第十四日目

      イスタンブール観光最終日。
ボスポラス海峡クルーズ。夕刻イスタンブール発帰国の途へ。


 
今日はイスタンブールの観光最終日 そしてこの旅行全体の観光の最終日
でもあります。

 この日も朝家内と波止場周辺の散歩に出かけました。これでイスタンブール
滞在中三日連続でこのあたりを歩いたことになります。海は青いし、景色も抜群、

それにアジア方面からひっきりなしに到着するフェリーの活況が面白いですね。

 今日の観光はボスポラス海峡クルーズ

10:00にホテル前でスーツケースをバスに積み込み、我々は歩いて波止場まで。
10:35 ガラタ橋脇のエミノニュという船着場から定期船でボスポラス海峡を
北へ(黒海方向へ)向かいます。

ボスポラス海峡の長さは30km。黒海から南へ、イスタンブールを経てマルマラ
海へ向って海流は流れ、さらにダータネルス海峡を経てエーゲ海へとつながっ
ているわけですね。

 特にロシア・ウクライナなど黒海沿岸に港をもつ諸国にとっては エーゲ海・
地中海を通って大西洋に船を出すために必ず通過しなければならない重要な
海峡です。 




船は ガラタ塔とエーゲ海クルーズの大型客船の岸壁を左に見ながら
進みます。

間もなく「ドルマバフチェ宮殿が見えてきます。
ここは トプカプ宮殿の項で触れたように、1856年新しい宮殿として建て
られたもので、オスマントルコ末期のスルタンはここを皇居としていました。

トルコ共和国初代の大統領アタチュルクもここで執務し、1938111095
に亡くなったが、それを悼む意味で 宮殿の時計は95分を差したまま停められ
ているとか。

 しばらく進むと1ボスポラス大橋ですね。
19731030日開通。全長1510m(中央支柱間1074m)。
高さ64m(主塔の高さ105m 幅員39m(6車線) 立派な橋ですね。

一日18万台近くの車が往来し、朝の通勤時間帯は4車線がアジア側から
ヨーロッパ側への西向きに充てられ、夕方は逆に東向きに4車線があて
られています。

その北5Kmほど先第2ボスポラス大橋の少し手前に、メフィメット2世が452
コンスタンチノーブル攻略のため僅か4か月の突貫工事で完成させたという
ルメリ・ヒサル(城塞)」があり、また この対岸には1398年にバヤズット1
建てたアナドル・ヒサル(城塞)があります。
このあたりがボスポラス海峡の最狭部分(約700m)で、黒海から下がってくる
コンスタンチノーブル援助物資を積んだ船を両岸から大砲で挟み撃ちにした由。

そして いよいよ「第2ボスポラス大橋
ここは第1と区別するためにコンスタンチノーブルを征服したオスマン帝国
皇帝に因んで、「ファーテイフ・スルタン・メフィメト橋」とも呼ばれています。

この橋もほぼと同じ大きさで 全長1510m(中央支柱間1090m
高さ64m(主塔の高さ105m幅員39m(8車線)
日本のODAにより石川島播磨重工・三菱重工などの手で建設され、1988年開通。

(なお、ボスポラス海峡には これも日本の大成建設などの手で 全長13.7Kmの
海底トンネルの工事が進捗しており(2004年着工)2009年開通予定)

我々は 第2ボスポラス大橋を過ぎて少し行ったところの「イエニキョイ」で
11:36下船。

わずか1時間ほどのクルーズでしたが とても楽しめました。

 これにて観光日程はすべて終了。イエニキョイまで迎えにきたバスで
イスタンブール市内に戻って昼食。

14時前にはイスタンブール アタチュルク国際空港へ。

17:10発予定のトルコ航空TK050便は 予定より2時間程遅れましたが
19
:20離陸

イスタンブール市街とボスポラス海峡を見下ろしながらこれで成田まで一本道
です。(飛行時間約12時間)

(旅の最終日(15日目)はお昼に成田空港へ到着するだけのことなので、
次回は例によって「旅の雑感」などを記して 結びとする予定です)


行程表へ