第1回・第1〜2日目
 成田から香港・ヨハネスブルグ経由
 ウイントフォーク着 オージョまで。

今回(2008.9/25〜10/7迄)は、ユーラシア旅行社の「ナミビア大周遊13日間」
というツアーに参加してきました。(今回も家内と同行)

 ナミビアにはお馴染みのない方も多いかと思いますが、世界最古といわれる
ナミブ砂漠を持つ国で、そのナミブ砂漠を見ようというのが旅行を思い立った

理由です。

 ナミブというのは 現地の人の言葉で「人のいない土地・何もない土地」と
いう意味だそうで そのとおり日本の2.2倍の土地に人口はわずか200万人、
自然状況が厳しいのでアフリカの中でも一番人口密度が低い国で、独立国と
なったのも新しく、19903月です。

 外から訪れる人にとっては砂漠・野生動物・大西洋・などがドラマチックに
展開し 見どころのある国ではあります。

 ただ アフリカの南西部で 南は南アフリカ、北はアンゴラ、東はザンビア・
ボツアナに接し 西は大西洋岸となる、日本からは遠い国ですね。

 最初に日本からの飛行経路とナミビアの略図を示しておきます。

(今回はナミビア略図の中の矢印とは逆回りに周遊しました)


  また ナミビア共和国の極概略も記しておきましょう。

ナミビア共和国(Repubulic of Namibia)
歴 史

 この地域にはサン族(ブッシュマン)ナマ族が先住していてその後
ヘレロ・ダマラ族・オカバンゴ族などが北方より南下して定住し、
現在でもおよそ12の言語を話す民族で構成されている。


 19世紀にイギリスがケープ植民地との往来のためウオルスベイ一帯
の領有を開始(1840年)
ウオルスベイ以外の土地については1884
ドイツが南西アフリカとして保護領化。アフリカ分割のためのベルリン
会議でドイツ領南西アフリカを承認。

 
1910年 イギリスがウオルスベイ一帯を南アフリカ連邦の一部とする。

 第一次大戦中の1914年ドイツがウオルスベイ一帯も占領。
1915年南アフリカ連邦が南西アフリカ全体を再占領
1920年南ア連邦の委任統治領として南ア連邦はここにも強力
なアパルトヘイト(人種差別)政策を実施。

1958年 南アの白人による一方的土地占拠、アフリカ人の
移動制限、鉱産品の収奪に反対して 最大の人口を持つオバンボ族により南西アフリカ人民機構(SWAPO)が結成。

1966年国連総会が南アによる委任統治の終了と国連の直轄化を決議。
これに従わない南アに対しSWAPOによる武力解放闘争が始まる。
 その後南アの強硬政策と 国際社会の非難 双方の武力行使が
続いたが 19903月についにナミビア共和国の独立が成立。

ただウオルスベイ周辺だけは南アに併合されていたため、1994年の南ア
による返還までナミビア領土にはならなかった。

この間ドイツによる占領や 南ア連邦による支配の過程で多くの先住民族
が殺戮 あるいは淘汰され 今に至るも白人種と先住民族間との経済的
格差の大きさは残存している。

面 積 82万ku(日本38万kuの2.2倍)
人 口 約200万人  (人口密度 2.2人/ku)
人 種 オバンボ50%、カバンゴ9%,ダマラ8%、ヘレロ8%、白人6%、
その他裸族として知られるヒンバ、舌を鳴らして話すナマ、
ブッシュマン(サン)など。
宗 教 キリスト教8-90%,それ以外は現地固有宗教。
言 語 公用語:英語であるが 日常生活で使う人の割合は多くない。

 我々は925日まずJALで香港へ飛び(飛行時間約4時間30分)そこで夜中
に南アフリカ航空で 南アフリカの首都ヨハネスブルグまで(飛行時間13時間)
926日ヨハネスブルグから別の南アフリカ航空に乗り換えてナミビアの
首都ウイントフォークまで(飛行時間2時間)行き、そこから5時間余りバスを走
らせて最初の宿泊地オ−ジョについたのは夕方19時でした。
(日本との時差〜7時間)

日程表は次のとおりです

第一日目
9月25日

18:25 成田発 日本航空JL735にて香港21:55着(時差−1時間)
23:50 香港発 南アフリカ航空SA287に乗換え、

第二日目
9月26日

06:55 南アフリカ共和国ヨハネスブルグ到着。(時差-7時間)
10:55 ヨハネスブルグ発 南アフリカ航空SA0747に乗換え、 
12:55 ナミビアの首都ウイントフーク到着。    
専用バスにて北上、エトーシャ国立公園観光の拠点オージョへ。        (オージョのロッジ泊) 

