第八日目 2011年3月24日
空路アフワズへ。スーサ往復アフワズ泊。
 この日は前回に書きましたように 日付が変わって替わってからテヘラン
ホテルの部屋入り、眠る間もなく02:30モーニングコール、03:30ホテル発、

テヘラン空港待合室でホテルから持参のサンドイッチ弁当の朝食といった
按配で やや意識朦朧気味でした。
05:30 テヘラン発 IR417便

06:40 アフワズ着



6日まで使っていたバスが運転手ともアフワズに回送されており、煙草吸い
の運転手殿とも懐かしの再会です。


バスは7:25アフワズ空港を出発 チョガザンビルまで約150kmの走行です。
アフワズは ペルシャ湾に近く 気温もだいぶ高くなり イランの石油地帯が此
の辺りに集まっています。


此処から旅の後半でアフワズ→シラーズ→パサルガダエ→ヤスド→イスファファン
と、またバスの長旅が始まります。ここで後半の旅を含めたイラン全図を添付して
おきましょう。


915 チョガ・ザンビル到着。

世界遺産チョガ・ザンビル遺跡の見学です。

ここは紀元前13世紀 エラム朝国王により 105m四方のジグラットとよばれる5層
の階段状ピラミッド型寺院が築かれたもので 壁も床も全てレンガで作られており、
最上階にインシュシナク女神の神殿が設けられていたもので 現在3段目までは
っきり残っています。



また北側には水の浄化貯水槽が、西側床レンガには当時の人の足跡が、さらに
エラム時代の墳墓までが残っており、今から3300年前の人たちの営為を偲んで
感動を覚えました。



次はチョガ・ザンビル遺跡から遠くないハフト・テペ遺跡の見学です。
ここもチョガ・ザンビルと同じエラム時代の都市遺跡で チョガ・ザンビルより100
ほど前に作られたものらしく宮殿や墓が見つかったようですが、発掘調査後風化
を避けるため泥で覆ってしまったとのことで、見学できたのはアーチ天井を持った
墓のみでした。



ところでイラン到着以来驚いたのは イランの人々が非常にフレンドリーで人懐っ
こいこと!。
何処へ行っても片言の英語で「日本人か?良くいらっしゃいました。」「日本は地震
や津波で大変でしたね」「我々と一緒に写真を撮らないか?」と言った按配で、こち
らから写真を撮らせてもらうのもほとんどOKで、笑顔を揃えてくれます。


イスラム圏では珍しく、トルコと同様に日本に非常に親近感を持ってくれているよう
です。

「おしん」の放映が何回もあったことも寄与しているようですね。

12:10からレストランで豆と肉の煮込みなどで昼食。

13:15からスーサ遺跡の見学です。


このスーサ(シューシュ)の町の起源は紀元前13世紀のエラム王国時代に遡るが、
紀元前640年ごろアッシリアによってチョガ・ザンビルとともに焼き払われ、その後
紀元前521年 アケメノス朝ダレイオス一世によって再建された。


但し その後アレキサンダー大王によって町は陥落、更にササーン朝時代にキリスト
教の中心地として栄えたのを最後に アラブ人の侵入を受け 歴史の舞台から消え
てしまったもの。



顔が判らなくなった馬の塑像が 青空の下2600年前のこの町の栄枯盛衰を伝え
ていました。



スーサ遺跡から130km走って16:10からシュシュタールの水利設備の見学。
これは1700年前ササーン朝のシャプール一世が農民のためにカルワン河に
4つのダムを造りったもので 一昨年世界遺産に指定されたもの。 
当時は40か所の粉ひき所があった由



バスは一路アフワズに戻り、18:25 インターナショナルホテルに到着。



日程が厳しかっただけに<19:30からのホテルレストランでの夕食、入浴後は
皆さんバタン・キューでお休みのようです。


行程表へ