 |
第2日目 |
2012年3月22日 |
ラインの滝、シャウハウゼン、ライン河クルーズ、
シュタイン・アム・ラインへ。
今回のスイス観光はチューリッヒ周辺のスイス北東部から始まります。
9時にチューリッヒ空港近くのホテルをバスで出発、50分ほど走ってまずはライン
の滝の観光です。
ライン河はスイスアルプスに源を発しオーストリー・ドイツ・フランスの国境を流れる
全長1320km の大河で古くから欧州の交通・物流の幹線となっていましたが、
本流の中で唯一の滝がスイスのシャウハウゼン近くにあるこのラインの滝です。
幅150m、高さ23m、毎秒1000トンの水が流れ落ち、ちょうど雪解け水の増水期と
あって なかなかの迫力でした。

我々は 小舟に乗って滝の近くまで行ってみましたが 近づくと迫力は一層大きく
なりますね。
この滝があったために ライン河輸送では、船の荷物を一旦陸揚げし、滝の部分を
迂回して再積込みする必要があり、そのための中継地としてシャウハウゼンの街は
発展したわけです。
ここで昼食をとり、街を散策しましたが、出窓と建物のフレスコ画が美しい中世の街
です。
13:20 シャウハウゼンの船着き場から ボーデン湖に向かって ライン河クルーズ
(船下りならぬの船上り)をしました。
ここでこの付近の地図をつけておきましょう。

シャウフト・ハウゼンからシュタイン・アム・ラインまで約二時間のライン河クルーズ
を楽しみましたが、天気は良いし、風景も綺麗、沿岸には水鳥や人々がのんびりし
た時間を楽しんでいて、こちらの気分もゆったりししました。
15:30にシュタイン・アム・ラインに着き、ここのホテル・クロスターホフで今夜は一泊です。
シュタイン・アム・ラインは「ライン河沿の石」という意味のとても小さな愛らしい町で、
16-18世紀の小さな木骨の家が並び、中世の世界に迷いこんだような雰囲気になります。
ウインター門、市庁舎、聖ゲオルグ修道院などを散策しました。

行程表へ