第七日目 20117月18日

アイスランド北東部をミーヴァートン湖まで。 

ホテルアウスガルズルの朝は爽やかでした。

昨夕到着した頃には ガスというか細かい霧雨模様でしたが 今朝はクッキリ晴れ、
窓の外を次々に鳥が東の方に飛びます。

このホテルは エイルスタージュの町(人口2300人)から少し離れているためか、
とても静かで山々もクッキリ 目の前のフィヨルドも青く ホテル前庭にはルビナス
の花が咲き乱れています。

(このルビナスは 火山の噴砂が多い、痩せたアシスランドの土地改良のために
外国から移入されたものだそうですが、性が合うのか至る所で咲いています。)

バスは8:00ホテル発。昨日来た道を通ってアルミ工場のあったエイルスタージュ
の町を通りすぎ、フィヨルドのU字谷を越えて進みます。


ラーガルフリヨン湖の先は 森林限界も越え 月世界のような荒れ地がしばらく続
きます。

(因みに既にみたようにアイスランドには溶岩台地など荒涼とした地区が多く、
NASAの宇宙飛行士の訓練にもよくつかわれたそうです。


10:15-40 イットレリューガンデの「地の滝」を観光。

5日目国道1号線不通で山間部迂回し時間が足りなくなったため割愛したスヴァ
ルテイフォス滝(黒い滝)の埋め合わせにと 添乗員と現地ガイドが追加観光として
配慮してくれたものです。


ここもなかなかの滝ですね。


その後旧国道1号線で 月面砂漠のような地域を進みました。四輪駆動なので高台
に登っての俯瞰もしてみましたが 荒涼とした感じはいかにもという思いですね。

やがてアイスランドの女王と呼ばれる山頂が万年雪で覆われたヘルズブリズ山
(標高1682m)が見えてきました。

頂上が少し雲に隠れていますが 実際には中央やや左上に小さな三度笠の
ような頂があります。




少し進んで 11:30 モーブルダールルと呼ばれる地域に到着。

このあたりは標高460m、最も海から離れた高地にある農場で 砂漠のオアシス
といった感じです。



家は数軒しかないのですが我々はその中の唯一のカフェで昼食。

芝生と土で作られた建物はユニークでしたね。

昼食後 12:40から1号線(新)に戻って走り 13:30 デテイフォスの滝 。



この滝は幅100m、落差44m、水量はヨーロッパ最大で毎分200立方メートル!。
アイスランド語でデテイフォスとは「落ちる滝」意味。
丁度見事な虹もかかり 絶好の景観です。


更にバスは進んで 15:10からミーヴァートン地区に。

ここも観光のメッカで色々な見どころが楽しめます。



まずはクラプラ地熱発電所。1975年日本の援助で完成したもので 計画段階で
火山噴火のため一旦中止した経緯もあり 現在でも24時間体制で周囲の火山
動向を監視している由。

またヴィーテイの丘火口湖は1924年から5年間続いた噴火により形成された
もので 青い湖面が綺麗でした。


次いでナウマクイヤール火山の裾野に広がるクヴェーラロンドの源泉群もなか
なかのものです。



源泉噴気孔群から更に移動ししたところのギャウ(割れ目)に洞窟温泉がありました。
湯温42℃で丁度日本人好みの温度だったそうですが、1975年の噴火後湯温度が
70度以上となり 現在入浴禁止に。

いずれもう数年経つと適温に下がることが期待されます。
 



17:10からデイムボルギル(黒い溶岩迷路)と呼ばれる地域を30分ほど散策。
2000年前の火山活動の溶岩が固まったもので いわば「鬼押出」ですか。

北欧神話では「天国から追放された悪魔の墓」とされ、様々の形の岩が密集し
迷子にならないよう要注意です。




そしてミーヴァトン湖。

海抜277m、面積36.5ku アイスランド第4位の広さの湖です。

ラクスア河の流れを溶岩流が止めたことで形成された湖で 今まで見てきた
ようにこの周辺は今でも火山活動が活発なので冬でも凍結しません。

ミーヴァトンは「蚊(ブヨ)の湖」という意味ですが この虫が魚や野鳥の餌となり、
水鳥たちの楽園となっていて 鴨の生息地として世界的に名高く、キンクロハジロ、
ハクチョウ、カイツブリ、ハヤブサなど多種類の野鳥が観察できます。

また近年日本との共同調査で 阿寒湖を上回るマリモの群生も発見されている
ようです。




湖の一隅にスクートウスタタギーグルという小山群があり、地下の溶岩流によって
温められた地下水が蒸気爆発して出来たもので 火口のような形をしているところ
から疑似クレーターと呼ばれていますが このあたりも散歩しました。




さてこれで本日の当初の予定は終了ですが 本日のホテル エッダ ストールテイ
セールニールに近いのでゴーザフォスの滝もちょっとだけ下見することになりました。

(明日フーサヴィークでのホエール・ウオッチングの帰路 アークレイリに行く途中で
寄る予定となっていますが・・) 今日の天気が素晴らしいので、チャンスを逃さず
というわけです。


ゴーザフォスの滝は落差こそ12mですが 左右ほぼ対称に二つの滝が流れ落ちる
姿は端正です。

今から1000年前キリスト教が伝来し ヴァイキング古来の伝統宗教とキリスト教とい
ずれを採るかアイスランド内でいろいろな意見があった折、両論拮抗し、民主議会
アルシングで決定を任せられたリーダーがこの滝で三日三晩考えぬいた結果 
アイスランド内の統一性と近隣諸国との融和も考えてキリスト教を選ぶことに決定、

それまでのヴァイキングの主神オーデインや多くの伝統的な神々の像をこの滝に
投げ入れたとの伝説があります。

ゴーザフォス(神々の滝)と名付けられている由縁です。


19:20 エッダ ストールテイセールニール ホテルにチェックイン。

このホテルも学生寮を利用したもので ロビーの裏にバスケットボール場やプール
もありました。


この日も変化に富んだ一日でしたね。

    


行程表へ