現地第6日目「南島西岸から東岸への旅」
現地六日目は、朝クインズタウンを発って一日バスと列車を乗り継ぎ、南島西岸から東岸の
ダニーデンへ移動しました。
島の東西を横断するのにほぼ一日掛かりですので、驚きです。
ニュージランドへ行くまでは小さな島国という先入観がありましたが、なかなかどうして・・・。
広い土地に西側には高い山脈があり、それを越えて東に向かうと、羊や牛・鹿が
完全に放牧されている平地乃至丘陵地帯こもごも延々と続き、そして最後はまた丘陵地帯。
景観は広大で島の風景というよりは広大な大陸を横断している感すらありました。

途中大きな農場で昼食を採ったのですがこの農場も家の近くを小川が通り、農場の広さは
見渡す限りみなその農場の土地。その後も秋吉台を数百倍したような広い景色の中をバスは
ひたすら走るのみ。
視野の近く、遠くに、羊、牛、鹿が群を為してのんびり草を噛んでおり、まこと壮大なものです。
こういう風景の中で暮らしていると「人生何をあくせく詰まらぬことに血道を上げるのか」
という気になってくるから面白いものですね。

因みにニュージランドでは牛肉の価格が一番安く、次は羊肉、鹿、次に豚・鶏と続き、一番高
いのが魚肉。牛や羊は広い土地に放っておけばよいので安く、豚・鶏は都市の近くで残飯を
遣ったり若干手間が掛かるからだそうです。
魚は人間が海に出て釣ってこなければならず、ちゃんと人手の掛かる順番に価格が決定され
ています。
欧米人は鹿肉を好むので、最近は羊や牛に変えて鹿の放牧が盛んであり、鹿肉といっても
野生ではなく完全に牧畜製品です。

元来ニュージランドには四つ足の哺乳動物は皆無であったのを英国を中心とした移住民が
みな持ち込んできたたものであり、狩猟好きの英国人が狩のための兎を持ち込み、それが野
生化して増えすぎ牧畜業の草を荒らすのでイタチの類を持ち込み、それが兎よりも捕りやすい
キウイ等の飛べない固有種の鳥(元来肉食獣が居なかったので飛ぶ能力が退化していた)
を荒らして絶滅に近く追い込んだという歴史があるようです。
或面では天然自然の生態系を人為的に毀してきた典型で、それに気がついて現在は他国
からの植物・動物の移入に厳しく、自然保護に最も熱心な國になっているようです。


余談ですが入国の際の検査も極めて厳重で種子の他土の付いたキャンプ用品も持ち込み
禁止ですし、梅干しの種も見付かると没収です。通常出国時のみのX線検査機が入国審査場
にも設けられ、違反が判ると没収の上かなり高額の罰金を取られるようです。

さて、一日バスに乗って最後にプラカンジというところから列車に乗りましたが、これがレトロな
雰囲気に溢れたもの。ずっとデッキに出放しで右に左に移り変わる丘陵や川の景観をビデオ
に撮りました。この列車はデッキで煙草が吸えるのも御機嫌の理由の一つです。
飛行機の機中を含め喫煙場所が無くて苦労した話はまた後日

行程表に戻る