第11回・第11日目
マラケシュ滞在。終日マラケシュ市内観光。
     マラケシュ

フェズを首都としたアラブ人のイドリス王朝の衰退後、11世紀後半
ベルベル人の国家ムラービト朝がマラケシュを首都とし、1071
以降この地の本格的な整備を行ったのがマラケシュ市街の始まりで
あり、その後のムワヒッド朝(1147-1269)もここマラケシュを本拠とし
てリビア西部までの北アフリカ支配と、スペインの征服支配をすすめた。
マラケシュ旧市街の象徴的建物であるクトーピア・モスクの77mの
ミナレット(塔)もこの間1147年に建設されたもの。

 その後いくつかの王朝の興亡やさらに欧州列強の進出などもあり、
首都もフェズ・マラケシュ・メクネス・フェズ・ラバトと移転したが マラ
ケシュは商工業の大きな中心として存在し続け、現在もモロッコ第二
の都市(人口160万人)である。

また現在は欧州やアラブの有力者、あるいは映画関係者の邸宅も
多いようである。

 長い歴史の所産であるマラケシュの旧市街は1985年世界遺産に
登録、また特に屋台や大道芸人で賑わうジャマエル・フナ広場の
文化空間は 20099月に世界無形文化遺産に登録予定。

この日は丸1日マラケシュの市内観光。
9:15まずは朝の散歩を兼ねて 1920年代にフランスの画家ジャック・マジ
ョレルが作りその後サン・ローランが買い取った
マジョレル庭園を。
次いで10:15から旧市街マラケシュのメデイナのスーク(市場)をガイド
の後について散策。

 ロバやバイクの行き交う細い道をあちこちキョロキョロしながら・・・。
 いろいろな商品が種類ごとに豊かな色彩であふれ 「モロッコは色彩の
迷路」とか「色彩のヴィタミン」とか言われますが、まさにそういう実感を持ち
ますね。
 
メデイナ散歩の途中 ベンユーセフ マドラサ(イスラム神学校)にも寄りました。
ここは14世紀後半マリーン朝スルタンによって建てられ、16世紀サア−ド朝時代
に再建されたもので、1956年までは実際に神学校として使われていたもの。

 モザイクタイル・漆喰・白い大理石・アトオラス杉で飾られた壁面・柱・天井は
イスラム建築の傑作といわれています。

 2階には学生の寄宿舎として130もの部屋が並んでおり そこにも上って見て
回りました。
 ついでその横のクッパ・バアデインにも。
ここは12世紀に造られた貯水槽で、現在あるのは19世紀に再建されたもの。 
水は 50km南のアトラス山脈から流れてくるという。
さて 12:00から お待ちかねのジャマエルフナ広場の見物。
待ち合わせ場所をきめて 一時間各自自由に散策することになりました。
 マラケシュのメデイナ(旧市街)にあるこの広場は その周辺のスーク(市場)
とともに ある意味ではモロッコで一番有名な場所で その繁盛ぶり、喧噪さ、
広場に集まる多彩な大道芸人、軒を並べる露店の食堂屋台、そして大変な
数の人々が集まる楽しさ・・・・、まさにモロッコを体感する場所でもあります。
 我々夫婦は まず屋台の店やそれを取り巻くスークの店を冷やかし、
広場見下ろすCafe Gracier2階テラスでミントテイをのみながら広場の全体
像を眺めて小憩しました。
 この広場は 日が暮れてから本来の姿を現すので 昼間はまだ余裕十分な感じ
もありますが 観光客相手に扮装を凝らした例の水売りや 猿廻し そのたの大道

芸人も出ていてそれなりに賑やかです。
 お茶を飲んでから再び広場に下りましたが ここの大道芸人はなかなかしたた
かですね。芸をするものと 周囲に目を配って観光客がカメラで写しているをチェ
ックするのもと役割分担ができているらしく 広場の様子を撮していると「いま写真
を撮ったろう?」「いや広場の様子を撮っていただけだ」、「画像を見せてみろ、
ほら画面の隅にわれわれが写っているではないか!一人1000円づつ払え!」
といった按配。

 それで生活を立てているのですから 芸をみたり 写真を撮らせてもらった時には
代価を支払うのは当然ですが 意図せずに画面の隅に写っているのまで金を求め
られるのにはびっくりしました。

 まあ100円ほど払って、ついでですからきちんと撮り直しましたが、猿廻しなど
家内の肩に猿を乗せてくれ 家内の上着に猿がオシッコをつけてくれるまでの
オマケつき!

 13時に皆待ち合わせ場所に集まってバスでホテルに一旦帰還。
昼食をして あとは各自自由時間です。
 少し休憩をしてから 我々夫婦は 夕方のジャマエルフナ広場の雰囲気を味わう
ため16時ごろからタクシーで再び広場へ。
(屋台での食事も楽しもうと、ホテルでの夕食は断って出かけました)。
 夕方になると さすがに広場の人出もぐっと増えてきていますね。
 ポケットにチップ用の10Dh(約110円)のコインをたくさん入れて 大道芸人などを
見て回った後 昼間のCafeとは別の角度から見下ろせる有名なカフェ・ド・フランスの
三階テラスに居を構え お茶を飲みながらフナ広場の夕暮れを楽しみました。

 ここは写真撮影にも最適で 日が暮れて灯りがついていく広場の雰囲気が良く見渡
せます。

19時頃広場に降りて 蝸牛の煮物などつまんだ後、一軒の屋台を選んで夕食です。
 シシカバブ(焼き鳥)・小エビのフライ・イカのリング揚げ、茄子の煮物フライドポット
その他頼んでいないものまでサービスだと沢山出てきて ピリ辛のスースやポケットに
持参の醤油や和辛子をつけて大変満足でした。
それと途中から隣席に座った幼児連れのモロッコ美人(アメリカ人と結婚
していて幼児はアメリカ国籍とか)、にこにこして「写真も一緒に撮りましょう」と。
 
水売り商人や大道芸人など写真を撮らせるのが商売の人は別として、女性に
限らずモロッコ人は一般に写真にとられることを極端に嫌い だいぶ欲求不満だ
ったのが癒され とても楽しい夕食となりました。
 屋台のあと また少し広場を散策し ホテルで待っている添乗員が心配すると
いけないので20時ごろホテルに帰ることに。
 観光馬車の相場はホテルまで100Dh(約1100円)と聞いていたのですが 
「暗くなったから200DH」だと。

15分ぐらい交渉して「歩いて帰る」そぶりまでして、やっと100Dhで交渉成立。
涼しい夜風を受けながらの二頭立ての馬車はなかなか快適でした。
 今夜はマラケシュでの二泊目です

 

  行程表に