第五日目 20117月16日

      アイスランド南岸をホプンへ 

早朝 黒い砂と奇岩のヴィークの海辺を散歩してみました。

最近 億劫になって旅先での早朝散歩は控えていたのですが 何しろ外でないと
タバコを吸えないので....。(グリンランドの白夜見物もそうですが これもタバコ吸い
の効用でしょう)。

今日はアイスランド南海岸を 島を一周する国道1号線に沿って東に進む予定
だったのですが<10日ほど前にヴィークから8km東で氷河が解けたための洪水
で橋が流失してしまい、通行不能となっています。

24時間体制で夏期休暇中の作業員も招集し復旧に努めているのですが つい
に今朝までには通行可能となりませんでした。

したがって昨日レイキャビックから進んできた道を一部後戻りして北の山間部を
通って迂回することになります。 通常のバスでは通行不能なため 特に四輪駆動
で車底の高いものを準備していたので(昨日ドア鍵故障してもその修理にこだわ
ったのはそのためでした)


出発前ヘクラ火山の噴火予知を懸念しましたが その方は問題なかったものの、
やはり旅行は何が起こるかわかりません。

しかし、通常滅多に通ることのない山間悪路の秘境景観を楽しめるわけですから 
ものは考えようです。




8:00 ヴィークのホテル出発。

昨日通ってきた1号線を1時間ほど後戻りし そこで1号線と別れて北の山間部道路へ。

例の 噴火で有名なヘクラ火山の麓を廻っていく溶岩台地のガタガタ道で 車の揺れも
大変なもの。

通常のバスでは車底をぶつけてとても通れない道ですが 浅い川はそのままバスで渡
ったり、車底高の高い四輪駆動バスの面目を十分発揮させてくれる道でした。

しかし マニアのトレッキングコースともなっている景勝地でもありなかなかの景観
も随所に見られました。


12時近く キャンプ場にて昼食。

朝ホテルでサンドイッチなどのランチボックスを準備してくれたのですが当方は
例によって日本から持参したレトルトの五目炊き込みご飯に沢庵。キュウリのき
ゅうちゃん漬物などをアイスランドの秘境の山々を眺めながらいただきました。

(このキャンプ場の片隅には 自然の野天温泉もありました)


昼食後バスは再びスタート、景色を眺めながら更に進みます。



13
:40 「地球の割れ目」通過


アイスランドは 大西洋中央海嶺が隆起した島であり、丁度ユーラシア・プレート
と北米プレ−トがせめぎ合っている場所なので その間に陥没箇所ができ あち
こちで「地球の割れ目」が観察できるのです。

14:40 やっと迂回路が終わり 本来の島を一周する国道1号線へ戻ることができ
ました。

(今回添付した地図で明らかなように 悪路を大廻りして 約6時間余分な時間を
費やしたことになります)

しかし 上記してきたように 御蔭で得難い景色に触れることができたのですから 
何が幸せになるか判りませんね。


15:15 フィヤードラルグルークル渓谷。

ここは約2万年前のラキ山の噴火の堆積物を川が浸食してできた渓谷で 全長
3km深さ100m。


またヨーロッパ最大の氷河 ヴァトナ氷河の一部も見えて来ました。

 

ヴァトナ氷河は 総面積8300ku、氷の厚さ1500mというのですからまこと桁違い
な巨大氷河ですね。

17:17 ヨークルスアロンに到着。

此処は1932年までは大きく広がっていたヴァトナ氷河の一部が後退することに
よって生じた20ku(水深100m)の氷河湖があるところで アイスランド南海岸へ
1.5kmの短い川で繋がっています。




17:30本日の観光の目玉であるヨークルスアロン氷河湖クルーズです。

氷河湖の大きさは変動するため 岸辺が一定せず決まった船着き場を設けても
意味ないので水陸両用車に乗り込み そのまま氷河湖に入ってクルーズ開始です。

船上では氷河クルーズガイドが数千年まえの氷を振舞ってくれました。

18:25 氷河クルーズを終えて本日の宿泊地ホプンへ向かいます。

19:30過ぎ ホプンに到着。ここは人口1800人で アイスランド南東部では一番大き
な街です。

アウスガルズル・ホテルにチェックイン後 近くのレストランでオマール・エビの夕食。

オマールエビといってもやや小さめの手長蝦に似たものでしたが 大変美味で量
も十分あり、現地でもこの時季にしか食べられないかなり高価な料理なので バス
の運転手殿もかなり興奮気味でした。



迂回路回遊など色々ありましたが まことにエキサイテイングな一日でした。


行程表へ