第三日目 2013年5月8日
文・撮影 彦由 耕二
マラガへ空路移動、ジブラルタル、カサレス観光。
                       (ミハス泊)    


この日は早朝5:35ホテルを出て、バルセロナ空港7:20発ブエリング航空にて
マラガに移動。

アンダルシア地方の観光へ移ります。



マラガに8:50到着。 マラガはコスタ・デル・ソル(太陽の海岸)の玄関都市で 
ピカソの出身地でもあります。

マラガからバスで 最初にジブラルタルの観光に向かいますが 此処はイギリス領
で、スペイン王位継承戦争の折英国に占領され1713年のユトレヒト条約でイギリス
に統治権が与えられたところですね。

国境の町ラ・ソネアでバスを降り 徒歩で国境を越え そこでミニバスに乗り換え
ジブラルタル観光です。


ジブラルタルは南北5km、幅1.2kmの小さな半島にあり、そのほとんどをターリク
の山という岩山が占めています。(人口約28000人)

また狭い土地なので ジブラルタル空港の滑走路と街のメインの道路が平面交差
しており
飛行機の発着時にはメイン道路が踏切で閉鎖され 飛行機の発着が終わ
るまで大渋滞です。


われわれのミニバスも飛行機の離着陸で20分近く待たせられ、やっと城壁わきの
レストランへ辿り着いて昼食。


昼食後はイベリア半島の南端の岬 ヨーロッパポイントと呼ばれる見晴らし台へ上
りました。

此処には灯台があり、すぐ背後にはターリクの山(426m)が・・・。


711年にアラブの首長ターリックが西ゴート王国の内紛支援のためにイベリア半島
を攻め、僅かの期間でスペインのほぼ全土を占領したおりも、ターリックの山を目指
してこの海峡を渡ってきたものです。

そして以後13世紀スペイン側のリコンキスタ(国土回復運動)が成功するまで 数百
年イベリア半島のアラブイスラム支配が続いてわけですね。
(最後のイスラム勢力のグラナダ撤退はさらに遅れて1492年)


因みにジブラルタルというな名もこのターリックの山(ジベル・ターリック)から
ジブラルタルと呼ばれるようになったものです。


当方は 2009.2.13に この逆にモロッコ側タンジールからジブラルタル海峡を経て
イベリア半島を遠望しているので 感慨を新たにしました。

(http://hikoyoshi-koji-sekai.la.coocan.jp/morocco/morocco3/morocco3..html)

(ここでジブラルタル海峡も入れたスペイン全土図を添付しておきましょう)


ジブラルタル海峡の景観を楽しんだ後 山頂近くのセントマイケル洞窟へ。

タ−リクの山はジュラ紀に海底に沈殿した石灰石が隆起したものすが その一部が
鍾乳洞となり英国が参戦した二度の世界大戦の折には武器庫や病院として利用
されていたもの。

現在は観光資源とともに、夏のコンサート会場としても利用されています。


またターリク山の中腹にはエイプスデンと呼ばれる猿の保護区があり、これは9世紀
にアラブ人が持ち込んだ猿が野生化して生息しています野生化したといっても
ほどほど日にも慣れていて、又日本の観光地のように人間に悪さをすることもなく
可愛いかったですね。


さて猿の見物を最後に 山を下り、英領ジブラルタル共とも別れして 大型バスに
戻りスペイン アンダルシア地方の観光継続です。

マラガ周辺のコスタ・デル・ソル(太陽の海岸)地域は ヨーロッパ中に評判の高い
保養地で高級別荘や 分譲地が並び きれいですね。

バスは少し山の方に向かい 白い壁で有名なカサーレスへ向かいます。

ここは現代的な保養地ではなく昔からの村人が住んでいるところですが、
昔フェニキア人によって開かれ、古代ローマ時代カエサルがここの硫黄泉
で病を治したという言い伝えが残る静かな村です。


バスは風力発電の風車や穏やかな田舎風景をめでつつ、今夜の宿泊地ミハスへ
18:00
到着。

ここも白壁の家々が坂道沿いに並ぶ、観光客に評判の高い街ですが、今朝早かっ
たこともあり 観光は明日ですので、のんびりホテルで寛ぐことに。

問題は喫煙ですが 部屋は禁煙ではあるものの 各部屋に広いテラスが付いており、

「そこでは自由にどうぞ」と大きな灰皿まで出してくれました。

バルセロナで2泊 ベランダの無い 窓は嵌め殺しで 深夜早朝いちいち身支度を
してホテルの外へ何回となく出かけざるを得なかった身としては天国です。


しかもその各部屋のテラス外側には更に広いテラスが広がっており、そこからは
コスタ・デル・ソルの海岸線と地中海まで遠望できました。

サマータイムなので 21時近くまで明るいですね。

「良いホテルです!」



行程ぺージへ