第1日目 (9月7日)
  シベリア鉄道写真紀行
 関西国際空港から
ウラジオストクホテル着
2007年9/7から9/21までユーラシア旅行社のシベリヤ鉄道走破の旅15日間
というのに参加してきました。

今回は飛行機が関西空港発着でしかも出発当日は台風3号が関東地方を直撃し
交通機関が麻痺したため、直前になって前日の6日朝新幹線で関空まで行き
前夜泊、実質16日間の旅になりました。
幸い出発当日は関空は快晴、無事関空からウラジオストック航空でウラジオ
ストクへ。
ウラジオストクのホテルで一泊後 翌日にはシベリヤ鉄道に乗車、モスクワ
までかけてシベリア鉄道で9288kmを移動してきたわけです。
 (なお、ロシア鉄道局発表の現在のシベリア鉄道によるウラジオストク-
モスクワ間の距離は9259kmとなっていますがウラジオストクの駅にある
昔からの距離原標には9288kmと表示されており、この写真紀行では
歴史的意味を含めて「9288km」と表示することにします)
途中イルツーツクで途中下車してバイカル湖観光など二泊、クラスノヤルスク
で途中下車してエニセイ川を眺め二泊、最終地モスクワで二泊してモスクワ
市内見学もするのですが、これは入浴その他一息入れるためのいわば中継ぎ、
本命はただひたすらシベリア鉄道で走ることにあります。
(本当のマニアは途中下車一切なしで7日間走り続けるのだそうですが・・・)
 まあ何も無いシベリアを列車でひた走るのですから ロマンではありますが、
ロマンというのは多くの場合我慢・耐久を伴うもの。なかなかのものでした。
(「9288kmというのは東京--鹿児島間を3往復、東京--シカゴ間の距離にも
匹敵するのですから・・)
 ・小生は数十年前欧州出張の際モスクワ経由便でモスクワ空港に寄港し、
空港内の売店や食堂には入ったことがあるのですが、実際にロシアの地に
触れるのは今回が初めてでこれも新しい経験です。
 ウラジオストク到着は夜で写真も無いのですが、何はともあれ第一日目は
例によって旅の行程表と、旅の概略図・周辺国を含めたロシア全図を添付し、
また小生にとって実質最初のロシアということで、ロシア連邦の概要もつけて
おきましょう。
            日 程 表

第1日目
9月7日
15.00関空発
  ウラジオストク航空XF806にて
  ロシアの極東の玄関口ウラジオストクへ
19.00ウラジオストク着
   (日本との時差+2時間)       ウラジオストク泊
第2日目
9月8日
ウラジオストク市内観光
  ロシアの一般家庭での昼食
21.35 シベリヤ鉄道ロシア号に乗車
  9288kmのシベリア鉄道の旅開始       車中泊
第3日目
9月9日
終日シベリア鉄道での移動
9.58 ハバロスク停車(25分)
20.58 ベロゴルスク停車(30分)           車中泊
第4日目
9月10日
終日シベリア鉄道での移動。
9.27  エロフェイバブロヴィッチ停車(20分)
11.27 アマザル停車(20分)
19.08 チェルヌイシェフスク停車(20分)      車中泊
第5日目
9月11日
引き続き夕刻まで シベリア鉄道での移動。
9..59  ウラン・ウデ停車(20分)
17.17 シベリアのパリと称されるイルクーツク着
     ここで一旦途中下車         イルツークツ泊
第6日目
9月12日
イルツークツからバイカル湖へ行き 
  バイカル湖クルーズ
  日本人墓地参拝後イルクーツクへ戻り、 イルクーツク泊
第7日目
9月13日
ブリヤート村観光
     イルクーツク市内観光
17.40 再びシベリア鉄道乗車 西へ         車中泊
第8日目
9月14日
シベリヤ鉄道はエニセイ川を渡り
10.31 シベリアの主要工業都市クラスノヤルスク着
     此処で途中下車
     クラスノヤルスク市内観光   クラスノヤルスク泊
第9日目
9月15日
クラスノヤルスク湖クルーズ
  ストルビイ公園散策
                        クラスノヤルスク泊
第10日目
9月16日
10.56 再びシベリア鉄道乗車 西へ
15.25 マリインスク停車(25分)
21.43 ノボシビルスク停車(30分)
                               車中泊
第11日目
9月17日
終日シベリア鉄道での移動
5.46  オムスク停車(20分)
15.06 エカテリンブルグ停車
     ヨーロッパとアジアの境目通過      車中泊
第12日
9月18日
夕刻までシベリア鉄道での移動
4.32 キーロフ停車(20分)
    ヴォルガ川通過
17.43 モスクワ到着                モスクワ泊
第13日目
9月19日
赤の広場・クレムリン他
モスクワ市内観光                  モスクワ泊
第14日目
9月20日
ノボデビッチ修道院他モスクはワ市内観光
18.30 モスクワ空港発 ウラジオストク航空XF460
第15日目
9月21日
10.40 ウラジオストク空港着(モスクワとの時差-7時間)
13.00 ウラジオストク空港発 ウラジオストク航空XF806
13.00 関空着(ウラジオストクとの時差-2時間)
    (関空15.50発ANA146にて 16.55羽田帰着) 
ロシア連邦
面積 17,075,200ku(世界第一位。日本の約45倍)
人 口 142,900,000人
首 都 モスクワ
元 首 プーチン大統領
公用語 ロシア語(但し100以上の民族が夫々独自の言語も使用)
歴 史



ロマノフ王朝以前

現在のロシア人大多数の祖先である東スラブ系民族がヨーロッパ・炉イア地域
に住み付くようになったのは4-6世紀ごろといわれ、9世紀ごろにはキエフを
中心にルーシーといわれる国が形成されていたようである。

現在のロシアの基礎が確立されたのは15世紀後半タタール・モンゴルからの
独立を達成した頃であり、その後モスクワ公イワン3世・イワン四世(雷帝)に
よって中央集権ロシア帝国が形成された。
ロマノフ王朝

1613ロマノフ王朝が発足、ピヨ-トル大帝の急速な西欧化・近代化を促進、
19世紀にはナポレオンの進攻で大きな被害を受けたがこれを撃退、欧州の
大国としての地位を固めた。
ただその後も後進性は継続し、血の日曜日事件や日露戦争の敗北で20世紀
初頭には帝国の衰退が顕著となった。

ソビエト連邦の成立

第一次大戦中の1917年に起こったロシア革命でロマノフ王朝は倒壊。1922年
にはレーニンの指導の下、ボリシェビキの一党独裁のロシアソビエト連邦社会
主義共和国が成立、更に第二次大戦後スターリンの統治の下アメリカと並ぶ
世界二大強国として冷戦を続けた。

ソビエト連邦の崩壊

 スターリン没後数次の指導者交代の後、ゴルバチョフが種々の改革を進め
が共産主義の矛盾と民族間の構想の激化を招来し、エリツインの時代1991年
ソ連邦は崩壊した。

 
その後プーチン大統領の治下、多くの矛盾や後進性を残したままBRICsと
よばれるブラジル・インド・中国と並んで今後の変化が注目される存在ともなっ
ている。


ここをクリックすると
シベリア鉄道写真紀行の
目次に戻る