第12日目 (9月18日)
  シベリア鉄道写真紀行
シベリア特急ロシア号車中
17.45終着駅モスクワ到着 モスクワ泊

02.07 ブラジノ駅停車。
ここでも機関車の入換え。23分停車なので駅構内の待合室や駅舎外
にも出てみましたがさすがに深夜のこととてひっそりしていましたね。

04.33 キーロフ駅停車。前のブラジノ駅との間で時計を1時間遅らせる
最終時差調整をしlここからは現地時間=モスクワ時間となります。

ここでも駅舎内をあちこち歩いてみましたが まだ払暁のこととて閑散と
していました。




10.20 朝の景色を楽しんでいるうちに ヴォルガ河を渡ります。

ヴォルガ河

モスクワとサンクトペテルブルグの中間にあるヴァルダイ丘陵を源とし 
モスクワの北を最初東に、後に南に流れてカスピ海に注ぐ全長3690km。 流域面積は1350000kuにおよび、モスクワ都市圏をはじめロシアの
人口の多い、政治・経済的に重要な地域をすっぽりと覆っている、
まさに「ロシアの母なる大河」ですね。
だいぶ前からカメラを構えて待機していたのですが、ある面当然のことながら
鉄橋の橋桁、鉄骨が邪魔をして良い写真は撮れませんでした。 
やはり車窓からの写真というのは制約が多いですね。

こちらの線路の鉄橋にかかる寸前に何とかカメラに収めたものを添付して
みます。

(鉄橋を渡るとすぐ10.30ゴーリキーモスコフスキー駅。
(ウラジオストクから8798km)


食堂車でランチを食べ終わると14.00ウラジミール駅(ウラジオストクから
9259km)。 もうモスクワまでわずかですね。

各駅のホームにも近郊電車が見られたり、駅の物売りも食料から 雑貨・
土産物売りに変わってきました。

    そして17.45 終着モスクワ ヤロスラヴェリ駅に到着、
   9288km(現在の実走行距離8259km)のシベリア鉄道完全走破の
   旅はなんとか無事に完了
したことになります。


 (モスクワ市内には13の方面別に9のターミナル駅が分かれて設けられて
おり いわゆるモスクワ駅という単一の駅があるわけではありません。
我々のウラジオストクからのロシア号はヤロスラヴェリ駅がターミナルで立派
な駅舎です。)

モスクワの市街はさすがに立派で、今までとは別の国に来たようです。
ただ度肝を抜かれたのは、交通渋滞の凄じさ!。

主要道路は片側8車線もある立派なものですがそこにあふれる車の多いこと。
モスクワの人口は1100万人(次々に流入があるので実数は1200万人とも
言われている)車の台数は450万台で毎年数十万台ずつ増加しているとか。 
ロシア経済の改善に伴い、周辺諸国、地域から富裕層がビジネスチャンスを
求めて次々にモスクワに流入し、特にウイークデイは車で溢れかえっている
ようです。

モスクワヤロスラヴェリ駅から夕食のレストランへ行くのに40分。
レストランからホテルまでも50分。
(因みに、夕食をとったタベルナ・レストランはサーモン・ソテーをメインとした
コースでしたがどの料理も美味しく、今回の旅行中一番の味に思えました)


20.30   モスクワで二連泊するイリス・ホテルに到着。

ここは新しい設備の整った、部屋も広い快適なホテルで、バスルームも綺麗、
車中二泊の疲れを癒しました。

明日・明後日はモスクワの主要箇所の観光です。

ここをクリックすると
シベリア鉄道写真紀行
の目次に戻る