南米大自然写真紀行(7-2) 第10日目
9月5日
第10日目サンタエレナからセスナでギアナ高地
カナイマへ移動。
カナイマでユリの滝ユリルの滝観光。カナイマ泊
9/5 クケナンテプリへのヘリ遊覧・ロッジでの朝食の後、サンタエレナから
カナイマへのセスナでの移動です。
セスナを4機チャーターし、遊覧を兼ねながら同じギアナ高地のカナイマへ
移動するものです。
10:30 三年前に完成したサンタエレナの小型機用新空港へ。
11:23 第一陣の二機出発。(第二陣の二機はなかなかサンタエレナ空港
に到着せず出発が遅れたようです)
ギアナ高地の景観を機上で楽しみつつ、のんびりしたフライト。
12:35 機上から エンゼルフォール 初見。
(今朝のヘリのパイロットと異なり 今回のセスナのパイロットは無愛想で、
エンゼルフォールもコールせず 付近でい回転するので これがエンゼル
フォールかと気付いた按配です)
あまり近づかず望遠レンズで引きつけて撮りました。
また今朝のヘリは新鋭機で窓もあいたのですが 今回のセスナはボロ機
で填め込みの窓も汚れと傷がひどく景色の写真写りが悪く閉口しました。
(明日 地上から見上げるエンジェルフォールに期待しましょう。)
カナイマ着陸寸前に カナイマ・ラグーナのゴロンドリーの連滝を眺めました
が結構な眺めでした。
12:53 カナイマ空港着
遊覧兼移動の約1時間半のチャーター・セスナの飛行は無事終了です。
(第二陣の2機を待って サンタエレナのロッジで作ってくれたランチボックス
をカナイマ空港で食べました)
14:30第二陣の2機もカナイマ到着。
揃ってトラック荷台に座席をつけた車で 今夜から二連泊するカナイマ
パラカウパ キャンプというロッジへ。
小憩後 15:30 先程のトラックで、ユリの滝 ユリルの滝見物にロッジを出発。
少しジャングルを歩いて モーター付きボートでユリの滝へ。
ボート出発と同時に激しいスコール、雨はじきに止みましたが雨具をつけ
ていても全員ずぶぬれでした。
ユリの滝 ユリルの滝は 滝といっても広い川の中にある落差の小さなもの
でしたが、川の色が紅茶色で 川の周囲のタンニン分の多い葉から染み出
た色素によるようで 川の水も酸性だそうです。
ボート・トラックを乗り継いで 18時過ぎパラカウパ・キャンプに帰着。
帰途の夕景も綺麗でした。
まあ今夕は明日のトレッキングの予行演習のようなものでしたね。
![]()
行程表へ