第十一・十二日目 2011年7月22.23日


    アムステルダム経由成田へ。 

            旅の雑感ー


今日は成田への帰国路です。


7/22 ホテルを朝5時出発、ケフラヴィーク空港610着。

ケフラヴィーク空港 755発 アイスランド航空FL1502便

アムステルダム スキポール空港 1255着(時差+2時間)

アムステルダムスキポール空港 1455発 KLMオランダ航空KL861便

成田空港 7/230855着。   といった流れでした。

(途中の写真など数枚添付しておきます。)

ところで成田に着いて、最後にもう一つハプニング!。

成田で我々一行の荷物の内6-7個がターンテーブルに出て来ません。
(当方夫妻のスーツケース2個も)。

KLMがアムステルダムでミスで積み残したようで、一日遅れの7/24到着とか。
7/24夜 自宅配達となったものの ロック部分が損傷していました)

結局、旅というのは終わる間際まで油断できませんね。

以下例によって 旅で出会った人の写真を混じえながら--旅の雑感
記してみます。


1. アイスランドといってもは 当方長い年月知るところはほとんどなく、レイキャビック
での米ソ首脳会段と聞いても 欧州のどこかでやったのだろうぐらいのことでした。

更にグリーランドに至っては地図が真白く塗ってあるから無人の地に近いのだろう
と思っていました。

近年になってやっと少し知識ができてきましたが これらの地で長年苦労を重ね
つつ生活を築きあげて来た人々には 申し訳ない思いです。

思い立って あれこれ本を読むにつれて 極めて魅力ある土地であることを知り、
殊に近年TVで現地の映像がかなり紹介されるようになって 行ってみたいとの思
いを強くした次第です。

今回もユーラシア旅行社のツアーで 参加者は17名(内夫婦5組)。

2.グリン-ランドは今でもイヌイットが主体で 居住区も沿岸部にしかないところ
ですが、グリーンランドに限らずこの民族の北方辺境で生活して行く能力には
眼を瞠りますね。


今でも決して豊かではないのですが 厳しい自然と折り合い、性格はあくまで
純朴で 表情も温和です。

しかし デンマーク自治領なので ホテルや観光業などはデンマークなど北欧系
の白人が取り仕切っているようで、我々の現地ガイドもデンマーク人の大学生
で夏の観光シーズンだけ
現地に家を借りてアルバイトに来ているそうです。

3.自然と言えばグリンランドの景色も素晴らしいですね。

本文にも書きましたが 白夜の海辺なども文字通り夢の世界で、ほぼ夜を徹して
眺め暮らしました。

海を埋める氷山・流氷も華麗で、グリンランド-アイスランド間の飛行機でも、グリ-
ランドのヘリコプターでも、また船でのクルーズでも 色々な角度から満喫しました。

本当は冬の景色も迫力あるのでしょうが、老い先短い年寄りは無理せずに 夏の
景色で十分です。


.アイスランドの自然もバライテイがあって飽きることがありません。

随分あちこち廻って 変化を楽しみましたが、まだまだ色々な景観があるようで
まさに自然の宝庫ですね。


地表のすぐ近くまでマグマが上がっており、火山が噴火し 溶岩が流れ それを
氷河からの水が浸食し まさに地球の歴史を今まだ現実に再現しているわけで
ジオロリスト(地球物理学者・地質学者)にとって「宝の山」であることも実感しました。

アイスランドは 大きな氷河が沢山あるのですが 氷河の下で噴火が起き、氷河が
溶けて洪水になることも屡です。

一般的いえば火山噴火がかなりの頻度で起き、噴煙・噴砂更には洪水まで生じ、
地表は溶岩台地や 農耕に適さない土地が多い中で 水力発電(約80%)や地熱を
利用した発電(約20%)、(原子力や火力発電は皆無)、更には地熱による温水を
家の暖房にフル活用、トマトなど温室栽培の熱源としても活用して 所与の環境を
少しでも改良して民生に役立てるこの国の人々の姿勢には学ぶべきとろが非常
に多いですね。


