第14日目 7月8日
広州-成田  ー旅の雑感ー

 /8は日本への帰国日。朝早く朝食を済ませて広州華廈大酒店ホテル
の近辺を散歩、830分前には広州国際空港へ。

10:30 中国南方航空CZ385 にて広州離陸
15:50 成田空港帰着。

 今回は最終回ですので、例によって以下現地で出会った人々の
写真なども織り交ぜつつ 「旅の雑感」を記してみましょう。


1.久しぶりの中国なので 雲南省の旅行ガイドブックだけでなく 中国
全体の
易しい概説書なども数冊目を通してみましたが 改めて中国の
ことを考えなおす機会になりましたね。

いうまでもなく中国は人口約13億、国土面積960万k㎡(日本の26倍)
で巨大な国家ですが人口の偏在が強く国土の南側に9割以上が住ん
でいるということです。
北西部には砂漠や急峻な山地も多く耕地面積
はさほど多くないのですね。

 

中国には昔から「人多地少」という言葉があるのも それを表わしています。
全中国の耕地面積は130K㎡と言われていますから人口と耕地面積
の比率では世界平均の1/3程度にとどまるようです。

最近では中国は世界の下請工場としてパソコンなど高度工業製品の生産
でも活躍していますが、今でも中国が農業国といわれるのは人口の60
以上8億人が農村に住んでいるからであって農業就業人口一人当たりの
耕地面積は極めて少ないのです。

今回雲南省の山間部を廻ってみても それを痛感しました。
急成長する中国がそれに伴って生活レベルが上がると食糧問題も無視で
きません。

2.丁度今回の旅行中新疆ウイグル自治区での暴動がおこり、また
チベット騒動もずっと問題になっていますが、
中国にとって少数民族
問題は古くからの課題です。

現在中国は人口の92%の漢族と55の少数民族とで成り立っています
が 総人口が多いので8%と言っても約一億人の少数民族がおり しか
も北西部の辺境を中心にその生活面積はかなり広いですね。

元来中国は元朝・清朝などのように本来の漢族ではない民族が支配
権を握ったことも多く しかもそれらを巧みに漢族文化の中に取り込ん
で同化してきた歴史を有するのですが 他方万里の長城に代表される
ように北方異民族からの防衛は、治水と合わせ国の基幹事項でもあり
ました。

 新中国になって周辺民族が独立国家を造る中、中国国家としての
一体性を守るため反乱を力で抑え込み あるいは西北部の経済開発
を進める中でそれらの地域に大量の漢民族を流入せしめたうえで、
開発・経済利権を流入した漢民族が独占する傾向があることが指摘
されていますね。
そして、それがそれらの土地の少数民族の反感を招
いていることが、チベット問題新疆ウイグル問題の基本にあるようです。

(例として適当ではないかもしれませんが嘗て日本が満州国を作り資本
を投下、開発に努めつつ日本人が主導権を握って現地住民の反感を
募らせたのと似ているような気もします)

今回訪れた雲南省は比較的少数民族問題をうまく処理しているよう
ですが・・・

3.鄧小平の「改革・開放」以後 中国経済の飛躍的発展とともに 国民
の間に貧富の差が増大していることがよく論じられますが広州などの
沿海部大都会の高層ビルの乱立や新しい自動車の氾濫と、山間部の
農民の貧しい暮らしとの対比をみると本当にその通りだと思いますね。

各級幹部の汚職や豪奢な生活もよく指摘されるところで中国古来の
コネ社会とも結びついて共産平等の理念など遥か昔語りのようにも思
えます。
基本はイデオロギーの問題ではなく社会体制の固定に伴う
官僚制の跋扈と特権階級の私的利益追求が根源なのでしょう。

4.ところで 今回の旅行では天候に恵まれず玉龍雪山・梅里雪山など
の雲南省の名峰を眺められず、平素「天気男」を自称している当方も
「功徳に翳りができたか?」とやや弱気になりましたが、長江の源流金
沙江の峻厳な峡谷を眺めたり、高山植物の花を眺めたり、少数民族の
生活文化に触れたり というその他の目的はかなりに達成できましたし、
帰国2日後 雲南省で生じたM6.0の地震に遭わなかったことも考えると
さほどツキに見放されたと嘆くこともないのかもしれません。

