第一日目
成田からトルコ イスタンブール経由首都アンカラへ。
今回(2008.7/1〜15迄)ユーラシア旅行社の「トルコ物語15日間」という
ツアーに参加してきました。
(小生トルコは初めてですが、家内は2003.9.23〜10.05に阪神航空の
ツアーで観光済みで「良いところだから是非行け」とのお勧めがあり、
更に「カッパドキアとイスタンブールをもう一度見たい」との仰せ出で、
結局今回も御同行くださることになりました)
![]() |
トルコは言うまでもなくヨーロッパとアジアの接点で、紀元前18世紀
にはアナトリアにヒッタイト王国が建国、紀元前12世紀にヒッタイトが
滅亡後も数々の王国が続き、他方西のエーゲ海沿岸地方にはギリシャ人
によるミケーネ文明がありトロイ戦争の伝承もありますね。
また紀元330年にはビザンテイウムがローマ帝国の首都コンスタンテイ
ノボリス(現在のイスタンブール)となり、ローマ帝国が東西に分裂後も
東ローマ帝国の首都として勢威を振るっていました。
この間東のアナトリア地方ではセルジューク朝が興隆、その後オスマン
トルコが起こり、1453年にはコンスタンチノーブルを陥落させ、16世紀初
めには オスマントルコ帝国が世界に覇を唱えたところでもあります。
このように見てくると、この地域は世界の歴史を考える上で外せない
最重要地域なのですが(余談ながら、家内の姪もトルコ史の研究者で東京
外語大教授)カタカナ名前の歴史に弱く、又どちらかというと自然の景観
重視派の当方としてはやや後回しになっていた感がありました。
それはともかく、トルコは世界遺産の宝庫で観光地も豊かなので訪問
経験者も多く、各地の写真も沢山紹介されているので此の写真紀行も
さほど目新しい感じを受けない方々も多いことでしょう。
パック・ツアーの旅行者として二番煎じ三番煎じのきらいはありますが、
恒例により旅行日程一日につき一回の割で写真紀行を作ってみることに
いたします。
![]() |
・第一回は、これも恒例により「トルコの地図」「今回の旅行行程表」
「現在のトルコの概要」などを並べ、第一日目のイスタンブール空港の
写真とそこから乗り継いで到着した首都アンカラの写真を掲載して
みることします。
成田を出たトルコ航空直行便は 新潟佐渡島をかすめて、朝鮮半島を
経由し、モンゴル・カザフスタン・黒海上空を経てイスタンブールへの
コースを辿り、イスタンブールに19.40着。
イスタンブウールで飛行機を乗り継いでアンカラに22.05着、アンカラの
ホテルDEDEMAN ANKARAにチェックインを済ませたのは23.50(日本時間
2日の午前5時50分)初日は入浴して眠るだけでした。
ただ、南米やアフリカと違い成田からイスタンブールまでトルコ航空
の直行便が出ているので気分的にはだいぶ楽でしたね。
(飛行時間約13時間。時差:夏時間採用時 日本時間-6時間)
日程表 | |
第一日目 7月1日 |
成田発12.50 トルコ航空TK021にて |
第二日目 7月2日 |
アンカラ市内観光。アタチュル廟・アナトリア文明博物館 |
第三日目 7月3日 |
08.00 バスにてアンカラ発 |
第四日目 7月4日 |
カッパドキア終日観光 初期キリスト教の岩窟教会・地下都市カイマクル他 (カッパドキア泊) |
第五日目 7月5日 |
08.00 バスにてカッパドキア発 地中海沿岸の町アンタルヤへ。 |
第六日目 7月6日 |
終日 アンタルヤおよび近郊観光 |
第七日目 7月7日 |
09.00 バスにて 石灰石奇景のパムッカレへ。 |
第八日目 7月8日 |
パムッカレの石灰石奇景、古代都市ヒエラポリスを観光後 |
第九日目 7月9日 |
バスにて古代ローマ遺跡エフェソス、考古学博物館、 聖母マリアの家、アルテミス神殿跡 他を観光。 (クシャダス泊) |
第十日目 7月10日 |
08.00 バスにてクシャダス発 港町チャナッカレへ。 |
第十一日目 7月11日 |
07.30 バスにてチャナッカレ発、ビザンチン、オスマン帝国の 首都として栄えたイスタンブールへ。 途中オスマン帝国の古都ブルサ、青いタイルのイエシル・ ジャミイウル・ジャミイを観光。 (イスタンブール泊) |
第十二日 7月12日 |
終日イスタンブール市内観光。 |
第十三日目 7月13日 |
終日イスタンブール市内観光。 |
第十四日目 7月14日 |
ボスポラス海峡クルーズ。 |
第十五日目 7月15日 |
12.20 成田空港帰着。 旅の雑感 |
トルコ共和国の概要 | |
建 国 |
共和制宣言:1923年10月29日(初代大統領:ケマル・アタチュルク) |
面 積 | 81万ku(日本の2.1倍) (北は黒海、南は地中海に面し、西でブルガリア、ギリシアと、 東でグルジア、アルメニア、イラン、イラク、シリアと接する) |
人 口 | 7100万人(2007年推計) |
通貨単位 |
新トルコリラ(1トルコリラ≒85円) |
GDP | (2007年)5953億ドル(一人当たり:9063ドル) |
首 都 | アンカラ(人口約400万人) |
最大の都市 | イスタンブール(人口約1200万人) |
行程表へ