第六日目 2013年5月11日
 文・撮影 彦由 耕二

 コルドバ市内観光。セビリアへ移動。
フラメンコ・ショウ観賞、(セビリア泊)


今日はコルドバの市内観光です。

コルドバは8世紀半ばイスラム王国に支配され、1236年キリスト勢力に再征服
(リコンキスタ)されるまで、イスラムの下で繁栄を極め、今でもイスラムの影響が
色濃く残っている街です。(現在の人口約30万人。)


朝まず、コルドバの旧市街を見渡すビュー・ポイントへ。

此処はローマ時代南方からコルドバへ入る玄関口で、グアダルキビノル川を渡
ってローマ橋がかかり、対岸にイスラムの大モスク メスキータをはじめイスラム
時代からの旧市街が一望できます。(橋の長さは250m)




次いで旧市街の旧ユダヤ人街へ入りました。

イスラム時代には イスラム教徒と平和共存していたユダヤ人ですがキリスト教の
レコンキスタ後、1492年にユダヤ人追放令が出されるまで
ユダヤ人が住んでいた
地区で 小さな路地がたくさんあり 壁には沢山の花鉢が飾られています。

壁の高いところの鉢への水遣りは大変なようで、長い棒の先に空き缶をつけ 場合
によっては椅子の上に載って給水しています。



その一角に「花の小路」と呼ばれる有名な道があり、ごく狭い路地ですが 中に入
って振り返るとメスキータ(大モスク)が小路の間から眺められます。



また 毎年五月 コルドバではパテイオ祭が2週間ほど開催されパテイオ(中庭)を
花で飾ってのコンテストがあり、ちょうど今がその時期なので、あちこちのパテイオ
を見て廻りました。パテイオだけでなく 路次ごとに数軒の家が固まって応募して
いるのも多いようですね。
(昨夕撮影の写真も一緒に添付しておきます)


見事なものですが、飾り付け、毎日の水やりも大変なようですね
しかしコルドバの人びとは 花が好きで、大事に育てていますね。

花見物の後は メスキータの観光です。



イスラム 後マウリア朝を開いたアブドラフマン1世が 785年に新首都にふさわしい
大モスクとして建設を始めたのが「メスキータ」で、9世紀、10世紀にも拡張されつい
には25.000人を収容する大モスクとなったもの。

白い石灰石と赤レンガを交互に組み合わせたア−チを持つ内部の柱は全部で
1013
本あったものの、レコンキスタ後スペイン王カルロス5世がカトリックの大聖堂
に作り替えた改造により 現在は800本余り。

またこの改造で入り口は5つの門を残してすべて閉ざされ、モスクとしては薄暗い
ものとなってしまったようです。


内部は イスラムのモスクの部分と、改造したしたカソリック教会の部分とが併存して
いますね。


改造も大工事であり、また内部宝物殿に収められた金銀のカソリック祭祀具を見
ても アメリカ大陸からの持帰品の量の多さ、その他大航海時代以後の大植民地
経営のスペインの隆盛ぶりが想像できます。

ゴルドバ市内でスペイン風オムレツや トルテイーヤ、イべリコ豚の生ハム等タパス
料理での昼食後、
15時過ぎゴルドバ出発。

セビリアのホテルに16:50到着。

小憩の後 ホテル発でセビリア闘牛場のすぐ近くの19:00からのフラメンコ・ショウへ。



ここのフラメンコは見事でした!。
写真数枚並べておきましょう。


フラメンコ・ショウは 2030終了、バスでホテルに帰ってから夕食です。
スペインの夜は 遅く、長いですね。


行程ぺージへ