第四日目 2011年3月20日

    タブリーズからザンジャンへ移動、
  タフテ・ソレイマン往復ザンジャン泊。

 昨日見学できなかったタブリーズのバザールを今朝見学する予定でしたが、
バザールの開店が朝九時過ぎなので それを待っていると本日の予定消化が
難しくなるとのことで、朝6:00モーニングコール、7:30ホテル発にて バザール
の外観だけ眺めることになりました。


 此処のバザールは アゼルバイジャン・トルコ・イラクン各国との交易の中心で、
中東きっての大商業施設として知られ 大旅行家イヴン・バトウータ、マルコポーロ
も此処を訪れてその繁栄に驚嘆したというもので 世界遺産にも指定されています。

 

 バザールは何処もそうですが 各地から集まった商人たちがキャラバン・サライ
(隊商宿)に泊まり、ハマム(蒸し風呂)で体を清め、モスクで礼拝するのに合わせ、
これらの施設が一緒になっていたのが常であり、特にこのタブリーズではバザ
ールの店数も7000軒を越えるといわれている。現在は中央に大きな道路が開通
し昔のバザールはいくつかのブロックに分断されているが 想像を越える規模で
あるようです。(開店前で 中の繁盛ぶりを見られなかったのは残念でした)


 
タブリーズ市役所の時計塔広場を眺めた後8:30 タブリーズ発 バスは一路
ザンジャンまで280kmを走ります。
(地図は第2日目に添付したものを参照してください)

12時過ぎザンジャンの街に到着。

 イランもなかなか交通違反の取締まりが厳しい国で街外れには必ず交通検問所
があり運転者は下車して運転手帳に現在時刻と次に向かう街を申告、それを手帳
に記入し、次の街で走行距離と時間のチェックを受けて 速度違反だと乗客ごと車
が路端に24時間晒しものにされる由。


丁度今日はイランの大晦日にあたり 正月を親族と一緒に過ごすために帰郷を
急いでいた家族連れが2台捕まっていました。

(速度制限は 高速道路で乗用車120kmバス100kmの由)
また 速度違反で事故を起こすと 警察は事故証明を出さず、保険金の請求もでき
なくなるそうです。

 

サンジャンの街で昼食。サラダ・スープ・チキンケバブ・ナン・ライスでした。
イラン到着以来同じような食事ですが ライスは例の長い米ですし ケバブも
(
豚はイスラムで禁止のため)鶏・羊・牛肉と色々あるのですが パサパサして
いて味付けも当方には馴染めず
持参の醤油と七味唐辛子などをかけて辛う
じて二三切れ食べる程度。


13
:10サンジャンの街を出て 西へ向かい、遺跡タフテ・ソレイマンへ往復です。

片道220kmほどあるようでしたが これが長いこと長いこと!。

17時近くにやっとタフテ・ソレイマン遺跡に到着。
この遺跡はほとんどが紀元三世紀ササーン朝時代に造られたものですが、それ
以前のアルケサス朝(パルテイア王国)時代にゾロアスター教の神殿が設けられ
ていました。地名のソレイマンとは「ソロモンの」という意味で、イスラム教徒に破壊
されないようにイスラムが尊敬するソロモン王の名前を付けたらしく ソロモン王と
は全く関係ないようです。


その後モンゴルの入植により 13世紀イルハーン時代に砦として城壁が作られ、
38の見張り塔もあったようです。

壁には漆喰が塗られタイルも貼られていたようです。

此処は 周囲の山の雪解け水が湧き出す池があり 水深は112m、水温は20℃で 
ゾロアスター教の聖地の時からイルハーン時代の砦に至るまで水源として活用さ
れ続けました。

遺跡で出会ったイラン人家族の写真を撮らせてもらい 18時にタフテ・ソレイマン
遺跡をあとにしました。

それから 来た道を又延々バスで走りましたが サンジャンのホテルに帰りつくのは
深夜になる見込みにつき 急遽途中のタカーフの町にて夕食をとることに変更、小
さなランジホテルというところで食事に。

ここではマスの唐揚げを出してくれ レモンに持参の醤油をかけると大変美味で、
イラン到着以来初めてメインデイシュを完食しました。

 宿泊のザンジャングランドホテルには23:36に到着。

 

イランではこの日大晦日にあたりますが 部屋割りをしてそれぞれが部屋に入れた
のは 年が替わってから・・・。

 6時に起きて タブリーズのバザールの開店も待たずに外観見物だけで予定を
こなしてきたのに・・・。

どうも今回の旅行は日程計画に無理がありすぎたようです。


行程表へ