5.アイスランドと言えば経済の優等生であった時期もあったのですが 2008年の
リーマンショックで大きな打撃を受け 現在経済の修復中です


堅実だった日本人が バブル経済で生活態度まで変えてしまい 不動産投資や
スペキュレーションに走って 大きな痛手を受けたのと同じですね。

そのためアイスランドでは 消費税も25%にし、所得税は35-48%、各種控除を含
めると平均月収25-35万円が 手取りでは15万円程度。他方政府も支出を引き締
め 病気になっても簡単には薬を出さず、入院させず、(入院費はタダ)社会保障の
引き締めに懸命で、生活は楽でないとレイキャビック在住のガイドもこぼしていまし
たが、現在の日本のように 簡単に保険で受診し薬も山のように呉れて、いささか
医療過保護の気味もある日本などには これも勉強になる所かもしれません。

アイスランド人も今は生活を引き締め、通常の仕事のほかにアルバイトもし、夫婦
共働きで頑張っているようです。


良いところは 先進国には珍しく 人口が若干なりとも伸びていることですね。

日本と並ぶ長寿国ですが 赤ちゃんの誕生が多く 年齢構成もバランスが崩れる
虞は少ないようです。

2008年のリーマンショック以来 海外旅行なども控え、家庭で楽しむ傾向になった
事が出生率の向上につながっているという見方があります。

事実今回の旅行はリーマンショックから満三年で、赤ん坊や幼児連れの姿が非常
に目立ちました。

6.それとアイスランドでは同棲が多く、正式な結婚をしなくても社会的に認められ、
また子供がいても 気が合わなくなれば別の人とカップルになることがかなり多く
みられるようです。

男女 共働きが常識で(子供も高校を出たら自活が原則?)双方に最低限の生活
能力があるので幼い子の養育費支払い、別れた子との面接交通権もごく普通に
話し合いで上手く解決しているとのことでした。

7.それともう一つ面白いことはアイスランドでは姓名の姓がないということですね。

たとえば先に紹介したアイスランド独立の父ヨウン・シグルズソンにしてもヨウンは
名、シグルズソンはシグルという父親の子供という意味で、姓ではなく、ヨウンの
息子にレイブルという名をつければ その息子はレイブル・ヨウンズソンと呼ばれる
わけです。娘の場合には名前に、「父親の名前+ドッテイル」を続ける。

世界初の女性大統領として 1980年から416年務めたヴィッグデイス・フィンボガ
ドッテイルさんは「フィンガ氏の娘であるヴィッグデイスさん」というわけです。

これにカップルの相手をよく替える傾向が結びつくと 母親と一緒に暮らしている
子供のセカンド・ネームがマチマチである場合も多く、同時にそれぞれの子の父親
がだれであるかも判ることになります。


そして それがかなりポピュラーなので それを不思議なことに思う人は少ないそうです。

また 祖先を遡る場合も父親の名前を追っていけば、何々家ではなく個々の世代
ごとの系図がすぐ分かることになります。


昔は北欧の国々に同じ習慣があったが 現在でもこれを守っているのはアイスランド
のみであり、まこと国が変われば 様々ですね。

8.先にアイスランド語と英語・デンマーク語が必修と書きましたが、国民の大部分
がトライ・リンガルで学校教育には熱心ですね。

国民の識字率も99%以上だそうです。

また冬場は外出を控えて読書にふける人が多いため 一人あたりの書籍発行部数
は世界的に見てもかなり多いそうです。

更に、アイスランド人のアイスランド語に対する執着も大きく、アイスランドのバブル
時代レストランなどのウエイターが外国からの出稼ぎ労働者がほとんどとなり、年配
層からは「自国語で食事もできないとは!」との嘆きが聞かれたこともあった由。
(現在は外国労働者が引き揚げたため そんな嘆きも聞かれなくなった)

我々の日本人現地ガイドは英語もフランス語もできるので会話に不自由は無かった
ものの、滞在が長くなって必死にアイスランド語を覚えたところ、周囲のアイスランド
人との付き合いが格段に違ってきたそうで、やはり言葉は文化であり、親和感の
基礎なのですね。

既に何回も書きましたように 我々は今回高校や大学の寮に泊まったことも多かった
のですが、いずれも立派なものであり、
またアイスランドでは仕事に就いてから また
一時大学に通う人も多いので カップル用や子供と一緒に入れる部屋もあるそうです。


