第二日目 20123月01日

メキシコ・シテイからハバナ経由
サンテイアゴ・デ・クーパまで


3月01日 メキシコ・シテイ 9:55発 アエロメヒコ航空AM451便
13:30キューバの首都ハバナ着。キューバ入国手続。

ただこの日はそのままハバナ19:30発キューバ航空6986便で
キューバ第二の都市サンテイアゴ・デ・クーパへ向かい、2150
サンテイアゴ・デ・クーパ着の移動日となります。


此処で今回のキューバ旅行の周遊図を添付しておきましょう。

またキューバの概要も記しておきます。

  キュ-バ共和国(社会主義共和制)概要
正式国名 キュ-バ共和国(社会主義共和制)
面積 1万922ku(日本本州の約半分)
人口 1124万人(2009年)
首都 ハバナ(人口230万人)
政体 共和制
人種構成  

欧州系25%、混血50%、アフリカ系25%、(推定)人種差別は極めて少ない

宗教 

原則自由

言語

スペイン語

歴史 

・1492年 コロンブス第1次航海でキューバ「発見」以来スペインによる植民地化が進み、その過程での虐殺・虐待・疫病により先住民はほぼ絶滅。
それに替わる労働力としてアフリカからの奴隷導入による砂糖産業と奴隷貿易の基地として発展。
・1868年 カルロス・マヌエル・セステベス等によるスペインからの第一次独立戦争。
・1896年ホセ・マルテイ指導のスペインからの第二次独立戦争。
・1898年 米国が戦争に介入、スペインを駆逐。米国はフィリピン・グアム・プエルトリコをスペインから割譲せしめ、キューバもアメリカ軍政下に。
・1902年 キューバ独立(実質的にはスペインに替わる米国支配の始まり)。 米国はキューバのグアンタナモ米軍基地の永久租借権取得その後ユナイデッド・フルーツ社をはじめとする米国資本による農地の大半支配と収奪に対する国民の不満と社会不安は募り、政治的不安定が続いた。
・1952年元大統領バチスタがクーデターにより政権奪取憲法を停止弾圧・独裁制により バチスタ政権とアメリカ政府アメリカ企業がキューバを支配、収益は米国に流れる社会構造が確立した。
・1953年7月26日 名門ハバナ大学法学部卒の26歳の弁護士フェデル・カストロが125名の同志を糾合し サンチアゴ・デ・クーパーのバチスタ政権兵営を襲撃、あえなく失敗。半数以上が死亡しかしカストロ他主要メンバーはその後の裁判闘争を経て2年後に釈放され メキシコに亡命して再起の準備。
・1956年12月アルゼンチン人の医師チェ・ゲバラ(カストロより2歳下)を含む82名が 多くても25人乗りの小型ヨットグランマ号でメキシコを出港、キューバのニケロ付近の海岸に座礁上陸、バチスタ軍の攻撃で壊滅的打撃を受けたが、カストロ、ゲバラを含む12名がその後シェ・マエストラ山中でゲリラ戦争を続け、農民やバチスタ軍兵士も引き込み、ついに1959年1月バチスタを国外亡命に追い込み、革命政権を樹立。
・1959年後半からカストロは農地改革法など米国資本の利に反する施策を次々に実施、米国はキューバからの砂糖買い上げの削減など経済制裁を強化、これと並行してソ連がキューバに急接近。
・1961年4月米国CIA主導でキューバからの亡命者1500人からなる反革命軍がキューバハロン湾に上陸、キューバに撃退される。
・1962年10月 ソ連のミサイルをキューバに配置する計画が明らかになり、米ケネデイ、ソ連フルシチョフ間での世界核戦争寸前の交渉が行われソ連が配備を撤回して辛くもキューバ危機が回避された。
この過程でキューバが交渉の圏外に置かれ 大国同士の国益だけが重視され キューバが置き去りになったことに カストロ、ゲバラは激怒した。
・1970年代ソ連キューバ関係は再構築されたが1990年代に入るとソ連のペレストロイカ以降の経済力衰退に伴ってキューバに対するソ連の援助は削減されつづけ、アメリカの経済制裁の長期化の影響もあってキューバの経済の今後は難しい局面にある。

