カマグエイからマスカ・イスナガを経て
アンコンまで。
朝ホテルの前で道路を通る車や人を30分ほど眺めていましたが 実に様々
なものが通りますね。
それと他の街でも感じたのですが キューバでは道路や街がいつもきれいに
掃除されています。
朝早くから清掃員がこまめに掃き清めているのですね。
カマグエイは1530年代に建設され 海賊の襲撃に備えるため入り組んだ細い道で
構成されており、建築物にもスペイン植民地時代の影響が色濃く残っている街です。
現在ではキューバ内陸交通の要衝で人口32万、キューバ第三の街です。
8:30 ホテルを出て市内のメルセデス教会広場へ。
メルセデス教会見学後、ここからバスが入れない細い道が多いので、
ビシタクシーといういわばリンタクに分乗して街路見学。

国立劇場前広場、カルメン教会前広場、イグナシオン・アグラモンテ広場、
サンファンオス広場と順次回ってみました。

なおイグナシオン・アグラモンテというのは独立戦争当時のカマグエイ出身の
英雄です。(背後のピンクの花の樹はドンニュ・ロッサという名のものです)
カマグエイの最も古い広場サンファンオス広場でビシ・タクシーを下り、運転手
と記念写真など撮って 10:00カマグエイを出発。
13:45 マナカ・イスガに到着。 昼食。

このマナカ・イスガというのは此の辺りに広大なサトウキビ農園を所有した一族閨閥
の名で、見渡す限りの広さです。昼食の順番を待つ間、横にある奴隷監視塔にも登
ってみましたが、農園の広大さは凄いものですね。
 |
 |
食後ここを出て 16:04 ロス・インヘニオス渓谷の展望台にも行ってみました。
|
 |
此の辺りもサトウキビ農園や製糖工場、奴隷の住居が集まっていたところです。
(今は ただの台地となっています)
尤も、「渓谷」というのは言い過ぎの感があって せいぜい「盆地」ですが広大
ではありますね。
16:30 カリブ海岸のホテルアンコンに到着。
ここは施設はやや古いものの カリブ海に面した眺望の素晴らしいリゾートホテル。
入口にダンサ―のお出迎えがあったのに驚きました。

また このホテルの面白いのは 滞在中はアルコール類も含めて全て飲み物無料!。
遊泳中でも食事中でもその他の時でも、滞在中はワイン・ビール・カクテル全てOK
なことです。
(そのために宿泊客には腕首にプラスチック製のバンドを付けてくれます)
早速ヘミングウエイも愛飲したカクテル、フローズン・ダイキリを数杯楽しみました。

また夜はプールサイドでキューバ音楽とダンスのショウ。
(この観賞料金も宿泊費に含まれています。)
ここは二連泊するので 色々楽しめそうです。