第十二日目 6月4日


コルチュラ島観光。アドリア海ミニ・クルーズ。
ドブロヴニクへ。


コルチュラでの目覚め。

朝ホテル部屋の窓からの眺めも清々しい感じです。



ここは東方見聞録で有名なマルコ・ポーロの生誕地としても有名ですが、
スプリットとドブロヴニクの中間に位置し 周辺の小島への根拠地としても
人気のリゾート地です。


ホテルはコルチュラ旧市街にごく近いので 朝食後家内と聖マルコ大聖堂
の塔を目指して散歩に出かけてみました。


聖マルコ大聖堂はコルチュラの町のランドマーク的な存在で 15世紀に建て
られ イタリア人やこの街の石工による装飾が特徴です。

(ここは当初イリリア人が住み、ギリシャに占領され、ローマ人・スラブ人が入
った後13-18世紀までベネツイア共和国の領土でもあり、この町全体が色々
な歴史文化の集積となっています)




ビックリしたのがアダムとイヴの彫刻、二人ともしゃがんで用を足しているような
格好でしかもこれが教会の入口頭上にあるというのですから驚きです。




島の周辺は透き通った澄んだ水で 散歩の行き帰りも豊かな気分でした。



900から皆揃って旧市街に出かけ 現地の案内人の説明を聞きながら廻りました。

旧市街は13-16世紀に築かれたもので南北300m東西170m、現在旧市街には
320
人が住んでいるそうです。


入口の陸の門から北の大聖堂に向かって真っすぐ道が付いており その左右に魚
の肋骨のように道が出ていますが 右側は東からの強い風が吹きぬけないように
緩やかなカーブとなっており 左側は西の海が見通せるように真っすぐになっている
など 工夫が凝らされているようです。


皆と一緒に再度聖マルコ大聖堂を見たのち マルコポーロの家へ向かいました。

東方見聞録で有名なマルコ・ポーロ(1254-1324)はベネツイア人とされています
が本来はこの島で生誕し 後にベネツイアへ移ったというのがこの島での伝承で
マルコポーロの生家とされる塔も残っています。


もっともこの種伝承の常として イタリア各地にも他にマルコ・ポーロの生地と
される場所があり、イタリア人観光客との間で論議になることもあると案内人は
笑っていました。


またこの塔のある家はマルコ・ポーロの時代より後のもののようであり 更には 
マルコ・ポーロの東方見聞録自体 一人の人間の旅行記ではなく、ヴェネチアの
色々な商人の見聞をまとめたものであろうという説もあるようです。ただ 案内人
はマルコと言う姓は滅多にあるものでなく この地には残っているということと
土地の記録などもあると付言していましたが、コロンブスも東方見聞録を読んで
いてアメリカ大陸発見の一つのきっかけとなったことは事実であり 大航海時代
ひいては現在の国際通商時代の基礎となったのは歪めないことでしょうね。


この家を眺め 塔の上から海を眺めていると 歴史のロマンを感じます。

1030から小型のモーター船を借り切って 紺碧のアドリア海のミニ・クルーズへ。



コルチュラというのは島の名前であると同時に我々の泊まった町の名前でも
あるのですが 島全体はかなり大きなもので 又周囲に より小さな島も沢山あり
そのうちのバデイア、プラニャック、ブルニックの3つの島をめぐるものです。



島陰では ウインド・サーフィンやカヤックを楽しむ人々もいて やはり素敵な
リゾート地ですね。



ブルニック島では上陸して散策しましたが 此処も浜辺と海の
水は大変綺麗でした。




12時過ぎミニ・クルーズからコルチュラの町に戻って昼食。
1330 バスで出発。

1400のフェリーで本土へ。ドブロヴニクへの海岸道路へ戻る前にストーン
の村で小憩。


ここは周囲の塩田を守るための城塞があったところで 急斜面を走る長城も
ちょっとした景観です。




その後 海岸沿いの道路をドブロヴニクへ向かって走り、
1640 ドブロヴニク新橋を渡って「アドリア海の真珠」「この旅行の最終
目的地」ドブロヴニクへ入ります。



新港には 大型クルーズ船も停泊していました。



我々は旧市街から少し離れた海岸沿いのドブロヴニク パレスホテルへ。

新しい5つ星ホテルはこの周辺に集中しており ドブロヴニク パレスは
その中でも人気のホテルです。



我々はここで三連泊。

部屋からの夜景も綺麗でした。

行程表へ