2015.06.21 第 5日目
空路キリマンジャロヘ。さらに4WDでンゴロンゴロ
へ移動。 ンゴロンゴロ泊。
今日はンゴロンゴロ自然保護区までの移動日です。
ダルエルサラームのホテルで5:30モーニングコール。朝食後7:15ホテル発。
09:25 ダスエルサラーム空港発 PW25便に搭乗。
(今回は問題なくスムースにチェックインできました)
タンザニアの大地を下に眺めつつ 北北西に飛び、10:50キリマンジヤロ空港着。
ここは8年前には無かった空港ですが キリマンジヤロ国立公園観光用に設けら
れたものでしょう。
天気が少しどんよりしていてアフリカの最高峰(5895m)のキリマンジヤロの山容
は良く見えませんでしたが あわてることはありません。
いずれ見える機会が必ずあることでしょう。
キリマンジェロ空港には これから行動を共にする3台の4WD(トヨタのランドクルーザー)
と3人のドライバー・ガイド、それに付近には野鳥も出迎えてくれていました。
運転席を入れて8人分の座席に一台4人ずつ 分乗して出発です。
少し走って、12:10 本日の昼食場所Shanga River Houseに到着。
ここは広い庭園の中にレストランやガラス工房もあって気持ちの良いところでした。
昼食後13:30いよいよンゴロンゴロの自然保護区まで 3時間半ほどのロングドライブです。
だいぶ走ると 道端の叢に象の姿を発見。
ケニア・タンザニアのサファリ・カーは すべて車の天井が持ち上がるように改造して
あるので、車の中で立って動物を観察したり、写真撮影ができるようになっているので
大変便利です。
更に進むと今度はヒヒが道端に現れてきました。
またいたるところに 牛追いの姿も見られ、家畜と野生動物が共存しています。
![]()
16時トイレ休憩のため 道端の土産物店に立ち寄り、ついでに木彫り製品など
あれこれ撮してきました。
16:55 ンゴロンゴロ自然保護区のゲートに到着。
ゲート周辺にはヒヒが沢山出てきていました。
ゲートを通ると 4WDの威力を発揮して 上りの山道を登ります。
ここでンゴロンゴロ保護区について説明しておきましょう。
ここは外輪山に囲まれたクレーターで、南北16km、東西19km、クレータの火口縁は
標高2300-2400m、クレーターの深さは600m。ホテルは外輪山の縁に4軒ほどあるが、
クレーターの底264k㎡の火口原にはごく僅かなマサイ族が入り込むほかは人間が居
住せず、厳重な管理がなされており、キリンとインパラを除く多くの野生動物が楽園を
楽しんでいるところです。
勿論 ライオン・ハイエナ・チーターなど肉食動物がいるので 草食獣には危険がありま
すが、いわば自然の摂理に従っているところですね。
このクレーター内の動物は ほとんどがこのクレーター内で一生を過ごしているようです。
観光客は一日にごく限られた台数のサファリカーのみ入場を許され また外輪山に囲ま
れたクレーターなので、動物の観察がしやすい利点があります。
ンゴロンゴロ保護区外輪山とクレーター内部の模型図を添付しておきます。
山道を30分ほど登って外輪山の展望台に着きました。
夕方の陽に照らされて クレーターを見渡すと なかなかの景観です。
ホテルはここからすぐで、今回はセレナ・ロッジ でした。
(前回2006年のときはンゴロンゴロ ソバというロッジでしたが、双方ともに良いロッジです。)
夕食前 ショウがあり これもなかなか楽しいものでしたね。
夕食も結構素敵でした。
明日はクレータの底を 4WDで走り回り、動物をいろいろ眺めることになります。
行程表へ