第二日目

 トルコの首都アンカラ市内観光、ミダス大王の都ゴルデオン観光。

 アンカラは現在トルコの首都ですが、第一次大戦でドイツ・オーストリアと同盟した
オスマントルコ帝国が、敗戦後欧州各国の分割統治となろうとした折 ムスタファ・ケマル
(アタチュルク)などが激しい独立戦争を行って19231029日現在のトルコ共和国が
成立した折、従来のイスタンブールから遷都したものですね。

イスラム教を尊重しつつも、政治と宗教を分離した所謂世俗主義を採り西欧流の近代化
を進めてEUへの加盟も目指してきたが いまだ実現できないでいることはご承知の通り。

建国の父と呼ばれる共和国初代大統領だったケマル・アタチュルクへの国民の尊敬の
念は現在でも極めて強く、アンカラの観光はまずアタチュルク廟を欠かせません。

 ただ 我々は朝少しでも涼しいうちにと 朝8:30ホテル出発バスでアンカラ市外に出て
 紀元前7世紀のミダス王の都ゴルデイオンの観光からはじめました。

 ミダス王はギリシャの神デイオニュソスに頼んで触る物すべてを黄金に替える力を得た
ものの食事その他すべて金に変わってしまって困ったという伝説と、又、竪琴の神アポロン
の演奏に異を唱えたため耳をロバの耳に替えられ、ターバンで隠していたものの理髪師
が秘密を守るのが辛くなって地面に穴を掘ってそこに「王様の耳はロバの耳」と吹き込み、
そこから生えた葦が風にそよぐたびに「王様の耳はロバの耳」と吹聴した話もよく知られて
いますね。


ただ、ミダス王の古墳(高さ53m 直径約300m)とされているものは、今では紀元
7世紀以前、ミダスより前の王のための遺跡であると言う説が強くなっている
ようです。


 それはともかく今から2700年以前の墓が木の骨組みで作られ、それが腐らずに
今でも残っているのは奇跡ですね。
この遺跡の横の博物館には 世界で初めて
安全ピンを使ったフィリギア人の遺物も展示されていました。


 ミダス王古墳見物を終え、再びアンカラ市街へ戻ってアンカラ駅構内の趣の
あるレストランで昼食。


午後はアタチュルク廟の見学です。

ここはアンカラの小高い丘の上に設けられた壮大な規模のもので国民の敬慕の
念は強く、アタチュルクが1938111095分に57歳で大統領執務中に
亡くなった時刻には今でも街を歩いている人はその場で足を止めて黙祷する由。

海外の元首もトルコ訪問の折には必ずアタチュルク廟へ詣で花輪を捧げるのが
儀礼となっているそうです。

先に述べたように 自身も敬虔なイスラム教徒でありながら政教を分離し、一夫多妻制
を廃し、女性参政権の実現・教育の義務化・イスラム暦から太陽暦へ転換・アラビア
文字からローマ字へ転換・メートル法の採用等等 近代トルコはムスタファ・ケマルの
改革の上に立っており、トルコ議会は1935年に「アタチュルク=トルコの父」との称を
贈ったものですね。 トルコ三軍の選りすぐりの兵士が廟堂の警護と案内のために常駐
しており、この護衛兵に選ばれること自体が大変な名誉とされている由。


その後我々はアナトリア文明博物館を見学。

ここは そう大きな規模のものではないものの、アナトリア地方を中心に一万年前旧
石器時代の石造物から 新石器時代の土器、紀元前2000年のヒッタイト帝国時代
の青銅器、紀元前1000年のアッシリヤ帝国時代の諸遺物等々、第一級の遺物の
本物が集められており(現地ではレプリカを展示)まさにトルコが世界の歴史上に
占める位置の高さを示していて圧倒される思いでした。

  この日もアンカラのDEDEMAN HOTELに連泊です。


行程表へ