またキューバと言えば フェデル・カストロとチェ・ゲバラの二人はキューバ革命の
立役者でありまた世界的にも超有名人なので、此処で少し紹介しておきましょう。



ssssssssフィデルカストロ
・1926年 スペイン系の裕福な農園主の長男として生まる。スポーツ好きの少年として育ち 1945年名門ハバナ大学法学部に入学。大学時代から政治運動に参加、無類の演説巧者として知られる。
・1950年から弁護士として貧者のために活躍。その後武装闘争を組織し、19537月26日130名の仲間とともにサンチアゴ・デ・クーパの兵営を襲撃、失敗して捕えられるが、自らと仲間のために弁護士として熱弁をふるう。「この裁判で有罪となっても歴史は私に無罪を宣告するだろう」と。

・1955年恩赦で出獄。メキシコに亡命して武装組織の再編に努める。
・1956年 弟のラウル、チェ・ゲバラ、カミロを含めた82人の仲間と小型ヨットグランマ号でキューバ上陸。バチスタ軍空軍の激しい空爆で18名だけが生き残り、シェ・マエストラ山脈中に籠ってゲリラ戦を継続。農民の支援とバチスタ軍兵士の軍務放棄にも助けられ、増大した勢力でハバナに迫り、1959年1月 バチスタの国外逃亡を引き出し、革命を成就。
・革命後国家元首になってからも個人崇拝を嫌い 等身大の肖像写真や銅像を一切造らせずまた私益を追求しないことでも有名。医療費や教育費の無料など国民への保護に努める姿勢も評価が高い。
・革命後国家元首になってからも個人崇拝を嫌い 等身大の肖像写真や銅像を一切造らせずまた私益を追求しないことでも有名。医療費や教育費の無料など国民への保護に努める姿勢も評価が高い。
・革命後 農地の国有化を進め(実家の農地も接収)、米資本のユナイデッドフルーツ社(ダレス国務長官、ダレスCIA長官兄弟と密接な関係)、(現在のチキータ社)が大きな影響を受けたので米国はキューバと断交、その後長く経済制裁を続けている。
・社会主義を嫌うキューバ国内の階層は 次々にキューバから米国マイアミに出国>その数は十数万人に上ったとされる。
・1959年12月米国国家安全保障会議はカストロ政権転覆を決議、
CIA主導での亡命キューバ人使ったピッグス湾侵攻事件など数多くの侵攻計画がなされたが いずれも失敗、またカストロ個人への暗殺計画も数え切れない。
・アメリカの断交を機に ソ連がキューバに接近、砂糖の買い上げや武器・石油の供給など多大のキューバ援助を行った。
・1962年ソ連はアメリカとの対抗上キューバでのミサイル基地建設を進めたがケネデイ大統領が強硬な対抗措置を講じ 一時は世界核戦争の寸前となった。(=キューバ危機)フルシチョフの譲歩で危機は回避されたがキューバの頭越しに行われた交渉 はキューバ側のソ連に対する不信感を惹起した。(特にチェ・ゲバラの)。

・ソ連との関係を維持する以外に道の無いカストロは ソ連との関係維持に務めたが これがチェ・ゲバラがキューバを去る原因の一つとも言われる。
・冷戦終結とソ連の経済破綻時にソ連の対キューバ援助は大幅に縮小され、他方中国との関係は深まったが 継続するアメリカの経済制裁の影響は大きく キューバ経済は引き続き苦しい。
・2006年2月フイデル・カストロは老齢もあって国家評議会議長を辞任。革命以前からの同志でもある弟のラウル・カストロに引き継ぐ。

