第8日目 2014.2.08


ホスペット→ハンピ遺跡往復観光。(ホスペット泊)

8:00ホテル発にて 今日は一日ハンピ遺跡のバス往復観光です。

パンピは 1336-1647年まで南インドほぼ全域を支配していたヴィジャナガル
王国の都で
トウンガバドラ―川南岸の岩だらけの地に人為的に造られた都市
だったのですが、1562年イスラムの進攻を受けて廃墟と化したもの。

現在は26k㎡の広さに40ほどの遺構が残っており様々な寺院・神祠・王宮跡
要塞跡などが点在している。

1986年ユネスコの世界遺産に指定されましたが、このあたりは交通の便が良く
ないこともあり、あまり観光地化されておらず、我々のように専用バスを仕立てて
でないと ホスペットにくるのでさえ そう容易ではありません。

何はともあれ8:15ハンピ遺跡ゲートに到着。

遺跡配置図のある入り口近くのガネーシャ像から観光開始です。


ガネーシャは シヴァ神とその妃パールヴァテイの息子で、学問の神様でしたね。

この石像は 1506年の建造で 腰に蛇を巻いています。
(ここから小高い岩山を上り やや下のヴィルパークシャ寺院を眺め それからあち
こちの寺院・王宮跡などを歩いて見て廻る結構ハードなスケジュールで老耄の
当方も覚悟を決めて折り畳み式の杖を持参して頑張りました)


丘の上からの眺望は見事ですね!。


ヴィルパークシャー寺院はパンピ遺跡の中でも 唯一現在でもつかわれている
寺院で13-17世紀のドラヴィタ様式。シヴァ神の化身とされるヴィルパークシャー
を祀っています。入門した東塔門の高さは52m。

中庭には聖牛ナンデイがあり、中央の聖堂にはシヴァリンガが。

この寺院には 沢山のサルが居ついており 塔門や各伽藍の上を自由に
跳び回っていました。(ただ日光のサルなどのように人の荷物などには手
を出さない)ようです。


バスですこし移動し、10:15からナラシンンハイ像に。


また、このあたりの遺跡内では ヤクでしょうか 沢山の家畜を連れて放牧している
風景も見かけました。


次いで 王宮地区へ。

此処は16世紀にクリシュナデーヴァラヤ王の夏の離宮としてたてられたもの
でヒンドウーとイスラムの建築を融合したインドサラセン様式のロータスマハル
(東屋)が有名です。


石造りの立派な象舎と それよりだいぶ劣る象使いの宿舎もありました。
(ロールスロイスの車庫と運転手の宿舎の違いでしょうか)


次にすぐ近くのハザーラ・マーナ寺院へ。


ここは ラマーナヤ物語のシーンを浮き彫りにした外壁レリーフと 本堂内部の
黒御影石の彫刻が見事です。


ここで一旦昼食のためバンビバザールに出て、昼食後再び王宮地区に戻り、
王妃の浴場を見学。


ここはトウンガバトラー川の水や雨水などをいったん溜めて 上澄みのきれいな水
だけを注ぐ王妃のための沐浴場で 15m四方に深さ1.8mのもの。

此処を見終えて最後にバスでハンピ遺跡の東北隅にあるヴィタラ寺院まで移動。

入り口から電動ゴルフカートのようなもので境内入り口までさらに移動して見学
しました。


ここは、5世紀ごろに建てられたヴィジャヤナガラ様式の最高傑作といわれる
建築で、塔門や柱天井の精緻な彫刻が素晴らしい。

王の山車といわれるものも境内中央に据えられており、56本の本殿列柱は
ミュージックストーンとも呼ばれ、叩くとそれぞれ別の音を発します。


17:45 ホスペットのホテルに帰着。

今日は沢山の遺跡めぐりでずいぶん歩いたので 流石に草臥れましたね。

19:00からホテルで夕食。今日はユーラシア旅行社名物の冷ソーメンも出て
きました。

欧州など ホテルの炊事場を借りれないときにはできないので、当方も久し
振りに賞味するわけで、癒されました。

南インドのページへ