第三日目
9月27日

エトーシャ国立公園ドライブ サファリ。           
エトーシャ・バン(大塩湖)見学後アンカラ国境近くを通って
西へ向かい オプーヴォへ。 (オプーヴォのテントロッジ泊)

第四日目
9月28日

朝 半遊牧生活で独自の伝統を守って生きているヒンバ族
の村を訪問。

観光後. バスは少し南下して ダマラランド地方のコリハスへ。
(コリハスのロッジ泊)
 

第五日目
9月29日
朝 トウイフェルフォンテインへ向かい、
途中 2億年前の木々が化石化した化石の森観光。
また、先住民サン・ブッシュマンが描いた岩壁画も観光。
その後大西洋岸の町 スワコプムントへ。
(スワコプムントのホテル泊)
第六日目
9月30日

バスにて隣の港町ヴォルビスベイへ。           
ヴォルビスベイから3時間半の大西洋岸ボート・クルーズ。 
クルーズ終了後スワコプムント戻り、小型機にてナミブ砂漠の砂丘
と大西洋岸の2時間の遊覧飛行。(スワコプムントのホテル連泊)

第七日目
10月1日

朝 スワコプムントを出て 世界最古のナミブ砂漠が広がる
ナミブナウクルフト国立公園の入り口 セスリウムへ。    

途中、荒涼とした月面を思わせるムーンランド・スケープを観光。
また、古いものでは樹齢2000年という恐るべき植物
「ウエルウイチア」も観察。  
クセイブキャニオンも観光後 南回帰線上で記念写真撮影。           (セスリウム近くのデザート・ロッジ泊)

第八日目
10月2日

早朝 ナミブナウクルフト国立公園へ。写真でよく紹介される
デューン45に徒歩で登った後、四輪駆動車で世界最大級の砂丘
が連なるナミブ砂漠の最深部ソッサスブレイへ。
池沼が干上がったデッドフレイも徒歩観光。         
 
昼食後、セスリウムキャニオン観光。

(セスリウム近くのデザート・ロッジ連泊)      

第九日目
10月3日

マリエンタール経由ケートマンソープへの移動日。
途中大きなアロエの木々が林立するコカブーンの森と、浸食に
より形成された奇岩が並ぶジャアンツ・プレイグランドを観光。
     
(ケートマンソープのホテル泊)  

第十日目
10月4日
バスにてマリエンタールへ戻り カラハリ砂漠周辺ドライブ
サファリの拠点ゴシャスのロッジへ。
ロッジ到着小憩後 夕方のカラハリ砂漠ドライブ・サファリ。
(ゴシャスのロッジ泊)
第十一日目
10月5日

朝 バスにてカラハリ砂漠付近で伝統生活を続けるブッシュマン
を訪問。 観光後 ナミビアの首都ウイントフークへ。

ウイントフーク市内観光。(ウイントフークのホテル泊)

第十二日
10月6日
08:50 ウイントフーク発 南アフリカ航空SA1732にて 
ヨハネスブルグ10:50到着。
16:35 ヨハネスブルグ発 南アフリカ航空SA286にて   
第十三日目
10月7日
12:15 香港着。
14:50 香港発 日本航空 JL732にて 
20:00 成田帰着。
「旅の雑感」

この写真紀行も 第1回目は 2日分をまとめることにし、最終回も106日・7
分をまとめて 合計11回としてお届けする予定です。

何しろアフリカは遠くて 行き帰りに各2日かかるのがつらいところですね。

 ナミビアに着いて ウイントフークの空港設備も首都空港らしからぬかなり
簡素なものでしたし、オージョまでの道程も荒涼とした砂と草原で当初はちょ
っと期待外れのような気もしましたが ちょうどジャカランタの花の時期で目
を楽しませてくれましたし、野生動物も散見され、さらにオージョのロッジの
夕景も素晴らしく これからの旅への期待が高まってきました。

 数回の乗り継ぎ空港の写真と、道中の写真数枚を添付しておきます。

ナミビアの首都ウイントフークの空港建物 2613.17

ウイントフークからオージョへ至る途中風景 2616.49
オージョへ至る途中のジャカランタの花 2617.50
最初の宿泊場所オージョのロッジ前 夕景 26日19.10
  行程表に