南米旅行9日目 ブラジル マナウス 
   アマゾン川クルーズ

 この日 ボリビア ラパスのホテルで午前3時のモーニングコール、
ラパスの飛行場6.45発の飛行機で出発したのは良いのですが、途中乗
り継ぎのサンタクルスで8.45発マナウス行きの飛行機が いつまでた
っても搭乗開始になりません。何でも機材の不具合とかで搭乗待合室
の目の前でしきりに調整している有様。

 結局搭乗開始になったのが13.00、マナウス到着11.05の予定が
15.50
!到着。

アマゾンクルーズをしながら昼食の予定が とんでもない遅れとなり
ました。
しかし、ともかく三番目の国ブラジルに入国

  ブラジルは人口17600万人。面積851万平方キロ(日本の23倍)。
旧ポルトガルの植民地で 他の南米諸国がスペイン語なのにこの国は
ポルトガル語ですね。

 人口構成は 欧州系55%、混血38%、その他7%で 其の中には日本
からの移民もかなりいることで知られています。

 マナウスは1865-1910年まで空前の天然ゴムブームで隆盛した街です
が、
その後東南アジアでのゴム栽培や さらに最近は合成ゴムの発達に
おされ
一時やや 衰退しました。
 1967から関税のかからない自由貿易港制度を採用し、多数の外国企業
が進出。日本のホンダ・ナショナル・シャープなども進出して、現在で
はブラジルに出回っているカラーテレビの95%、オートバイの90%が
マナウスでの組立製品となっている由です。現在の人口180万人、其の
80%が混血のようです。

  飛行機の到着がおくれましたが 二日間チャーターしていた80人乗
りの遊覧船に早速乗り込み アマゾン川クルーズに出発。



今までの高地と違い、呼吸も楽で、川風が心地よく伸び伸びとしました。
 アマゾン川はペルーのアンデスを源流とし、2ケ月掛けてこのマナウ
スまで流れてきて 川の全長6289km 河口の幅は380km、河口から
1400
km上流にのマナウスまでは5万トン級の船が入ってこれる(最大
水深38m)、文字通り世界一の大河です。

 地球上の淡水の20%はこの川にあり、このアマゾン流域の樹木で世界
の酸素の1/4が供給されているというのですから大したものです。
 

船はアマゾン川に1100本あるといわれる支流のひとつ、黒色の水のネグロ川
の船着場からでて、黄色い水のソリモンエス川との合流点を見物に。

 この合流点では水の色の境目がくっきりとしていてそのまま混ざらず
に約15km続いていました。

 ネグロ川の流速が2km/h、水温24度なのに対し、ソリモンエス川
は流速5km/h、水温28度と差があるのが混ざりにくい原因とのこと。
 アマゾン河はこれだけの大河なので 渇水期との水位差も大きく、
8-10mあり、今年は特に水位が高いようでした。
 合流点から更に少し走って 沿岸の密林散策で 大きな蓮を見に行き
かけましたが、日が暮れて迷う心配があるので途中でやめ、ホテルの
ある場所まで1時間余クルーズを楽しみましたが、丁度落日がきれいで
したね。
また船の中で出してくれたピラニアの唐揚が、日本の花鯛にも
似てことのほか美味しく、ビ-ルとともに舌鼓をうちました。



   南米写真紀行目次に戻る