 特にナシ族とトンパ文化・モロ人・チベット族などの家庭訪問をしたり
生活に接
することができそれぞれが自民族の生活文化を大切に守り
ながら自分たちなりの生活ペースを維持している姿に感銘を受けました。

5.また本文中にも書きましたが雲南省での観光開発が極めて
積極的で いたるところで空港・道路をはじめとする観光施設の
建設が進んでおり、辺境地区の経済基盤整備にかける省政府の
力の入れ方に驚きました。
ただ他方では金沙江上流地点など道路
を造るそばから土砂崩れが起き、その復旧にも追われている姿があり、
やはり自然条件は厳しいですね。

6.今回は他の国と違って米飯がある中華料理なので食事の心配は
あまりないと思っていましたがやはり中国の米はおいしくなく麺類もダメ。
また地方料理は味が今一つで同じような料理が多く昆明や広州にでて
ほっとする思いでした。

2500から3000mをこえる高所で過ごしたのが旅程の大半で軽い高山
病の影響もあり食が進まず、最初の10日間で5kgも体重の減少を見ま
したが 時々日本から持参したアルファ米の五目炊き込みご飯などの
日本食で補いつつ帰国したら卵かけご飯やイクラ・明太子ご飯で一気
に体重減少を取り戻してしまいました。

 やはり食事は日本米の 和食が一番です。

7.毎度書く煙草事情については空港などを除きホテルレストラン
でも比較的自由でしたが我々のツアーは食事中煙草遠慮の申し
合わせがあり、食卓の灰皿や隣の中国人のグループの喫煙を横目
で見ながら席をはずし食堂の外に出て喫煙していました。
しかし 他の国々に比べれば楽なものです。
それに今回のグループ
19名(5夫妻と、別に男3、女6)でしたが喫煙者が女性も含めて6
もおり心強いことでした。

なお雲南省は古くから煙草の産地として知られ中国の煙草には結構
高価なものも多く一箱(20本)1000円を超えるものも結構ありますね。
(1カートン=10箱)買うと一万円以上で さすがの小生も手を出しません
でした。国民の平均収入を考えると これはかなり高価です。

勿論安い煙草も多いのですが こういうところにも中国の貧富の差が出
ていますね。

雲南省は特に煙草の産地として知られ「雲烟」というブランドなどは上記
した超高級品に属するようです。
勿論かなりの煙草税を徴収している
ようで政府の財源になっているとのことです。

8.ところで毎度書きます当方の体力筋力の減衰、今回の旅行では
特にそれが著しく高地のこともあって
毎日息も絶え絶えに階段を上っ
たり一行の最後から杖を突きながらトボトボ歩いて行くことがほとんど
でした。
海外旅行そのものはともかく帰宅して1-2ケ月間パソコンの
前に座りきりで歩かないことの付けが纏まって出てきた感じです。
(同行した家内も今回の当方の足弱ぶりにはびっくりしていました)

若い時には山にも登っていて高山病など無縁だったのですが立った
り座ったりするたびに息切れもひどく あちこち歩き回っての写真撮影
もままならぬ始末。
まあ あまりこの先長くないような気もしますが、車
でも人力車でも、ヘリコプターでも、自力以外に頼れるものがあるとき
にはそれらも利用しながら もう数回はさらに旅行を楽しみたいとは
思っています。

9 あれこれ色々ありましたが中国は日本文化の故郷。風景・文字メ人々
の顔にも共通点があり西欧社会やアフリカなどのほかの地域に比べて
親近感がありますね。

どこかほっとした思いで旅をできる部分も多いようです。

他方 外観の共通性とは逆に中国人の発想法には日本とかなり異なる
部分も多く経済力を付けて文字通り世界の大国になっている現在日本
だけでなく世界への影響力も甚大で、
今後も注意深く観察していかなけ
ればならないでしょう。

 そういう意味でも興味尽きない国ではあります。

10今回は天候の具合もあって碌な写真も撮れず、いつもにもまして
お粗末な写真紀行となってしまいましたが、
帰宅直後パソコンのハード
デイスク故障にもかかわらず何とかここまで仕上げてみました。

 駄作・駄文に長らくお付き合いいただいて深謝します。ヒヒヒヒヒヒ 以上。  

トップページへ