第八日目

       パムッカレ、ヒエラポリス観光。
     エーゲ海沿岸のクシャダスへ移動し、
       途中アルテミスの神殿跡観光。

 パムッカレの石灰棚景観と、それに隣接するヒエラポリス遺跡
見物に出かけました。


 このあたりは、大昔から湧き出す温泉に恵まれ フリギア人が自然信仰の
対象としちたもので、BC190年ベルガモンのエウメネス2世がこの町を引き継
いで発展させ、ベルガモンがローマにゆずられてからもローマ直轄地として
続き、1世紀初めの大地震被害復興後の紀元2-3世紀には街の黄金期を迎えて
ローマ皇帝や貴族富裕階級の保養地として栄えた。

 11世紀トルコ人の進出時には周辺が戦場化し、14世紀セルジュクトルコの
手に収まった1354年再び大地震に見舞われ往時の建物はみな崩壊してしまった
が、現在は世界遺産として再び多くの観光客を集めていますね。

   

 この台地は石灰岩の上を大量の湧水が流れ、その侵食堆積作用により地表
を石灰華の文様か覆って独自の景観を生み出しているが、ローマ時代の遺跡
の発掘調査を困難にしている事由ともなっている由。
 

 他方 豊だった湧水も観光が盛んになり地下水のくみ上げが増えたこと
あって現在では水不足となり、曜日と時間をきめて広い石灰棚を区分
して順次配水して景観を保つ工夫を凝らしているようです。

石灰棚の一部は裸足で歩けるようになっており
(その他の場所は立ち入り禁止)
われわれも裸足になって感触を楽しみました。
欧州の観光客は ビキニ姿でこのあたりで一日日焼けするのを楽しんで
いますね。

 また 台地のやや奥のほうには、古代都市のメインストリートの上に
たまった温泉水をそのままプールに利用している施設があり、池の底には
古代ローマ時代の敷石や円柱がそのまま転がっていて遺跡の上で泳げると
いうなかなか趣深いプールとなっています。
  

11:40ごろまでこのあたりで過ごして昼食後、1240バスはクシャダスへ
向かって出発、
途中16:05 エフェソス遺跡のひとつアルテミスの神殿跡
見学をしました。

この神殿の原型は リデア王クロエサスによって紀元前550年頃建てられ、
ギリシャの女神アルテミスをたたえる神殿ですね。
紀元前356年どんなことをしても有名になりたいという愚かな男の放火で破壊
されたのですが くしくもその夜アレキサンダー大王が出生し、アレキサンダー
大王死後の紀元前32
3年にエフェソスの人々によって神殿は再建されたものです。

 ここは世界で初めての総大理石つくりの神殿で高さ19m127本の石柱が並び、
広さは縦115m、横55m、アテネのバルテノン神殿がすっぽり中に収まるほどの
規模のものだったようで 世界七不思議のひとつに数えられているが、3世紀
ガリア人の侵攻で破壊されて以来、石材は他の建築のために持ち去られ、現在
はただ一本の短い石柱が残っているのみ。

まこと世の推移の著しさを示していますね。
 世の推移といえば我々がイエスの死後その母マリアを守ってここで暮らした
という聖ヨハネの教会を眺めた場所では、3世紀の聖ヨハネ教会と、紀元前2世紀
のアルテミス神殿のただ一本の柱、それに12世紀のセルジュクトルコ時代の城壁、
15世紀オスマントルコ時代のモスクが同時にながめられました。

 まことトルコは世界史の縮図です。

1630分二連泊するクシャダスのスルメリ エフェスホテルに到着、
家内は早速ホテル目の前のエーゲ海で海水浴。小生は有志とトルコ絨毯工場
見学に出かけそのあとエーゲ海海水浴を楽しみました。

(トルコ絨毯はペルシャ絨毯より高級なようで、絹製製作期間2年半以上、
光の具合で絨毯表面の光沢がいろいろに変化し、見事なものです。

日本では200万以上のものが120万円、さらに話をしているうちに70万円まで
になりもう少しで買うところでしたが、後ほどホテルへ帰って家内の
「一言の下での却下」により、踏みとどまりました)

 あれこれ盛りだくさんな1日でありました。


行程表へ