第9日目 2014.2.09


ホスペット→ラックンンデイ遺跡・
バーダーミ石窟寺院・
パッタダカル寺院群観光。
(バ-ダーミ泊)

8:00ホテル発にて バーダミー石窟群などを見てパッタダカルに至る予定で 
今日も午後はよく歩くこととなる予定です。

最初にラックンデイ遺跡に向かいます


9:35 ラクンデイ遺跡博物館に到着。

(今日の現地ガイドはマリカルジュンさん、元大学の考古学教授だったそうで
なかなか薀蓄の深い人でした)


イヤホンガイドで説明を聞きながら博物館の周りの住居を見ていると、同じ南インド
でも中央山間部のこの辺は、海岸沿いの地域に比べてだいぶ貧しい感じですね。
子供たちも集まってきて 4色ボールペンをせがんでいました。
でも表情は明るかったですね。


そしてラウンンデイ遺跡のブラクマジャーラナ寺院へ。


ここは1007年に建立されたジャイナ教の寺で、後期チャルキヤ朝の王たちは
この地に101の寺院と101の貯水池を築いたといわれているそうです。

バスはさらに走ってバーダーミへ向かいます。


途中バスの前方窓から道路を眺めていると、我々の小さい時の日本と同じに道路
に穀物をばらまき、通る車にそれを踏ませて脱穀する光景も見られ、とても懐かし
く思いました。

12:17 バーダーミのホテルに到着


ここは今夜の宿泊場所でもあるのですが、ここで昼食を採ってから、バーダーミー
の石窟寺院やパッタダカル寺院群の観光に出かける予定です。

(昼食の時 同じユーラシア旅行社の「南インド大紀行17日間」というツアー一行と
同席になりました。2/6に成田を出発したコースのようですが、「南インドだけ17
間とは リッチですね!」と声をかけたところ「金は兎も角閑だけはたくさんあります
ので・・・」とのご返事。いかにもインド大好きの一行に見えました。)


さて 昼食後バスでバーダーミ石窟寺院下まで行き、石段を登りながら石窟寺院の
観光です。

ここは アガステアテイルタ貯水池(5世紀に造られ、面積1km四方)の南にあり、
岩山の石段に沿って下から第1~第3のヒンドウー教寺院、第4窟のジャイナ教
寺院が設けられているもの。

南部のヒンドウー教寺院としては最古のもので 北部の有名なエローラ石窟にも
影響を与えているといわれています。


階段を上った最初が第一窟。

ここは6世紀前半に造られたもので、シヴァ神を祀っており、この中では最古のもの。


更に階段を上ると第二窟  540-780年に作られたものでヴィシヌ神を祀る。


その上が 同じくヴィシヌ神を祀る第三窟で、578年の建造。

ここの石窟の中では最大。


このあたりまで登ると、眼の下にアガステイアテイルタ貯水池が広がり、ここの石窟
寺院以外の他の石窟寺院も眺められるます。


また、ここの石窟寺院にはあちこちにサルの姿が見られます。


そして最後に昇った地点が 第四窟 ジャイナ教の寺院。


どうやらここまで、なんとか辿り着けました。


次はバスで移動して 15:35からパッタダカル寺院群の観光。

チャルキナ王朝の首都はバーダーミだったのですが 7-8世紀に王族たちはこの
パッタダカルを愛し、第二の都市として多くの寺院を建立したもの。
(ここも1987年ユネスコ世界遺産に)




ここは本殿の屋根がトウモロコシ形の北方系と、水平層を階段状に積み重ねる
南方系、あるいはその双方の混在型が見られ、興味深いですね。



17:00にパッタダカル寺院群を出て 1時間かけて昼食を採ったバーダーミ
ホテルに18:00帰着。今夜は此処に一泊です。

このホテルは今回の旅行中一番簡素なもので、バスタブ無しの洗面シャワー
トイレ室がごく狭く、シャワーを掛かると便器からすべてビショビショになるのに
は困りましたが、まあ一泊ぐらいなら インド情緒を味わうには丁度良かった気も
します。兎も角昨日今日の盛り沢山の遺跡巡りが終わってホッとしました


南インドのページへ