第11日目 2014.2.11


ゴア市内観光後 ムンバイ・デリー経由帰国の途へ。
                        (機中泊)


今日はゴアの市内観光後 ゴア空港からムンバイ経由デリーまで飛行機で移動し、
デリー乗継にて日本への帰国便に乗ることとなります。

前夜の内に 帰国用のスーツケースの荷造りをすませ、(今度は制限重量23kg)、
朝起きて615にはバッケージ ダウン。

朝食後 7:20ホテル発にてバスでゴアの市内観光へ。

ホテルのある海岸地域から パナジ地区まで移動。


パナジ地区の中心に白亜の教会があります。

1541年このパナジ教会が建立された当時、ポルトガルのリスボンからの船の最初
の寄港地がここゴアであり、船員たちはこの教会を訪れて航海無事の感謝の祈り
をささげたことでしょう。


パナジ教会からの眺望もよいですね。

その後少し裏道に入り、屋根の上の鶏飾りや、アコヤ貝製の鎧戸、小さな教会、
半月橋など此処らしい風物を見ながら散歩をしました。


次いで バスでオールド・ゴア地区に移動。

ここはポルトガル植民地時代の首都で、海のシルクロードとして栄えた歴史
の本拠地ですね。

此処には ボンジェス教会・聖フランシス教会・大司教座教会(カテドラル)
三つが中央部分に集まっており、先ずボンジェス教会から見学。



ボンジェス教会 イエズス会によって運営されたカトリック教会。

フランシスコザビエルが1541年にここを訪れ、現在もこの教会の華麗な聖堂
の銀製の棺の中で眠っています。

ザビエルは1506年 現在のスペインナバラ州のザビエル城で貴族の子として
生まれ、名門パリ大学に学び、1534年同志とイエスズ会を設立。

154131歳の時に世界布教のため1542年ゴアに到着。 その後マラッカを
経て1549年鹿児島の坊津に上陸、1550年平戸を経て山口に入り、京都との
往復後、大内義隆から布教の許可を得て2年程山口に滞在したものです。

1552年本拠地ゴアへ一旦帰国、更に同年中国への布教を図って 中国広東省
上川島に上陸、ここで病を得て死去。(46歳)
遺体は一旦広東省で石灰を詰めて納棺埋葬、1553年マラッカを経てゴアへ。

右腕下部はローマイエスズジェズ教会に(1949年山口でも展示)、右腕上部は
マカオに、耳・毛はリスボンに、歯はボルトに、胸骨の一部は東京に分散保存さ
れているが 遺体の大部分はここホンジェス教会におさめられています。

なお遺体の公開は10年に一度で 丁度今年2014年が公開の年でした。


聖フランシス教会は礼拝堂のほか 考古学博物館が併設、ポルトガル時代のキリスト
像、あるいは歴代のポルトガル総督や聖職者の肖像画や、ヴァスコ・ダ・ガマの肖像
画も収められている由ですが、時間の関係もあり外観写真撮影のみでパス。

10:20から大司教座教会(カテドラル)を見学しました。

ここはオールドゴア最大のカトリック教会で ポルトガルゴシック様式、内部もなかなか
立派です。


これにて今回のツアーの観光日程は全て終了。

12:00昼食後 13:00ゴア空港着。


15:00ゴア空港発AI660便にてムンバイ経由デリーまで。そして 19:45デリー到着、
22:00 デリー発AI 306便にて成田へ向かうという流れでした。

何回か触れましたが インド航空のセキュリテイ検査は厳重を極め乗継の度に入念
にやるので 列が進まず、デリー空港では危うく成田便に乗り遅れそうになり デリー
空港での買い物の時間もなく ひたすら空港内を走る始末でしたが
まあ 間に合っ
てやれやれでした。

今夜は機中泊で 明朝は8:00に成田到着するのみですので、次回12日分は 恒例
により旅で出会った人々の写真を混ぜながら
--旅の雑感--でも記して 最終回と
しましょう。

南インドのページへ