第2回・第3日目

 エトーシャ国立公園ドライブ・サファリ。
観光後アンゴラ国境沿いに西へオプーヴォまで。

長旅の後ですが、いよいよ本日から本格的な観光の開始。

 今度の旅は 場所がら宿泊はホテルではなくロッジが多いのですが 
広い敷地に各戸一軒ずつ小屋が設けられており 目の前はそのまま
アフリカの草原、朝の目覚めも爽やかでした。
このロッジは設備も良く、昨夜の食事もおいしくて、鹿に似たグードウ
の肉の燻製などなかなか結構な味でしたね

5:45のモーニングコールで食事をし、エトーシャ国立公園の開門に間に合う
よう7時過ぎにはバスで出発。8時にはエトーシャ国立公園南のアンダーソン
ゲートより国立公園内に入りました。

エトーシャ国立公園

総面積:22270ku(そのうち塩湖であるエトーシャ・パン
5000ku)
エトーシャとは「平らな巨大なところ」という
意味で、1907年保護区となったときには80000ku(北海道
と同じ広さ)であったが、その後周辺の土地が少数民族の
保護区となり
1957年には四国と同じ程度の現在の広さと
なったもの。

114種類の動物、340種類の鳥類、110種類の爬虫類が棲息
するが川や水場が少ないので
ワニ・カバ・バッファロー
などはいない。

スプリングポック・シマウマ・ヌー・ダチョウ・オリックス
の順に多く、特に特にスプリングポックは15000-20000
ほどいる。

 バスで公園内をあちこち回り動物観察をしましたが ちょうど乾期で水場
にいろいろな動物が集まってくるので 水場ではバスを降りてじっくりさま
ざまな動物を楽しませてもらいました。

ダチョウは飛ばないので、飛ぶ鳥としてはアフリカ最大といわれる
(大きなものは片翼の長さ1.8mのものもいるとか)コーリン・バスタード
も初めて見ましたし、ナミビアカラスというのもいました。


写真もたくさん撮ったのですが スペースとMail容量の関係もあり、
十分ご紹介できないのが残念です。

 

大きな塩湖エトーシャ・パンも眺め(現在は乾期で水は皆無)持参のランチ
ボックスを園内で食べて、国立公園東側のリンクイスト・ゲートから出園、
北西へ進んでアンゴラとの国境近くの道を通ってオプーヴォまで進みます。

 
この日の走行距離は700〜800km、オプーヴォのキャンプロッジに着いた
のは真っ暗になった21時でした。

暗がりの中で ロッジの半野外食堂でチキンの炙り焼きなどの夕食をし
ましたが、厚い鉄ぶたのダッチ・オーブンで調理された野菜、特にニンジン
が甘み十分で大変美味しかったですね。


 食事を終えて各人ごとに 真っ暗な中 宿泊ロッジへ案内されましたが、
ここはテント布の文字通りのキャンプ・ロッジで、なかなか野趣あふれて
結構でした。

 ランプがなかなか配られずに困った人もいたようですし。簡単ながら
各戸毎にシャワーとトイレも付いているのですが、夜遅くで配水のポンプ
が止まってしまって往生しましたが、部屋の広さはまあまあですし、何より
もこぼれる様な満天の星空の素晴らしさ、
アフリカ情緒を満喫しました。


  行程表に