第三日目 2012年9月18日

ジョグ・ジャカルタ滞在。

王宮、ヒンドウー教ロロ・ジョングラン寺院他観光。


9/18も ハイアットリジェンシーホテルで さわやかな目覚めを迎えました。

この日もプールサイドで 朝食をし、庭続きのゴルフコース周辺を散歩しました。

朝食は 洋食と インドネシア料理が混在したバイキングですが 特に魚肉団子と
野菜の ヌードルスープなどは絶品の味で、
今まで世界あちこち回った中で
インドネシア料理が当方には一番ぴったりくる感じです。

(タイのトムヤンクンも好きですが インドネシア料理は酸味がずっと少なく 素直で
なおかつ深い味を感じますね)




9:00のホテル出発で 今日はジョグ・ジャカルタの市内見学から。

ジョグ・ジャカルタはジャワ島の古の都。

仏教やイスラム教の伝来、オランダの植民地支配など様々な歴史の中心でもあっ
たわけで 人口40万人。

現在はイスラム教徒が90%を占め ヒンドウー教徒はバリ島などに移ってしまってい
ますが 歴史的沿革から仏教・ヒンドウー教の遺跡も多くインドネシアを代表する
観光地ともなっています。

先ず王宮に向かいます。

この町も特に朝夕はバイク通勤者が多いですね。



「王宮」は1756年に作られたもので、以来歴代国王の王宮であり 現在でも
ジョグ・ジャカルタ特別州の州知事を務めている国王の継承者が居住している。

面白いのは 旧国王の老人家臣団がいわばボランチア?で毎日王宮に詰め、
王宮諸事の処理にあたっていることで、いわば日本の明治維新後の廃藩置県
で各藩の藩主が殿様では無くなったものの 旧家老その他が御殿に毎日詰め
ていたようなものでしょうか。


王宮の前庭には大きな舞楽澱が設けられており 昔はここで舞踊や音楽を宮廷で
楽しんだのでしょうが、今では観光客向にも使われているようです。



また王宮敷地内に博物館もあり 王室の備品や衣装、歴代国王と第一夫人の肖像
がも並べられていました。

これも面白いことに 各国王ごとに 子供の一覧図が作られていて 男の子は長い
葉に 女の子は丸い葉に名前と生年月日が書かれていました。

多数の夫人や側室がいたので 一人の国王に70人以上の子供があることも多く
こういう表を作っておかないと国王自身がわからくなるのではないかと
眺めていて
可笑しくなりました。



次いで王宮から歩いて行ける「水の宮殿」も眺めてみました。



ここはいわば国王とその子供、夫人・側室のためのプールで、左写真の手前が
子供プール、奥が夫人・側室のためのプールで、
国王は奥の建物からプールを
見下ろし、その日気に入った女性に花を投げ、その女性は建物に入って国王と
過ごし、あるいはその奥にある国王専用のプール(写真右)で二人だけで戯れた
のだそうです。

王宮の後は チャンデイ・サリ寺院へ。

此処は9世紀前半の仏教寺院で 正面の壁はかなり風化が進んでいますが 側面
外壁のレリーフはまだしっかりしていました。



次いでプランバナン遺跡へ移動、遺跡が遠望できるレストランでインドネシア料理
の昼食。

昼食後プランバナン遺跡の中心であるロロ・ジョングラン寺院へ。


此処は 856年に建設されたと推定されているヒンドウー教寺院で、中央に47mの
シバ神殿が、その左右に各23mのヴィシュヌ神殿とブラフマー神殿が並び建ち、
その東側にはシバ神殿の前にシバ神の乗り物である牡牛ナンデイの塔。
ヴィシュヌ神殿の前にはヴィシュヌ神の乗り物であるガルーダの塔、ブラフマ神殿
の前にはブラフマ神の乗り物である白鳥ハンサの塔が、それぞれ相対して建てら
れており 壮観です。これらはヒンドウー教の三大神で、シヴァ神は創造と破壊の神、
ヴィシュヌ神は世界維持の神、ブラフマは世界創造の神と言われていますね。

ロロ・ジョグラン寺院の後、ミニ・トレインでプランバナン遺跡自然公園の中をさらに
幾つかの遺跡を廻りました。


写真左のプラオサン寺院は 先のロロ・ジョングラン寺院とほぼ同時期に建てられ
た仏教寺院で、ヒンドウー教と仏教が同時期にこのあたりで併存し、かつ異教徒の
王族同士が通婚もしたものと考えられています。

さてプランバナン遺跡公園の観光を終え、17:40スーパーマーケットで買い物の
のち 18:20からクオリテイ・ホテルで中華料理のデイナー。

夕食後 20:00からプランバナン遺跡ワヤンの影絵人形芝居の観賞です。



人形芝居はインドネシアの無形文化遺産で 多数の羊の皮と木の棒を組み合わ
せた板状の人形多数を用い 楽士・歌い手20名ほどで演じるもので、スクリーンン
の向こう側からも影絵で見ることができます。

楽士・歌い手20名といっても 主な歌の部分と人形の動きは太夫一人で演じており
なかなかの技術ですね。人形を表側からスクリーンにかざし スクリーンの向こう側
に影絵を作り出し 同時に音も発し、人形を動かし、歌も歌うのですから大変です。



また人形とスクリーンの距離を調節することにより 影絵部分での遠近感を出したり…・。



本来は後ろ側から影絵部分で見るのが正統派なのかもしれませんが 太夫の動き
人形の色など やはりスクリーンの表側から見たほうが楽しく感じました。


(なお影絵なので開演中にストロボを発光させると ぶち壊しになるため 会場全体
の撮影は開演前に済ませ、開演中は高感度に 手持ちスローシャッターで撮さね
ばならず 結構神経は使いましたね)

人形劇は20時から2時間にわたるものですが 明朝バリ島に飛ぶ飛行機が早い
時間なので(午前四時モ-ニングコール)、21時には観劇を切り上げ、22時には
ホテルに戻りました。

なかなか盛沢山なスケジュールの一日でした。


行程表へ