第十三日目 2013年5月18日
 文・撮影 彦由 耕二

マドリッドからアビラ、セゴビア往復観光、
            (マドリッド泊)


この日は朝8:30バスでホテルを出発。北西の山地に向かい今回の旅程
で残っているアビラとセゴビアの往復観光へ出かけます。

旅の最初暑かったのにここ数日5程度に寒くなり、なにか60年来の異常
気象とか。
すこし雨模様でもあります。

マドリッドをでて40分ほどするとクレドス山地を潜りぬけるトンネルです。
トンネルを出ると雪がありました。

カステイーリャ・イメレオン地方ですね。

 

950 アビラ到着。標高1128m スペインで一番高い県庁所在地です。
天気も良くなってきました。

アビラはクレドス山脈の北に位置し 冬には雪が降り、夏でも朝夕は涼しく、
旧市街全体を城壁が囲む、中世の城塞都市の様子を今に伝えています。
また聖女テレサ・デ・ヘススが生まれ育った土地としてカソリック教徒には
お馴染みの場所ですね。


我々はまずアビラのカテドラル(1091年建設開始、スペイン初期ゴシック様式で、
花崗岩・砂岩を使用。完成は14世紀だがその後改築されている)を眺めました。


次いでサンタ・テレサ修道院へ。

聖女テレサ(テレサ・デ・ヘスス=1515-1582年)は此処アビラで生まれ カメレル
修道会の改革を進め 多くの宗教に関する書物を著し、女性で初めて教会学博士
の称号を与えられました。この修道院は 彼女の生家跡に建てられたもので 内部
もとても立派ですね。


アビラの町の中も散策し、クアトロ・ポステスと呼ばれる展望台から 城塞都市
アビラの全景写真も撮りました。


バスは12:55 セゴビアに到着。
ここは 第6・第7日に訪問したアンダルシアのセビリアと名前が似ていますが、此方
はマドリッドの北西約100km、標高1000mにある要塞都市で、元来はロ-マ人が築
いた街。15世紀にはカステージャ王国の中心として重要な役割を果たしていました。



到着したセゴビアの街の中心には大きなローマ水道橋が威容を誇っています。
水道橋の見物はゆっくりすることとし、まずは昼食へ。
今日の昼食はセゴビア名物子豚の丸焼きで、肉は柔らかく、ナイフではなく洋皿
の縁で切り分けて見せるパフォーマンスののち 各自に供されますが、皮の部分
はパリッとしていて北京ダックに似たような風合いもあって、美味しかったです。


さて、昼食後じっくりローマ水道橋の景観を。


 この橋は 1世紀後半にローマ人によって作られたもので、全長728m、122の柱
166の二重アーチで構成され、使用されている花崗岩の数は2000個以上。
下のアソゲッホ広場からの高さは29m。
1970年まで実際に水道用に使われていた
そうです。

2000年の時を経て、イタリアから遠く離れたこの地に、このような壮大な建造物
がほとんど無傷で残っていることは驚嘆すべきことですね。

旧市街に入って散策しましたが、ユダヤ風の民家や イスラムの漆喰模様の家など
が並んでおり この街の歴史を物語っています。



セゴビアの大聖堂は 1525年から-1768年にかけて建設された後期ゴシック様式
のもので その優雅な姿から「カテドラルの貴婦人」と呼ばれていますね。
(高さ88m、奥行105m、幅50m)



最後にセゴビアのアルカサルへ。

ここはローマ時代の要塞跡に12世紀末アルフォンソ8世が城塞を築き、以降歴代
の王が数回にわたって増改築を加えた城で デイズニー・アニメ白雪姫のお城の
モデルとなったところといわれています。



内部には騎士の鎧・その他色々な展示物もあり 王座の間、イザベルの執務室
同寝室などなど 面白かったですね。

アルカサルの周囲の景色も穏やかな風景ですし、下の庭園脇には自然の川
も流れ、ふり仰ぐアルカサルは緑の森の上に位置して、とてもよい雰囲気で、
デイズニーが白雪姫のお城のモデルにしたのも判る気がします。


セゴビアを17時過ぎに出て 朝来た道をバスは順調にマドリッドへ向かいます。


18
時過ぎマドリッドに帰着して外のレストランで夕食後
19:35 グランビア通りの
ホテルに無事帰着しました。

これにてスペインでの観光日程は全て終わったことになり、夜はそれぞれ自室で
スーツケースの整理など帰国準備です。

(明日はマドリッドからパリに飛び、パリから成田への乗継飛行機で機中泊。
明後日朝成田帰着 という運びとなりますので、次回は14日目15日目を併せて
゚「―旅の雑感―」 とともにお送りする予定です。)
                


行程ぺージへ