第4日目 2014.02.04


マドウライからコモリン岬へバス移動。
カーニャクマリ(コモリン岬の街)到着、
コモリン岬夕日鑑賞、カーニャクマリ泊。



今日は マドウライのホテルを9:30出発、、いよいよインド亜大陸の最南端
コモリン岬のあるカーニャマクリの街に向かって一路南下します。

途中数回のトイレ休憩をはさみながら 車窓からの田園風景を楽しみます



途中の中華料理店で昼食をとりましたが、やはりカレー続きの中での中華料理は
ありがたかったですね。

ただ この店はアルコール販売のライセンスを取っていないので、持ち込みも駄目、
店の前の庭で缶ビールを飲むのも駄目!。暑い中 昼のビールを楽しみに走って
きたのに・・。

南インドではこういうことが今後も続きました。

14:30にコモリン岬のあるカーニャクマリの街に入り、

14:45 今夜のホテル パアルにつきました。



なおカーニャクマリとは 処女神クマリの意味で、元来は土着のドラヴィダの女神。
ヒンドウー教の隆盛に伴い、シヴァ神の妃パールパテイと同一視されてきたそうです。

ギリシャ・ローマ史書にも聖なるコマリとの記述がみられ、この地の聖地としての
歴史は長いものがあるようです。

暑いこともあり、各自部屋で休憩なり、ホテルのプールで泳ぐなりしてから16:30
コモリン岬の夕日見物に出かけることになりましたが、
当方は 憧れのコモリン岬に
来たことであり 水着に着替えてホテル前のアラビア海側海岸に出てみました。

ところがホテル前の海岸には柵があり 護岸石がごろごろ。

少し離れたところから 苦労して波打ち際まで出てみましたが 砂浜らしきものは
ほとんど無く、波も荒いので引き上げてきました。


16:30 皆揃って コモリン岬の先端までバスで夕日見物に。


ホテルなどで聞いても 教えてくれる日没の時間がまちまちなので、ゆとりを持って
早く出かけたので 記念写真を撮ったりして時間を過ごしました。


岬の先端に浮かぶ島はヴィヴェーカーナンダ岩と呼ばれ、昔ヒンドウー教の指導者
が瞑想したところといわれ、巨大な石像は14世紀の哲学者テイルヴァルヴァルと
いう14世紀のタミル人哲学者・詩人だそうです。

また岸のすぐ右に聖地としての沐浴場があり 波に揺られながら沐浴していました。



インドでの沐浴聖地としては 北のピナレスのガンジス河畔が第一ですが、あそこは
川の水が汚れ、脇では死体を焼いており、その灰やその他もろもろのものが流され
ているので熱心なヒンドウー教徒以外は 二の足を踏みます。

その点 ここコモリン岬は海水浴と同じで 何の抵抗感も無いですね

ただ波が荒いので 波打ち際に近づくと 時々押し寄せる大きな波の飛沫を浴び、
我々のツアーの現地ガイドをはじめ数人が着衣のまま頭から波しぶきを浴びて、
意によらず沐浴した方もいました。(当方は足先だけ海につけてみたのみ)。

 さて 待望の夕日見物が18時過ぎから始まりました。

夕日風景を、数枚続けて添付してみます。

夕日見物を終えて、バスに戻るのにオートリクシャにも乗ってみました。
(自転車の後ろに客席を付けたリンタクもインドの町中では大繁盛ですね)




ホテルに帰って19:00から夕食。

此処もホテル食堂ではアルコール飲用ダメ!。

ホテル内のバーラウンジだけはアルコール販売のライセンスを得てるので
良ければそこで食後に…、という案内でしたが、ここもタバコは厳禁。

自室に戻って自由にタバコをくゆらしながら 持参の白瓜の醤油漬けを肴に、
アサヒスーパードライ黒ビールを飲むことにしました。

(なお、添乗員の努力で この旅行中すべてのホテルで喫煙室を確保できた
のは 当方にとって何よりのことでした)


ただこのホテル他のホテルと違って電気蚊取り線香を装着しておらず、夜中
に痒いので目覚めると、洗面所の天井などに蚊がウジャウジャ!。
(トイレの換気扇の隙間から入り込んだものでしょう)

慌ててスーツケースから持参の蚊取り線香を取出し点火しましたが、ひどい目
に合いました。


南インドのページへ