南米旅行3日目 リマからナスカ地上絵観光往復

 この日は今回の旅行の最初のハイライト、ナスカの地上絵の空中観光です。
  リマからナスカ地上絵空中遊覧の拠点イカへ、南東へ300km、四十人乗り
 の飛行機で1時間移動。

   リマは温暖で一年中ほとんど雨の降らない土地ですが、難点は海流の関
 係でいつも薄い霧のようなもので上空が覆われ、スッキリした青空とはな
 らないのですが、イカは抜けるような青空。
ここでナスカ地上絵遊覧のセ
 スナに乗り換え。
小生たちは12人乗りのセスナとなりました。

 
   イカから更に南東に150km、片道30分飛びナスカ上空です。
 ナスカの地上絵は、1939飛行機から発見されたものですが、誰が何時何の
 目的で作ったかはいまだに謎に包まれています。

   40年間この地上絵に取り組んだドイツ人女性科学者のマリア・ライヘ女
 史の研究によれば地上絵は星座の12宮と一致するものが多く、昔の人の農
 業用の暦や天体観測に関係するのでは?ということです。

    また 地下水脈の方向と一致しているという説もあり、諸説紛々で未だ
 定説は確立されていませんが、残念ながら「宇宙人との交信用」という説
 の裏づけはありませんね。

   ナスカの大地は表面が酸化した黒い細石で覆われ、それを数センチ除く
 と白い土が現れるので 図形を描くのは容易な上、乾燥した土地なので

 陽の輻射熱で土地の表面に上昇気流ができ 長い年月横風などで図形が

 されるのが防がれてきたようです。

   ところが近年 アラスカからアルゼンチンまで南北アメリカ大陸を縦断
 するパン・アメリカンハイウエイが現地を通ったり、無数の自動車のタイ
 ヤ跡がつき、図形の乱れが大きくなってきて 前記マリヤ・ライヘ女史な
 ども保存に心を砕いていたようです。

  我々案内書で見る図形は、模式化されていたり、光線の具合が一番良いと
 きに撮った写真なので 一目でわかりますが、
実際にセスナで飛んでみる
 とタイヤの跡と交差したり、図形が読み取りにくい部分も多く、判読に苦
 労するものも多かったですね。
まあ、デジタル処理の助けも借りて、何と
 か見られるものを数枚添付しておきます。

最後の写真は イカの飛行場でナスカの地図やビデオを売っていたオジイサ
ンの手伝いをしていた少女。

ジイサンに「孫か?」聞くと、「四番目の娘で 13歳」。
「ジイサンの年は?」と聞くと「74歳」。
「いやお元気なこと」と感心しましたが、後で写真を送るので住所をと尋ね
たときに 其の少女に番地など確認していましたので 娘というのはジョー
クだったのかもしれません。


 この日はイカのリゾートホテルで昼食を撮り、近隣のオアシスなど見物し
て又リマに戻り、リマ三連泊目ということもあってゆとりある一日でした。

   南米写真紀行目次に戻る