第七日目 2012年9月22日
  成田に帰国。----旅の雑感----

9/21 ジャカルタ発 23:15 GA884便) 

9/22 9:00成田無事帰着。これにて短かったインドネシア旅行も終了しました。



以下、例によって現地でであった人々の写真も交えつつ、「旅の雑感」を少々
付け加えて 最終回とさせていただきます。

ーーーー 旅の雑感―ーーー

1. インドネシアは初めての訪問であり、写真紀行の最初に記したとおり 世界の
人口第四位23000万人を擁し、イスラム人口も世界一位。
島の数も多く、面積も192kuと日本の約5倍と大きな国でありながら その割に
は短い日数のパックツアーしか見つからなくて
ジャワ島とバリ島の二つの島しか
回れず残念ではありましたが 結果的にはともかく「行ってみて良かった」というの
が感想です。


2.多くの旅行案内書を見ても エステや食べ物、レジャーなどの記事であふれ、
最初はちょっと足踏みする気分でもありましたが、
イスラムの伝播ルートにも興味
がありましたし、イスラムだけでなくヒンドウー教寺院からいろいろな仏教遺跡まで
混在し、多民族・多言語が共存していることも刺激的でした。

そういう面では ある意味日本と対照的な国でして現在のインドネシアの国是が
「多様性の中の統一」となっているのも
もっともなことであります。



3.しかし表面はともかく 実際にこれを実行するのは大変なことでして、特に宗教
が絡み イスラム教徒の中の絶対教理を信奉するグループには不満を持つものも
あり、先年のバリ島での爆破テロなども 当時伝えられたようなアルカイダなど外国
勢力が実行したものではなく
インドネシアの中の原理主義的イスラム教徒が起こ
したものであるのが真相のようですね。

また インドネシア政府がひところ注力した 国内での移住促進も その地域で生まれ
育った住民の反発を招き、
多様性の中の統一を達成するのもなかなか課題山積の
ようです。

さらに インドネシアは まだまだ開発途上国であって 国民の間の貧富の差が大き
く、他方ではスカルノ大統領時代からの賠償問題に絡む芳しからざる噂が スハルト
大統領の時代に増大し、
独裁利権体制の残渣が今もって色濃く、役人・警官などの
汚職も日常事となっているようですね。スハルトの不正蓄財への訴追処理を巡って
も 裁判所司法機関自体の動きが不透明なものを持っていることも、今なお問題と
されてています。



4.インドネシアは大陸島嶼文化の経路としても古くから日本との関係が深く、特に
第二次世界大戦時に日本軍が蘭印を占領したことから
一層かかわりが深くなりま
した。

インドネシアにとっては 長い植民地支配の主であるオランダを ごく短期間で駆逐
してしまった日本軍の力には驚嘆したようですし、
また日本軍も中国大陸とはちが
っていわゆる善政に努めたこともあってさほど悪い印象を残していない部分もある
ようで、
更に戦後のオランダからの独立に際し 日本軍の武器が大変役立ったこと、
あるいは残留した日本軍の一部将校や兵士がインドネシア独立軍の支えになった
ことも 記憶に残っているところであるようです。

ただ日本軍武器引き渡しに際し 植民地の復活を図って空爆を含む武力行使に
出てきたオランダとの独立戦争準備のための武器入手を急ぐインドネシア側と、
敗戦に伴う連合国側の武器引き渡し禁止令を受けた日本軍との間で 騒乱が起
(スマラン事件他)、インドネシア人2000人、日本人百数十人が死亡したことも伝
えられています。

もちろん先の「善政」とはいえ、日本軍は占領軍ではあり 慰安婦の調達。労務者
の徴用等々日本の軍政に対してはインドネシア側にはいろいろな印象があるの
は当然で 善政というのは日本側の一人善がりということでもありましょう。

ただ 日本の敗戦後多くの日本兵(1000人?)がインドネシア独立軍に参加した
ことは事実であり、これらを含めて1958年スカルノ大統領が来日時 日本への感謝
を表明したことも事実でのようですね。また日本からの戦後賠償や その後の日本
企業のインドネシア進出に関し これら旧日本軍兵士が仲介役になったケースも
多いようですね。



5.賠償や日本企業の進出にまつわる汚職の記憶も記憶に残りますが それらを
含めて、今の日本の若い人が知らない 日本とインドネシアとのつながりは深いも
のがあります。

