第十ニ日目
プエルト・ナタレスからブンタ・
アレーナスへ移動。



今日はプエルト・ナタレスから南へ247km マゼラン海峡に
面したブンタ・アレーナスまで移動するだけの比較的ゆっく
りとした日程で、途中マゼランペンギンの営巣地も見学です。

10.15 ホテルシスネデ・クエージュ・ネグロをバスで出発。
すぐに海岸で止まり、海岸で遊ぶイワウミウの群れやクロクビ
ハクチョウを観察。 
今日も穏やかな良い天気です。



10.50 プエルト・ナタレスの町の中心で小憩。
ここは人口25000人の小さな町ですがパイネ国立公園への拠点
となっているので旅行者が必ず訪れます。

アルマス広場で、町と魚加工工場を結んでいた機関車などを撮影。


プエルト・ナタレスから少し走って、11.45羊の丸焼きショーを
ながら昼食です。
ガウチョ姿の男が 焚き火で数時間かけて焙焼いた羊の丸焼き
を切り分けての昼食で、臭みもまったく無く、なかなかの美味!


パタゴニアの食の雰囲気を味わいました。


なお、羊の放牧はパタゴニア入植以来の最主要産業であって
パタゴニア全体の羊の頭数は1500万頭といわれており、羊毛
は繊維に加工され、肉は主要食料となっていたが、最近は羊毛
の価格が下落してきたため規模はやや縮小気味のようです。

羊の毛を刈るのも専門業者がいて20-30人のチームを組んで
牧場から牧場へ渡り歩いて一頭あたり約4分で刈りあげる腕
を競い 昔は高収入を得ていたが、これも最近ではあまり割り
の良い仕事ではなくなったとか・・・。


昼食後又バスを走らせ チウエルチェ村のカフェで小憩。

ここでは政府の特別許可を得て25歳になるコンドルを飼って
いました。

コンドルは 自分の子に障害があると上空まで吊り上げて地上
に落とし
殺してしまう習性があるそうですが、たまたまこの
カフェの主人がその
ようにされたコンドルを雛のときに拾い、
いままで育ててきたようです。

最近見物の観光客が羽根を広げたところを写真に撮ろうと石
をぶつけ、足を怪我してしまったそうですが、どうやら回復し
つつあるようです。


16.50 オトウエイ湾のペンギン・コロニーを見学。

ここは 毎年10-3月の間砂浜の潅木の下に30cmぐらいの穴を
掘ってマゼランペンギンが営巣・子育てをするところで、11
に生まれた雛はもうだいぶ大きくなっていましたが、未だ十分
には成鳥になりきっておらず ふわふわした産毛が残ってい
ました。
マゼランペンギンは体長60-70cm、体重3-4kgでペンギンの中
では中ぐらいの大きさ。

しかし ヨチヨチ歩く姿は 本当に可愛らしいですね。

19.00ブンタ・アレーナスの街に到着、ブンタ・アレーナスとは
「砂の岬」を意味するスペイン語で、マガネジャス州の州都。
人口は約15万人。
1520年に大西洋と太平洋を結ぶ水路マゼラン海峡が発見され
て以来、特に1800年代半ばマゼラン海峡を守るためのブルネス
砦を囚人に作らせ、更にその東60kmのところに町を作らせた
のが始まりで、大型船が往来するマゼラン海峡の要衝として栄
えた街。
1914
パナマ運河の開通により一頃の繁栄は影を潜めたが、
首都サンチャゴから2400km(チリは南北4329kmの細長い国)

チリ南端の拠点であることに変わりはない。


マゼラン海峡展望台と、
町の中心アルマス広場のマゼラン像を見物。


 19.30 今夜の宿ナベガンデスに到着一泊。

なお参考までにマゼラン海峡の発見者マゼランの軌跡を記して
おきましょう。

南米パタゴニア写真紀行目次に