第5日目 (9月11日)
シベリア鉄道写真紀行
シベリア鉄道特急ロシア号車中
17.25イルクーツク着
一旦途中下車、イルクーツクホテル泊
・ロシア号は夜中もいくつかの駅に停まりながら朝10時にウランウデ駅
に停車。
此処で又時差修正で1時間時計を遅らせ、モスクワとの時差は-5時間なりました。
ここはロシア連邦のブリヤード共和国の首都です。
ここまでウラジオストクからの走行距離は3650kmで、まだモスクワまで
の1/3強といったところです。
12時過ぎ列車進行右側(北側)にバイカル湖が見えてきました。
歌声喫茶のころからその名は耳に馴染んでいましたが、実際に見る
のは初めて。
長さ636km、幅79km、面積3万1500ku、水量2万3000k立方メートル、
世界最大の淡水湖で琵琶湖の50倍!。まさに大海です。
列車はバイカル湖の南側に沿って延々と走り、14時過ぎバイカル湖を
眺めながら列車食堂で昼食。
15時過ぎイルクーツクの一つ手前の停車駅スルデイヤンカ駅に停車。
此処は停車時間が3分と短いので乗客はホームに降りず、バイカル湖
特産のオームリというマス科の魚の燻製を売る地元のオバサン軍団が
乗降口に殺到。
美味しそうなので土産に買おうと思いましたが、真空パックではないし
日本までは保たないというガイドの話で断念。
(鮭なども美味しいのですがスーパーなどにもお土産用のパックなど
無く。まだまだ観光面では遅れていますね)
列車は更に走って 17.25 イルクーツク駅に到着。
ウラジオストクから此処まで4106km、まだモスクワまでの半分にも
みちません。
我々は此処で一旦途中下車しイルクーツクで2泊するので、3泊4日
お世話になった車掌さんともお別れです。
ロシア号では各車両に二人ずつ車掌が乗り込んでおり、停車駅ごとの
乗降口の開け閉め(走行中は施錠)、駅に近づくと2箇所のトイレの
施錠、通路廊下の掃除、シーツマクラカバーの配布回収、サモワール
(湯沸かし器)への給水補給その他一切を取り仕切っています。
このオバサン車掌もう一人の男の車掌(旦那らしい)とコンビで、ロシア
人の常としていつもブスッとした顔で笑顔など見せないのですが、
流石三泊四日共に過ごすと軽い微笑も見せるようになりました。
イルクーツク 東シベリア文化・工業の中心都市で 人口約60万人。
市内にはバイカル湖から源を発するアンガラ川が流れ、シベリヤの
パリと称される町並み。
ロシア正教の寺院も多く、落ち付いた感じの街である。また19世紀には貴族達の流刑地であった歴史もあり、
日本の漂流民大黒屋光太郎が此処に滞在、榎本武揚も訪れ、
1918年日本軍のシベリア出兵では此処イルクーツクまで進出。
更には第二次大戦の日本軍捕虜の抑留地であったなど歴史上
の記録も多い。
さて我々はなにはともあれホテルに直行してシャワーをと思ったのです
が、都合でホテル外のレストランで夕食(オームリのソテーなど)
その後19時過ぎに7階建ての近代的なアンガラホテルに到着。
四日ぶりにシャワーを浴び、揺れないベッドの寝心地を楽しみました。