スハルト将軍の事実上のクーデターによる大統領交代後は インドネシア政府は
独裁色を強め 一種の強権政治と汚職が蔓延し、現在もその残渣が残っています
が、これにも日本とは無縁とは言えないものがありましょう。

(ただ スハルト体制がインドネシアの開発に務めたことも事実で 今もってインド
ネシア国内でもスハルトの評価が分かれるところです。)

このようないろいろな経緯もあり また日本製品が輸入品として高い評価を得てい
ることもあって<インドネシアには我々の想像以上に日本ファンが多いようですね。
日本製品にはトヨタの自動車・ホンダのオートバイ、ナショナルのラジオに限らず、
1980年代のTVドラマ「おしん」や 2000年代のポケモン、最近ではAKB48まで
含まれています。

また、先の東日本大震災に際しては緊急援助を寄せてくれたほか 2万数千人に
及ぶ日本在住のインドネシア人、留学生の中で帰国した人数がきわめて少なかっ
たのも特筆すべきことでしょう。

これは在日インドネシア大使館が立ち上げた危機センターに詰めた原子力専攻
の大学院留学生たちが情勢の分析に努め
また在日留学生協会が本国のメデイア
に対し不安をかきたてるような情報を流布させないように要請したことも一因と言わ
れています。



6.色々な歴史的な経緯もあるが、2010年現在で輸出入双方を合算したインド
ネシアの貿易相手国としては 日本が最大の取引相手であり(427億ドル)、
(輸入相手国としては中国・シンガポールに追われて第三位に落ちたが)、 
国際関係における重要国であり続けましょう。

観光に行った写真紀行で いささか堅苦しい話に走りすぎましたが その国の
知識を持たずにただ遊びまわってくるだけなのは相手国に対し失礼でもあるし、
セキュリテイに囲まれた高級ホテルと、一般の人と触れ合う機会のすくないバス
での移動の連続にやや気が引けるものも感じ、観光一般には関係ないことを、
意識的にすこし記してみた次第です。

(上記に関しては 中公新書「インドネシア-多民族国家という宿命-2006年刊
-水本達也著-時事通信記者、また同じく中公新書「経済大国インドネシア-
2012
年刊-佐藤百合著-アジア経済研究所員-などが 参考になり、またウイキ
ペデイアの関連諸項目にも目を通し、一部抜粋引用させてもらいました。)



7.さて話を変えると、インドネシア料理は 今まで行った国の料理の中で 一番
当方の口に合うようすね。

焼きそばや チャーハンなどだけでなく スープの味付けも タイ料理などよりも
酸味が少なく 素直な滋味があるようです。

もちろん辛味の香辛料もあり これらを加えればまたおいしいですね。

果物は豊か 花も咲き乱れ 人びとも温和で親切な人が多く ホテルも整備され
ていて まこと観光地としては最適です。

あえて難を上げれば 道路等のインフラ整備がまだまだのため 交通渋滞が
多いことと やや蒸し暑いことでしょうかね。

最高気温はバリ島の場合一年を通じて30-34℃、4-10月が乾期で、それ以外
の月は月間降水量が180-300mmとなります。

また日本との時差が1-2時間であり 飛行時間も7時間程度であることも欧米
旅行に比べると楽です。



8.煙草事情は 他の諸国に比べるとやや緩やかであり 高級ホテルでも喫煙部屋
が確保できました。

もちろん食堂やロビーでは原則禁煙ですが オープン・エヤのところが多いので 
隅の方に喫煙可の区域を設けているところも少なくなかったですね。  
最近当方は日本のタバコ以外にあまり興味を示さなくなっているのですが(葉巻と
パイプタバコは別)、インドネシアにはガラム(GARAM)という独自の甘い味のタバコ
があり(但し タール30mg、ニコチン1.8mgと結構内容に富んでいる-当方日用の
両切りピースは タール28mg、ニコチン2.3mg)、 当方は若い時からこれを好んで
いたので 久し振りに満喫しました。



9.何度も書きますが この広いインドネシアを僅か実質5日間で2島しか回れなか
ったのがつくづく残念ですが
まあそれなりに楽しんできました。

何せ日々に老齢による体力の低下がありますので またの機会があるかどうか怪し
い限りですが よい旅ではありました。

毎度つたない写真紀行にお付き合いくださって 感謝申し上げます。

       ---「完」---  


行程表へ