第7回・第8日目
デユ−ン45、ソッサスフレイ砂丘見物、
デッドフレイ見物、セスリウム連泊

 この日は今回の旅行の主目的「ナミブ砂漠の砂丘を歩く日」すでに一昨日空から
見下ろしてはいますが やはり「地上から眺め、自分の足で踏みしめて」見なくては・・・・

5:30モーニングコールで朝食後、6:30バスでロッジ出発、ナミブ ナウクルフト国立公園の
開門に合わせ7:00にはゲートをくぐりました。

ナミブ ナウクルフト国立公園1907年に国立公園となり1986年から現在の大きさ500
ヘクタール(日本国土の15%ほど)となったもので アフリカでも最大級の大きさ。


砂漠というと平地に広がって 風によってさざ波のようになだらかな起伏が続くという
イメージですが ここのソッサスブレイ付近は 高いものでは300mを越すデューン(砂丘)

が続き、世界で最も古いだけでなく、最も美しい砂漠といわれています。


 見物には砂丘に陰影がつく日の出や夕方が美しいとされていますね。

我々はまず写真によく登場するデューン・フフォーテイファイヴ(DUNE45=セスリウム
から45kmのところにある砂丘)に登りました。

頂上まで80mの高さで 下から見上げると急な角度で強い存在感があるものの、上るのに
さほどのこともなかろうと思われたのですが 実際に上り始めるとこれが大変!

しっかりと踏みしめたつもりの一歩が 砂の中に吸収され 力を込めて足を踏みしめれば
踏みしめるほど 足もとが崩れてずり下がってしまう。

三歩進んでも二歩分も進まず まごまごすると元の位置よりずり下がってしまうほど。
心拍数は高揚し、80mの高さを休み休み30分かけて文字通り気息延々どうやら登り切り
ました。みな砂の上に座り込み 持参した水をがぶ飲み。

 想定以上の苦行でしたが眺めは素晴らしいですね。

バスに再び乗ってソッサスブライまで5kmの地点から四輪駆動車に乗り換えさらに奥へ。
ソッサスブライで四駆を降りて歩いてデッドフレイへ。
ソッサスブライとは「川の終わり」の意味で、200万年ほど前までは大西洋にそそぐ
ツウカップ川が流れていたのですが、風で砂丘が川の流れが変わり、出来上がった湖沼が
デッドフレイに。

水は砂の影響で干上がって白い大きな楕円形の形を残すのみとなり、特異な風景を呈して
いる。

現在でも雨季には水が溜ることもあるが ごくわずかな期間でまた元の干上がった姿に戻っ
てしまうのですね。

 デッドフレイへの往復 アイスプラントやオストリッチサラダなどという水分を含んだ
植物やトカゲ、フンコロガシなどの生物も観察しながら散歩しました。

先にも書いたように ほとんど雨が降らないこの辺まで大西洋の水分を含んだ霧の影響が
及び 生物に生きるすべを与えているのですね。

 帰路再度デューン・フフォーテイファイヴ(DUNE45)の前でバスを止めて眺めましたが、
朝方と違った色合いで別の砂丘のようにも見え、まさに太陽光の時間差の芸術品のように
も感じました。

12:40 国立公園ゲート近くのソッサスブレイ・ロッジデ昼食。
昼食後14:20 セスリウム・キャニオンを見学。


ツウカップ川によって形成された谷で 雨季には3-4mの深さまで水が流れるそうです。
谷の奥の方にごくわずかな水が残っていましたが、日陰になっていて風の影響も受け
にくいので 3-4月ごろの水がまだ少し残っているのだそうです。


15:50 フウデイア.ロッジにもどり 部屋付きの例の露天風呂にはいったりしばらく
のんびりした時間を過ごしました。 

このホテルは 温水は各小屋屋根の太陽熱温水器、電気は夕方18:30-22時までエンジンに
よる自家発電 それ以外の時間は 静かな暗闇が支配する静寂の空間で 大変雰囲気にあふれ
ていました。
(そのおかげで アフリカの風情も満天の星も十二分に楽しめるわけですね)

夕食時にはユーラシア旅行社名物のソーメンも出たし、今回の旅行中当家の家内ともう一人
の女性が誕生日を迎えるので ケーキとホテル従業員の民族歌謡・ナミビア国歌などで祝って
くれ、これまた結構でした。

 今夜はここに連泊です。

  行程表に