・厳しい状況下にあって カストロのカリスマ性と清廉さにも支えられてきたキューバが 経済自由化の波の中でどうなるかが今後の課題であろう。
トトトトチェ・ゲバラ

・1928年アルゼンチンの裕福な家庭に生まれる。
・幼児期から喘息の持病に悩み、親は転地療養などに努めたが此の持病は一生ゲバラを悩ませた。ただ高校時代もラグビーなど激しい運動を好み、間に吸入器などの助けを借りつつスポーツを続けた。
・1948年名門ブエノスアイレス大学医学部に入学。1951-52年友人と二人でオートバイで南米各地を周遊。
1953年ブエノスアイレスに戻り 数か月の勉強で卒業試験に合格通常6年の課程を3年で終えて医師免許を取得、大変な秀才であった。
・卒業と同時に ペロン政権下でアルゼンチンの軍医に徴用されるの嫌い、ボリビアで農地改革の実態を、グアテマラで社会主義アルベンス政権が軍部のクーデターで倒されるのを目撃、社会改革には武装闘争しかないと確信を深め メキシコに亡命。
・亡命先のメキシコでフィデル・ラウルのカストロ兄弟と遭遇。意気投合して反独裁闘争に参加することとする。
・1956年12月カストロ等とともにグランマ号でキューバ上陸。コマンダンテ(=少佐)として以後25か月に及ぶゲリラ戦に参加。
・1959年キューバ革命成就後はキューバ国立銀行総裁その後工業大臣として経済・工業化政策を猛勉強しつつ革命政権の主翼を支える。
日本にも親善大使として来日、自ら希望して広島の原爆資料館も訪問。
1962-63年外交使節としてアルジェリアや、国連総会に出席、そこでの演説も有名。
・1965年ソ連との関係維持を図るカストロが、ソ連に厳しいゲバラの言動を憂慮したためか、二人で徹宵話し合った結果ケバラはキューバの市民権 全ての公職を放棄し「別れの手紙」(のちにカストロが公表)をしたためてキューバを出国 コンゴでの革命運動に参加。
コンゴでの動乱に失敗し、次はボリビアへ潜入、ボリビア共産党の 協力が得られずに 1967年10月ボリビア政府軍にとらえられ銃殺される。
この間カストロとの深い友情は変わることなく、カストロも支援を続けた。
・1997年ボリビアでゲバラに遺骨が発見され、キューバに移送、手厚く葬むられた。
・ゲリラ戦中から克明な日記をつけ、「ゲリラ戦記」「革命戦争回顧録」ボリビアでの「ゲバラ日記」などの著作をはじめ 友人知人が書いたゲバラ関係の書物も多い。公平無私で、理想主義でロマンに富み 世界的にカストロ以上に人気がある。

冒頭に記したように第二日目は移動日で観光無しでしたがメキシコシテイ空港出発
から キューバのハバナ空港、サンテイアゴ・デ・クーパ空港までの写真を数枚添付し
ておきましょう。


メキシコシテイでは早朝6:18ホテルを出発、メキシコシテイは標高2200mの高地なの
で 朝は結構冷えましたが 冬の東京から 暑いキューバへ移動の体馴しには良い具合
でした。

朝食はメキシコシテイ空港内のレストランで摂り、10:10アエロメヒコ航空でキューバへ
向けて離陸。


メキシコシテイの山々もクッキリと綺麗でした。



ハバナへは13:30到着(メキシコとハバナでは時差+1時間)

(なおハバナ国際空港でメキシコ航空から下ろされた当方のスーツケースの縦位置
ハンドルが壊れてターンテーブル上に出てくるというハプニングがありました。
まだ購入して半年の新しいものですので 保険で直してもらうことになりましょう。
ハンドルに組み込まれた御自慢のデジタル表示重量計も棄損していました。)

此処でキューバ第二の都市サンンチアゴ・デ・クーパへ向かうためバスでハバナ
国内線空港へ。

途中すれ違う車には懐かしのオールド・アメ車が結構多いですね。

工業生産力名のないキューバでは車は全て輸入車なのですが、外貨は無いし、
アメリカの経済封鎖で 新しいアメ車は入ってこないし、古い車を修理し、修理し、
今も1950-1960年代の古き良きアメリカの懐かしい車が現役で走っています。

丁度当方の青春時代のものと重なるので今後も折に触れて写真を掲載して
おきます。



また途中バスを停めて、夕食用の弁当を積み込みましたが、弁当屋では予約して
いたのに、まだ一生懸命詰めている最中でだいぶ待たされました。

国内線空港に15:30到着。

待合室で件の弁当を食べようとすると 弁当の内容自体は結構美味しいのにそれを
収めているプラスチックの容器がペラペラで 食べているそばから壊れて行き 中身
がボロボロ床に落ちる始末。

更に、国内線のチェックインも時間がかかり、早速にノンビリ、ノーンビリのキューバ
風習の洗礼を受けました。

19:55ハバナ空港離陸、途中経由地オルギン(有名なリゾート地)に一旦着陸し
ましたが、降りる乗客の後に サンチャゴ・デ・クーパまで乗り続ける乗客も全員一旦
降機させられました。

アメリカなどのテロを受けた経験が多いので 機内を再点検しているようです。



22:20今日の宿泊地 サンチャゴ・デ・クーパ空港到着。

此処はキューバ第二の都市で ホテルはメリア・サンチャゴ・デ・クーパ。

このホテルはサンチャゴ・デ・クーパで一番背の高い15階建で、行程の最後
のハバナのホテルとともに部屋も諸施設も良い一流ホテルです。

長い移動日だったのでバスタブに体を沈めてホッとしました。
(このホテルでは都合3泊する予定)

 行程表へ