船を建造し、航海学校を
開き、1415年此処ポルトを出航して北アフリカのセウタを攻略し、他のヨーロッパ諸国
に先駆けて大航海時代を築き上げたポルトガルの大功労者で、各地にこの王子の像
がありますね



河に架かる鉄橋は エッフェルの弟子ベルギー人の技師が作ったドン・ルイス一世橋
(高さ172m)。



レストランはちょっと変わった内装ですが 結構有名人のサインが壁に並んでいました。
トマトサラダ、蛸のリゾット、果物。

夕食後また街の夕景を楽しみながらホテルに帰着。

 ポルトガルのページへ