 |
第八日目 |
2012年6月28日 |
ツエルマットからゴルナーグラード展望台へ。
帰路ミニハイキング。マッターホルン満喫の日。
この日はいよいよ登山電車で標高3.089mのゴルナーグラード展望台に上り
マッターホルンやモンテローザの雄姿を眺める日です。
朝から快晴!。
7:45ホテルを出て ツエルマット駅前のゴルナーグラード登山電車乗り場へ。

発車するとすぐに右側にマッターホルンが見えてきます。

8:30 ゴルナーグラード展望台駅(標高3.089m)到着。
まさに至高の条件ですね!。
空は澄み、目の前にはモンテローザからリスカム、ブライトホルン、マッターホルン
など4.000m級の白銀の山々が勢揃い!。
その威容はとても写真に収めきれません。
ゴルナーグラードの展望台ホテルは絶好のロケーションにあるため ここの宿泊
予約は一年以上前でないと取れないそうですね。
ちょうど近くの岩場にシュタインポックが現れましたが このほうは予約は効かない
ですが取れるときには取れるようです。

長年待望だったゴルナグラード展望台に絶好の条件下で来れたので モンテローザ
を背景に記念撮影。そういえば記念撮影用に毎日セントバーナード犬が登山電車
で御出勤でした。

9:34 ゴルナグラード駅から登山電車で少し下り、途中のローテンボーデン駅から
ミニ・ハイキングです。
足萎え老人なので少し懸念したのですが 下りですし、ゆっくり歩けばなんとかなろ
うと参加しました。 (コース図を添付しておきましょう。)

このローテンボーデン付近からのマッターホルンも良いですね。
現地日山岳ガイドの助けを得て岩山に上りマッターホルンと・・・。
下り道ばかりですので、足萎老人もどうやら無事にリッフェルベルグ駅まで到着。
ここで駅近くの野外カフェテリアに入って昼食です。
ビールその他若干の注文をして、当家の場合メインは朝自室で造ったアルファー
米の混ぜご飯に わかめのふりかけ・漬物各種等々。

青空の下 マッターホルンの眺めながらの昼食は「最高!」でした。
昼近くなると マッターホルンの肩に少し雲が掛かり、これも趣がありますね。
これでハイキングはオシマイで、昼食後 13時過ぎにリッフェルブルグ駅から登山
電車でツエルマットに向かい、14時前に帰着。
元気のある人は 物足りないと そのまま別のケーブルカーでスネガ展望台まで上
り、また2時間余のハイキングをされたようですが 当方二人はホテルでゆっくりし、
夕方19時から有志とともに街のレストランへチーズ・フォンデユの夕食に。
まこと本日も大満足の一日でした。

行程表へ