第14日目 (9月20日)
  シベリア鉄道写真紀行
モスクワ市周辺観光コローメンスコエ・
ノボデビッチ修道院他モスクワ 
ヴヌコボ空港からウラジオストクへ
(機中泊)

(ウラジオストク着後、関西空港へ帰国の国際線に乗継ぎ)
今日は午後までモスクワの観光を続けて、夕方にはモスクワからウラジオ
ストクへ飛び、ウラジオストクで関西空港行きの便に乗り換えて 帰国の
最終コースへ入ることになります。
したがって朝ホテルを出てスーツケースをバスに積み込むと、原則関空
まで開ける機会がありません。

ウラジオストク航空は荷物の重量制限が厳しい(手荷物を合計して20kg)
ので、前夜からあれこれ頭を悩ましつつパッキングしました。
 さて今朝はまず自然保護公園コローメンスコエへ。
ホテルを9.00出発したのですが、モスクワの交通渋滞で目的地に着いた
のは10.50分。

(クレムリンの南東モスクワ川沿いの郊外にあるのですが、途中モスクワの
中心部をかすめるので・・・)まったく何とかしてほしいものです。

   自然保護公園コローメンスコエ

ここは16世紀からイワン雷帝・ピヨートル大帝などが別荘を作っていた
ところでもあり、モスクワ川へ向かって傾斜する345ヘクタールに及ぶ面積
14-17世紀の教会や木造建築物が散在していて、現在は自然保護公園
として整備されているところです

一番古いのは1532年に建てられた石造りのヴォズネセニエ教会。
イワン雷帝の息子が生まれた記念に作られたもののようです。
先端がロケットのような形をしていてユニークですね。

とても良い雰囲気の広い自然公園で、敷地のあちこちにある教会や建物
が陳列品のようでもあり、モスクワの小学生中学生などの絶好の見学地で
あるとともに、乳母車を押した母親やおばあちゃんの姿も見られました。



ピヨートル大帝の山小屋というのも補修・復元されていて、意外に質素な
木造物ですが 自然に親しんだことでしょう。


昼食は市内に戻ってモスクワ川に係留された古い木造船のレストランで。

13.55 ノボデビッチ修道院。
現在は女子修道院となっているが、元来ここは16世紀に建設された要塞で、
クレムリンの出城の役目も果たしていたもの 。
16世紀末にはモスクワ川を渡って攻め込むタタール軍を12の望楼から発見
して砲撃したり、17世紀にはポーランド軍と同盟したリトアニア軍の侵入を
ここから出撃して食い止めたり、歴史上の役割も大きかったようです。
 5つのドームを持つスモレンスキー教会は 1525年の建造。
その他、17世紀末に建設された鐘楼などいくつかもの建造物が配置され
ている。

また16-17世紀のすばらしいイコンを展示した小美術館も見学。
(ここは100ルーブル(500円)の写真撮影料を払えば ストロボもOK

また、我々は寄りませんでしたが、このノボデビッチ修道院には有名人が
埋葬されたお墓が沢山ある。
(ゴーゴリ・チェホフ・ショスタコヴィチ・フルシチョフ・グロムイコ・・・・etc
のでも有名ですね。
15.05交通渋滞の中、抜け道をすり抜けてヴァラビョ−ヴィ丘(すずめガ丘)へ。
ここは1953年建設されたスターリン・ゴシックのモスクワ大学の本館がある所。
(モスクワ大学はロシアきっての名門校で、ここだけは入試に一切のコネは
通じず、
ここを出ればロシア社会のエリートを約束される。)
総学生数は4-5万人といわれるがここには理科系14学部が軒を連ね、ここ
の学生数は32千人。

建物は中央の管理棟が30階建て240m、両翼を含めて正面の建物幅450
モスクワ大学正面前庭から道路を隔てて展望台がありここからモスクワ
市街が一望でき、ここも新婚さんのメッカ。
あいにく曇りがちの空ではあったが、モスクワ川を隔てて目の下にオリンピック
の大スポーツアリーナがあり、やや遠くに、東京タワーの333mをはるかに
超える高さの543mのオスタンキノのテレビ塔がはっきり見えました。

    これでモスクワ観光は終了です

16.15モスクワにある五つの空港のひとつ、ヴヌコボ空港へ。
ウラジオストクまでは国内線のため ここも国内線の空港です。


19.0    ウラジオストク航空のXF460出発。

9時間のフライトで7時間時差があるため翌2211時にウラジオストク
着の予定。

(次回15回目9/21はウラジオストクで国際線に乗り換えそのまま関西空港へ
飛ぶだけなので、例によって「旅の雑感」などを記してみることとしましょう)  


ここをクリックすると
シベリア鉄道写真紀行
の目次に戻る