一つ問題なのは仕事も異業種をくるくる変え、また学校を出たら別の仕事に就く人
が多いので、一つの道のプロフェッショナルが育ちにくいことだそうです。

9.日本との関係も思いのほか大きく漁業のほか色々あるようです。

(シシャモなども 従来アイスランドでは飼料・肥料用になっていたものを日本が
買って商品化した)

アイスランドで何回も見たユーラシアプレートと北米プレート先が日本に伸びて
いるという研究も最近発表されたようですし、古くは天保の大飢饉が 当時の
アイスランド火山噴火による日照不足が原因だったとか。

まさに地球は一つ 離れていても色々影響しあうものですね。

10.ところで、アイスランドの人々は ヴァイキングの子孫であることを大変誇りに
しています。

ヴァイキングというと海賊行為というマイナスのイメージもありますが、航海術を
発展させて小さな船で氷海を乗り切り、手工業にも優れ、「進取の気性」・「冒険心」
に富み、自然と調和をはかり 世界最初の民主議会アルシンクに代表される
「協調・融和の精神」を大事にしているのでしょう。

アイスランドの自然は厳しいですが、それでも多くの人がこのような自然に富んだ
アイスランドが大好きなようです。


11.アイスランドの自然の素晴らしさが伝えられるのに伴い 外国からの観光客も
増えてきていますが、欧州から食料も積んだキャンピング・カにをフェリーで運ん
で来て現地に金をおとさないのは困るとのことです。

意外に評判が良いのが日本人だそうで 悪いことはしないし、礼儀正しいし バス
やホテルも汚さない。お土産も買う、注意されとことはキチンと守る(アイスランドの
観光バス内部では基本的に飲食禁止。食べ物の粉や飲み物をこぼすので)から
だそうです。

我々の若いころの悪名高き農協サンの団体旅行は今は昔ですか・・・。

それを今継承しているのが中国の団体旅行。

それにフランス人イタリア人もあまり評判よくないようですね。(勝手で自己主張が強い)

12.個人的にも アフリカや南米の大自然としばらく遠いざかっていたので、
今回の、こんなにも大自然の魅力に溢れたアイスランド旅行には大満足でした。

毎度のことながら天気にも恵まれ、たまに少し曇っていても 見どころに到着すると
しっかり晴れて 虹も出るといった按配。

まこと天気の神様は絶えず我が頭上にありという感じです。

今回の現地ガイドも我々の数日前に別の日本からのツアーの案内をしたそうです
が、
雨は降るは、霧で大氷河の遠望は利かないは、で辛かったそうで、「いつもこう
良い条件ばかりではないことを日本に帰ったら伝えておいてくれ」とのことでした。

何処でもそうですが、特にアイスランドに行くのなら、どなたかのように日ごろの
行動から徳を重ねておくことが大事なようですね。

13.今回は 橋が流れて山間の迂回路を通ったり、その折振動でカメラが前の
座席の背にぶつかり、短焦点のズームレンズが壊れ ヒキのない場所での撮影
に苦労したり、成田への帰路では我々のスーツケースがアムステルダムで積み
残されていたり、いちにちおくれではいたつされたもののロックが壊れていたり・・・、
色々ありましたが まあこれも旅行のアヤ。

天気が良くて、景色が素晴らしく、五体無事に帰れればいうことはありません。

神様に感謝しつつ人徳が無くならないうちにもう数回楽しめれば とも思っています。

写真紀行作成うえの 舞台裏話を少し付け加えると、今回はグリ-ンランドがカメラ
の世界時計の設定対象外の地域なので家内のカメラとの時差が生じ 時系列順に
2台の画像をパソコンでそろえる際に 混乱が生じてだいぶ苦労しました。

更に掲載枚数を少しでも増やすため組み合わせ写真を増やしましたが これが
一枚ごとに掲載する場合の数倍の手間(画素数・明度・色調・傾斜などの調整・
番号合わせなどなど)を要し、そのため 毎日朝刊でお届けするMAILが最後に
なって遅れ勝になりました。
時間に追われ 特に最後のこの「旅の雑感」などは資料をチェックしたり 構成を考
える余裕もなく 書き流しになってしまいました。

(それに 何しろ人が少ない場所なので この雑感に挿入する人物写真があまり撮
れませんでしたね)



いずれにせよ 毎度のことながら つまらぬ写真紀行に今回もお付き合い
下さいまして御礼申し上げます。         []



行程表へ