第2日目 
デリー市内観光と ジャイプールへの移動
 
 今日からインド観光の始まりで、まずは首都デリーの市内観光から。
デリー(DELHI)は ニューデリーとオールドデリーに分けられ、古くは1206年
デリー・スルタン王朝の首都として開かれたオールドデリーだけだったのを
イギリス統治下の首都としてイギリスの都市設計によりニュー・デリーが建設
され連邦の首都機能を集約したもの。人口は約1100万人。
我々は時間の関係もあり ニューデリーの一部だけを見学しました。
 
・まずはラクシュミー・ナラヤン寺院から。
ここはインドの大富豪ビルラ氏が1932年に建てたヒンズー教の寺院で、同氏
はインド29州にすべてこのような寺院を建てた由です。
 最初に触れたように インドはヒンズー教・イスラム教・キリスト教・シーク教・
仏教・ジャイナ教等数多くの宗教が混在し、それがパキスタン・バングラデシュ
の分離など政治上にも大きな影響を及ぼし続けてきているのですが、ヒンズー
教徒の割合が81%と最も多いですね。
 そもそも古代ギリシャやペルシャではインダス川の向こうの人たちをインダス
や地域名のシンドをなまってヒンズーと呼んでいたようで、その人たちが信奉
する宗教だからヒンズー教と呼ばれているわけです。
 ヒンズー教は典型的な宗教体系というよりも、インド地域の世界観と価値観
の総体のようなもので「世界は創造と破壊を繰り返し、魂はその中でさまざまな
形に生まれ変わる。命は生まれたときにどんな生涯を過ごすか、前世の宿縁に
従って定められており、それが宇宙永続のための必然の働きである。」という
もので、これがカースト制度の存在を肯定する原動力ともなっているのですね。

 ヒンズー教は発展の過程でインド各地の土俗的な神々を取り込み、ヴィシャナ神
やシヴァ神が有名ですが、それら神々が多くの化身を持ち、又その妃が女神とも
なっており、まことに多彩ですね。
(ヒンズー教では釈迦もヒンズー教の神の化身のひとつとか)。
 いずれにせよ、インドでは宗教が日常生活の隅々にまでしみこんでいるので、
我々にはなかなか理解が難しい面も多いようです。
このラクシュミー・ナラヤン寺院にはヴィシャナ神の化身であるナラヤン神と
その妻ラクシュミー女神が祀られていました。

 
・次にインド門
インド門は ムンバイ(ボンベイ)のインド門が有名ですが、ここニューデリ
のものは1911年から1931年にかけてイギリス領インドの首都がニュー・
デリーに移されたのを機会に建設されたもので、壁には第一次世界大戦
の戦没者の名前が刻まれ、慰霊碑となっています。

 
フマユーン廟
 ムガール帝国第二代皇帝フマユーンの廟で、1565年妃によって建設され、
後にアグラのタージマハール建設時のモデルとなったと言われているもの。
タージマハールに比べると華麗さでは劣るものの10ヘクタールの庭園と
あわせ、なかなか壮大なものでした。

 
・クトウブミナール
1192年イスラムの王クトウ・ブデイン・アイバクが北インドを征服したのを
記念して建てたもので、元は七層あったそうですが現在は五層。高さ73m。
下三層が赤砂岩、上は大理石造り。

 

・ニューデリー中心部はさすがに都市として整備されていますが、オールドデリー
や周辺は首都とは思えないほど雑然としており、道路も未整備で、バス・・小型
自動車・小型オート三輪の乗合タクシーオートリキシャなどで、交通混雑も激しいですね。
 
13:00から14:00までタンドリーチキンなどの昼食を取った後、バスで6時間かけて、
デリーの南南西、ジャイプールの街へ移動。
20時過ぎジャイプールのCLAEKS AMERホテルに到着。
ここで今夜から二連泊です。


ここをクリックすると
インド写真紀行の目次に戻る