2015.06.22  第 6日目

ンゴロンゴロにてドライブサファリ。
マニヤラ湖国立公園へ移動、マニヤラ湖泊


朝 ンゴロンゴロのロッジの夜明けも素敵でした。



ロッジの窓から眺めると マサイ族がここ外輪山に登ってきて牛追いをしていますね。



今日は自然保護区の深さ610mの大クレーターの中におりて野生動物観察の
ドライブサファリです。

8:00にホテルを4WDで」出発、クレータの下に降りていきます。


最初にシマウマさんが登場。イボイノシシも朝のお食事です。



少し遠くですが 象とサイも遠望です。


アフリカオオノガンやカンムリツルなどの鳥も健在です。



ちょうどTVなどでよく河渡りが紹介されるヌーも、今が大移動期なので、草原を行く
ヌーの長い行列も見ることができました。

列から離れたところで、いわば大隊長格のリーダーが行列進行を監視し、列の進行を
妨げる動きをするヌーがいると、駆けていって威嚇し 秩序を保たせているようです。
このリーダーは各大部隊ごとにおり、たぶんその上には師団長格がいるのでしょう。


池の中にはカバも沢山いましたが、全身が写るように3頭ばかり池から出てきたのを
狙いました。


ダチョウもかなり大きいです。


(ジャッカルやハイエナなど まだまだ沢山の動物が遠望できたのですが、先に書き
ましたように一眼レフも望遠レンズも使えなくなって、ポケットサイズのデジカメでは 
歯が立たず、この程度にしておきます。)

12:30からクレーター内の大きな池の畔で昼食。

ロッジでランチボックスが配られていたのですが、和食党の当方は毎度の例により、
日本から持参のアルファー米の「五目混ぜご飯」を早朝にお湯を注いでおき、それに
ジュンサイ入り即席赤だし味噌汁に持参の魔法瓶のお湯を注ぎ、更に沢庵・瓜の鉄砲
漬け、胡瓜のキューちゃん漬け、海苔に花かつお、と 和の一色で済ませました。

なお、書き遅れましたが、ホテルのあるンゴロンゴロの外輪山の標高は2300mで朝は
セーターなどを確り着込まないと寒かったのですが、クレータ内底地部分の標高は1700m、
日が上がった後の日中は爽やかな気分で広大な風景を楽しみながらの食事でした。




13:30 ンゴロンゴロのクレータを出発し、また外輪山を登って、山を下り、マニャラ湖
国立公園へ向かいます。

なお、今回は寄らなかったのですが、ンゴロンゴロの南西に例の直立二足歩行の
原人の足跡が発見されたオルドバイ渓谷があり
そこには日本の探検家関野吉晴
の記念碑も建っていましたね。

彼はアフリカ起源の人類がアフリカ大陸を北上、ユーラシア大陸に渡り、そのうち
モンゴロイド系統のものがベーリング海を渡ってアメリカ大陸にも流れ南米大陸の
先端にまで行き着た軌跡を 自転車や手漕ぎボートで長年かかって追体験し、それ
を「グレート・ジャーニー」という旅行記にまとめたので有名です。

2006年アフリカ訪問時のことごとを思い出しました。

16:30 マニャラ湖国立公園到着。

ここは、アフリカ大陸を南北に伸びる大地溝帯(グレート・リフト・バレー)の中心に位置
し、流れくる地下水も豊富で、森林も多く、乾燥したサバンナとの差異がみてとれます。



ここでもドライブサファリをしましたが、シマウマ、ヒヒや 各種の鳥などのほか 目だった
動物も少なく、写真は割愛しましょう。

18時 マニャラ・セレナ・ロッジに到着。

湖畔の広い敷地に 分棟式のロッジが設置されている方式で 今夜はここに一泊です。



      行程表へ