第13日目
オーランガーバード石窟、ビービー・カ・マクバラー、
アジャンタ石窟寺院観光。
 
 この日はオーランガーバード周囲の観光です。
オーランガーバードはムンバイの東約350km、デカン高原にあり、
アジャンタ・エローラなど2−7世紀の遺跡の観光基地でもあり、またムガール
帝国6代皇帝アウラングゼーブ帝ゆかりの地で地名も同帝にちなんで名づけ
られたもの。
 
・8.00にホテルをバスで出て、まずは街から少し離れたオーランガーバード
石窟
を8.25-から観光。



ここは6−7世紀に掛けて彫られた仏教石窟群であすが、このあたりの岩が
脆いため、途中でやめられたものが多く(その後エローラなどもっと岩盤の
しっかりした地域に移っていったものと思われる) 第七窟が最も綺麗に
残っています。
この台地はオーランガーバードの街を見下ろす位置にあり、この後廻った
ビ−ビー・カ・マクバーラや、ダウラターバード砦なども見渡せて気持ちの
良いところであります。
尤も、このあたり一帯はデカン高原であり、夏には48度近くの高温に晒される
地域です。

 
・ついでタージマハールを模して作られたビ−ビー・カ・マクバーラを見学。



ここは1678年アウラングゼーブ帝の妃ラビア・ドゥラーンを偲んで息子のアザム・
シャーが建てた廟所で、タージマハールに良く似ていますが、タージマハールの
建設で国が傾きかかった前例があるだけに、大理石は墓標とドーム部分だけで
他は石材の上に白い漆喰を塗って経費節減が図られています。

しかし前庭の水路もあり、遠くからみれば綺麗なものですね。
 
・ついでアウラングゼーブ帝の導師であったムザファルの廟所でもあるバーン
チャッキー(水車場)を見学、ここは10kmほど離れた丘から引水して水力製粉機
を廻しているところで当時の測量技術の高さを示しているもの。
 
その後バスでオーランガーバード北東106kmにあるアジャンタ石窟へ行き 
レストランで昼食後、13.40-16.00 いよいよアジャンタ石窟寺院の見学です。




ここはアーグラー渓谷と呼ばれる馬蹄形の岩肌に沿って、約600mにわたり掘削
建設された仏教寺院で、紀元前2世紀から、紀元2世紀に掛けて作られた小乗仏教
時代(8-12窟)と、5世紀から7世紀に掛けて作られた大乗仏教時代(1-7、13-28窟)
とが並存しており、中には未完成のままのものもあるが、それはそれなりに掘削
の過程がわかって興味深いものでした。
 このアジャンタ石窟群特に大乗仏教時代の石窟はその壁画の見事さで有名で、
長年の経時変化に耐え、完成度も高く、中央アジアや中国・日本の古代仏教絵画
の源流とされていますね。







 
 このアジャンタ石窟寺院群はその後放棄され ジャングルに飲み込まれて1000年
以上忘れ去られていましたが、1819年虎刈りに来た英国の士官ジョン・スミスが虎
を追いかけていて偶然第10窟を発見するに至ったものです。






 
 現在は環境保護にも意を用い、石窟近くまでは電気マイクロバスで、また窟内は
当然ストロボ禁止。懐中電灯の光で照らして壁画を拝見することになっています。
 (元来手持ちスローシャッターが得意だった小生ですが、今回は肩の痛みのため、
天井へカメラを向けるのに支障があり、かつカメラを動かぬように保持しておく
のも困難で肝心の壁画はほとんどうまく写真に撮れませんでした。
僅かな照明があったり外光が差し込む部分の石像を中心に、ISO1600まで感度
を上げてどうやら撮ったもの何枚か添付しておきますが、石像も石窟寺院も素晴
らしいものでした。



 19.15メドウズホテルに帰着。昨夜に続きこの夜もここに泊まりました。

ここをクリックすると
インド写真紀行の目次に戻る