第五日目 20119月30日
チェコへ入国、オロモウツ経由首都プラハへ。

今日はポーランドからチェコに移動です。



7:45クラコフを出て3時間ほど西へ走り 10:45ころチェコ国境ヘ入りました。

EUは良いですね。国境検問所もパスポートチェックもなしで 極めてスムースです。
(もっとも 今回の訪問国はスロベニアを除いてはユーロを未採用なので、通貨交換
の手間が面倒ですが・・)


チェコに入ったのでチェコの地図とチェコの概要を最初に掲げておきましょう。

      チェコの概要
正式国名 チェコ共和国
面積 約7万9000ku(日本の1/5)
人口 1052万人(2010年)
首都 プラハ(人口:122万人、首都圏人口:196万人)
政体 共和制
民族構成  

チェコ人94%、その他スロヴァキア人、ドイツ人、ハンガリー人、
ロマなど。

  宗教 

カトリック 26.5%、58.3%が無信仰、その他15.4%。

言語

公用語=チェコ語(スラヴ語系)高年層にはドイツ語が、中・若年層
には英語が比較的通じる。

 歴史 

7世紀現在のチェコ後にできた最初の王朝サモ王国ののち 830年大モラビア王国が成立。ポーランド東部まで領域として栄えたが 906年マジャール人(ハンガリー人)によって滅亡。
・西スラブ族割拠ののち ボヘミアのプラハを本拠としてプジェミスル朝が興り 10世紀末ごろまでにボヘミアを統一。キリスト教を受容しつつ 神聖ローマ皇帝に臣従、モラビア地方も支配下に。
11-13世紀 交易が盛んとなり ドイツから多くの移民が流入、クトナー・ホラ銀山産出の銀とも相まってチェコは神聖ローマ帝国内でも最も豊かな
国に成長。
14世紀ルクセンブルグ朝カレル一世が王位につき 神聖ローマ帝国皇帝に就任。プラハ城・プラハ大学・カレル橋・プラハ大司教座など現在のプラハ市街の基礎を築く。
15世紀初頭 カレル大学学長を務めたヤン・フスが教皇の腐敗を告発して宗教改革が始まる。1415年ローマ法王がフスを破門し異端の罪で火あぶりの刑に。これに怒った農民・小市民層が、教会と其れに繋がるドイツ貴族に反乱しローマ法王の差し向けた十字軍を5回にわたり撃破。
1618年カトリックとプロテスタントの30年戦争勃発。1620年チェコ軍はカトリック軍に惨敗。チェコ人指導者27人は処刑。国土は何度も戦場となり
荒廃。
ハプスブルグ家支配下の400年間は チェコ史上 暗黒時代と呼ばれ カトリック化とドイツ化が同時進行し、チェコ人は農奴化し民族的な独立も失われた。
19世紀フランス革命の影響で ハプスブルグ家も近代化の影響を受け、
農奴開放政策と教育政策を実施、公用語として認
められなかったチェコ語を再整備し、スメタナやドボルザークなどの作曲によってチェコ民族意識も高揚した。
1918年大一次世界大戦の終結は オーストリー・ハンガリー帝国内諸国の独立を齎し、チェコも共和国として独立。
・しかし 国内のドイツ人とスロヴァキア人の不満は鬱積し、ナチスドイツの興隆とともに先鋭化。1938年ズデーテン地方のドイツへの割譲、翌年のスロヴァキアの分離があってチェコ自体もドイツ保護領となった。
・第二次大戦終結後 議会制民主主義下での共産党政権が樹立。しかし次第に共産党独裁体制へ移行し、その中にあって「プラハの春」を齎したドブチェク書記が解任され ソ連軍戦車の蹂躙下で 言論の自由は抑圧された。
1989年ベルリンの壁崩壊とともに チェコでも反政府デモが拡大し僅か20日で共産党政府は崩壊。チェコスロバキアは生まれ変わった。
・しかし自由は分裂も招き1993年チェコとスロバキアは連邦制を解消、スロバキアは独立しチェコは単独国家となった。
1999年 チェコは北大西洋条約機構(NATO)に加盟。
2004年 EUに加盟。

経済・産業

チェコはオーストリー・ハンガリー帝国時代から 産業革命が進み、チェコ機銃・ビール・ボヘミヤングラスなどガラス工芸でも世界的に有名であり、また共産主義から市場経済への移行もスムースで 旧東欧諸国の中ではスロベニア・ハンガリー等と並んで豊かな経済である。
ただ外資の企業進出に伴ってチェコの給与水準が急上昇し、労働者がより高い給与を求めて転職を繰り返す結果 労働力不足が深刻化している。
主要輸出品目は 機械・輸送機械・化学製品金属など


1210からオロモウツに到着、昼食。
1330 から オロモウツの街の観光です。

オロモウツというのはあまり知られていなですが 旧市街には様々な文化財建物が
並び、明るくて雰囲気の良い街です。


まずホルニ広場の聖三位一体像を。



これは1716-56年にかけて建設され 除幕式にはマリア・テレジアも参列したという
由緒あるもの。

2000年に世界遺産に登録されたが 広場の真ん中にある大きな像が一つだけで
選定されるのは珍しいですね。

このホルニ広場には大きな仕掛時計塔のついた旧市庁舎があります。

これは1444年に建設され、1447年二ゴシック様式に、1539年にルネッサンス様式
に改築され最近では1995年にも改装、面白い建物です。

丁度ホルニー広場に オモロウツの旧市街の模型がありましたので撮しておき
ましたが 画面右中央の聖三位一体像のあるホルニ広場から画面やや左
上部の聖ヴァーツラフ教会まで歩いてみました。

このあたりは共和国広場といい 聖ヴァーツラフ教会やプジェミスル宮殿があります。
聖ヴァーツラフ教会は 1311年に最初の教会がたてられ、以来幾度も改築され、
1883-90年に塔が付け加えられて現在のネオゴシック様式の姿になったもの


教会内部の装飾も、ステンドグラスも なかなか素敵でした。



15:00 オロモウツの観光を終えてバスは南西に走り、18:00 チョコの首都プラハ
に到着、今夜からパノラマ・プラハホテルに二連泊です。

夕食はプラハ城近くのストラホフ修道院にあるビア・ホールで摂ることになり
19:30ホテルを出てバスで・・。

チェコのビールは有名で 国民一人当たりの消費量はドイツを抜いて世界一だ
そうで、飲み口もよろしく とても美味でした。

また修道院の敷地内にあるというので どんなビアホールかと思いましたがなか
なか楽しいビアホールでした。


夕食を終え、車窓からヴルタヴァ河(モルドー河))や川岸の建物の夜景を楽しみ
つつ、22時前にホテル帰着。



明日のプラハ観光が楽しみです。 

行程表へ