(5日目)「康定から丹巴」へ
 この日は移動日で 標高2500mの康定から 標高4298mの折多峠を経て
塔公高原を通り、標高1900mの丹巴の街まで山道を230km走るものです。
山道で時間が掛かることを予想し、朝5時起床で6時にバス発車。

天気は曇りがちでしたが移動途上なので問題なし。

標高4298mの折多峠では 前夜の雨で薄っすら雪と氷がありました。
峠を過ぎてからは3000mぐらいまで緩やかな塔公高原で、チベット系の
住民が牧畜や農業を営む ノンビリした風景です。

唐代に建立されたチベット仏教の塔公寺や、路の途中にもあちこちタルチョ
と呼ばれるチベット仏教の祭祀物があり、写真ストップやトイレ休憩の度に
チベット族の風俗を観察できました。
またエーデルワイスの花も途中見かけました。
 当初12-14時間近く掛かると予想されたのですが、思ったより順調にバスが
進み、
17時前に丹巴到着、所要時間は11時間でした。
丹巴県は人口約7万人、漢族・羌族・チベット族が混住する街で、標高1900m。
ここは 昔から美人の産地として有名で、その根拠には諸説あり、
「マケドニアのアレキサンダー大王が世界制覇に乗り出した折アーリア人の将軍がこのあたりに住みついたため」とか、「ジンギスカンが西夏王国を
滅ぼした折りに、西夏王国の皇后と官女たちがこの辺りに逃げ込んだため」とか
「大昔 東女国という女系の王国があったため」とか、色々なようです。
 現在は辺境の地ですが、長い歴史の中での色々な推移があったようで、
興味深く覚えました。
 流石に目鼻立ちのスッキリした人が多いようですが、最近 本当の美人は 九塞溝などの有名観光地へ出稼ぎに行っているとのことです。

四川省予定表へ